小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

1次痛の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 first pain; primary pain


JST科学技術用語日英対訳辞書での「1次痛」の英訳

1次痛


「1次痛」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 2



例文

剤の有効成分として、の一般式(1)で示される金属キレート化合物またはその薬学的に許容される塩を用いる:(式中、RはOH基、O−低級アルキル基、アミノ基、N−置換アミノ基、アミノ酸残基、またはペプチド残基を示し、Mは薬学的に許容される金属を示す)。例文帳に追加

As the active ingredient of an analgesic, a metal chelate compound represented by formula (1) (wherein R is an OH group, an O-lower alkyl group, an amino group, an N-substituted amino group an amino acid residue, or a peptide residue; and M is a pharmaceutically acceptable metal) or a pharmaceutically acceptable salt thereof is used. - 特許庁

例文

(3) 第9条(4)に従って,のものに関連する生物工学的発明には特許を付与しない。 1) 人間のクローン化 2) 生殖細胞における人間の遺伝子的同一性の変更 3) 工業又は商業目的での人間の胚の利用 4) 動物の遺伝子的同一性を変更するための方法であって,人間若しくは動物又は当該方法から生じる動物に重要な医学的効果を及ぼすことなしに動物に苦を引き起こす可能性が高いもの例文帳に追加

(3) In accordance with Section 9, Paragraph four of this Law, a patent shall not be granted to biotechnological inventions that pertain to: 1) human cloning; 2) modification of the genetic identity of human beings in germ cells; 3) use of human embryos for industrial or commercial purposes; and 4) methods for modifying the genetic identity of animals, which are likely to cause them suffering without any substantial medical benefit to people or animals, as well as animals resulting from such methods. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

1次痛のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS