小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

1次的作用の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 primary action


JST科学技術用語日英対訳辞書での「1次的作用」の英訳

1次的作用


「1次的作用」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 15



例文

回転体(1)は,一巻線(6)と電磁気相互作用を行う二巻線(7)と,二巻線(7)に接続される第1機器(5)とを備えている。例文帳に追加

The rotator (1) is equipped with secondary winding (7) which performs electromagnetic mutual action with the primary winding (6), and the first apparatus (5) which is connected with the secondary winding (7). - 特許庁

磁気誘導作用で充電されるパック電池は、充電器110の1コイル113に電磁に結合される2コイル1と、この2コイル1に誘導される電力で充電される二電池2とを内蔵している。例文帳に追加

A battery pack charged by magnetic induction action has a built-in secondary coil 1 electromagnetically coupled with a primary coil 113 of a charger 110 and a built-in secondary battery 2 charged with power induced in the secondary coil 1. - 特許庁

この発明は、物理に分離自在な1コイル1と2コイル2とを有し、両コイル1、2間に生じる電磁誘導作用を利用して非接触で電力を伝送するものである。例文帳に追加

The noncontact power transmission device has the primary coil 1 and the secondary coils 2, which are physically separable from each other, and transmits electric power without any physical contact, utilizing electromagnetic induction induced between both coils 1, 2. - 特許庁

(1)生殖機能、生殖能力または発生に対する悪影響が報告されているものの、他の毒性作用の非特異な二影響として誘発されたと考えられる物質は、「区分外」とする。例文帳に追加

(1) Substances for which adverse effects on reproduction function, fertility or development are reported, but which are considered to be induced as non-specific secondary effects of other toxicity effects, are determined asNot classified”. - 経済産業省

樹脂製充填材4が絶縁基体1に3に強固に係止され、熱応力が作用しても絶縁基体1の外周縁において樹脂製充填材が4が剥離することが有効に阻止される。例文帳に追加

The filler 4 is three-dimensionally engaged firmly to the substrate 1 to effectively block the filler 4 from peeling from the peripheral edge of the substrate 1, even if thermal stresses act on it. - 特許庁

樹脂製被覆材4が絶縁基体1に3に強固に係止され、熱応力が作用しても絶縁基体1の外周縁において樹脂製被覆材4が剥離することが有効に阻止される。例文帳に追加

The resin coating material 4 is strongly engaged with the insulating substrate 1 in 3-dimension manner so that the resin coating material 4 is effectively prevented from peeling off the outer periphery of the insulating substrate 1 even under thermal stress. - 特許庁

例文

内燃機関1の排気の流れを制御可能とする排気構造において、比較簡単な構成で、排気の分散作用の向上と圧力損失の低減とを高元で両立可能とする。例文帳に追加

To compatibly achieve improvement of dispersion action of exhaust gas and reduction of the pressure loss at a high level in a simple configuration, in an exhaust structure capable of controlling the flow of the exhaust gas of an internal combustion engine 1. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「1次的作用」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 15



例文

式(19)で示される化合物を脱ケタール化反応に付し、更に1−メチルピペラジンを作用させて還元アミノ化反応することによって、N-{2-メトキシ-4-[4-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピペリジン-1-イル]フェニル}-N'-[2-(プロパン-2-スルホニル)フェニル]-1,3,5-トリアジン-2,4-ジアミンを製造する。例文帳に追加

A compound expressed by a formula (19) is subjected to a deketalization reaction and further made to react with 1-methylpiperazine to carry out a reductive amination reaction to produce N-{2-methoxy-4-[4-(4-methylpiperazin-1-yl)piperidin-1-yl]phenyl}-N'-[2-(propane-2-sulfonyl)phenyl]-1,3,5-triazine-2,4-diamine. - 特許庁

そして、各地盤改良体1の直下の原地盤3をアーチ内に拘束することで、拘束された地盤の圧密変位を鉛直一に制限し、地表で各地盤改良体1に加わる荷重を圧密圧力として有効に作用させる。例文帳に追加

The natural ground 3 directly under the every ground improvement body 1 is constrained in the arch to vertical one dimensionally limit the consolidation displacement of the constrained ground, and the load applied to every ground improvement body 1 on the ground surface is made to effectively act as consolidation pressure. - 特許庁

この区分に分類するのはのような物質である。できれば他の補足情報もあることが望ましいが、人または実験動物から、他の毒性作用のない状況で性機能および生殖能あるいは発生に対する悪影響についてある程度の証拠が得られている物質、または、他の毒性作用も同時に生じている場合には、他の毒性作用が原因となった2な非特異影響ではないと見なされるが、当該物質を区分1に分類するにはまだ証拠が充分でないような物質。例文帳に追加

This category includes substances for which there is some evidence from humans or experimental animals, possibly supplemented with other information, of adverse effects on reproductive function and capacity, or on development in the absence of other toxic effects; or substances which have, together with other toxic effects, adverse effects on reproduction that are not considered as secondary non-specific consequences of the other toxic effects, but whose evidence is not sufficiently convincing to place the substance in Category 1. - 経済産業省

本発明は、芳香環上のm−位にそれぞれハロゲン原子を有する芳香族化合物に亜鉛アート錯体を作用させて選択メタル化を行ない、いでこれにハロゲン化剤を作用させることを特徴とする芳香環上の連続した1,2,3位にハロゲン原子を有するトリハロ置換芳香族化合物の製造法に関する。例文帳に追加

This method for producing the tri-halosubstituted aromatic compound having halogen atoms at the continued 1, 2 and 3 positions on the aromatic ring is characterized by performing a selective metallization reaction by effecting a zincate complex on the aromatic compound having each halogen atoms at the m-positions of the aromatic ring and then effecting a halogenation reagent. - 特許庁

本発明は、芳香環上のm−位に二つの置換基を有する芳香族化合物に亜鉛アート錯体を作用させて選択メタル化を行ない、いでこれに求電子試薬を作用させることを特徴とする芳香環上の連続した1,2,3位に置換基を有する芳香族化合物の製造法に関する。例文帳に追加

This method for producing the aromatic compound having substituents at the continued 1, 2 and 3 positions on the aromatic ring is characterized by performing a selective metallization by effecting a zincate complex on an aromatic compound having two substituents at the m-positions of the aromatic ring and then effecting an electrophilic reagent. - 特許庁

の場合,すなわち,ある者が,の製品,すなわち,それに関連して意匠が登録されている製品,及び当該意匠と同一であるか又は全体な印象において実質に類似する意匠を具現する製品,を使用し又は使用を許可する場合,及びその者が侵害訴訟において,(1)の作用を理由に,当該使用又は許可は登録意匠を侵害しなかったことを主張する場合は,意匠の登録所有者は,使用又は許可は(1)(c)に記載される目のためではなかったことを,その者が知っていた又は合理に知っていた筈であることを証明する挙証責任を負う。例文帳に追加

If: a person uses or authorises another person to use a product: in relation to which a design is registered; and which embodies a design that is identical to, or substantially similar in overall impression to, the registered design; and the person asserts in infringement proceedings that, because of the operation of subsection (1), the use or authorisation did not infringe the registered design; the registered owner of the design bears the burden of proving that the person knew, or ought reasonably to have known, that the use or authorisation was not for the purpose mentioned in paragraph (1)(c).発音を聞く  - 特許庁

音響インピーダンス測定装置1において、超音波振動子13は超音波伝達体12を介して被検査物16と対向配置されており、超音波振動子13の振動面14での反射作用により被検査物16の表面にて超音波が多に反射される。例文帳に追加

This acoustic impedance measuring apparatus 1 is so formed that an ultrasonic vibrator 13 is disposed facing the subject 16 via an ultrasonic transmission body 12, and ultrasonic waves are multidimensionally reflected on the surface of the subject 16 by reflection on a vibration surface 14 of the ultrasonic vibrator 13. - 特許庁

例文

この目を達成するために、本発明は、弁作用金属1の表面に、誘電体酸化被膜2、固体電解質層4、カーボン層5、銀ペースト層6を順設けたコンデンサ素子7を外装樹脂12にて被覆した固体電解コンデンサにおいて、前記固体電解質層4は、少なくとも導電性高分子からなり、この導電性高分子は、そのガラス転移点以上の温度で非収縮としたものである。例文帳に追加

A dielectric oxide film 2, a solid electrolytic layer 4, a carbon layer 5, and a silver paste layer 6 are provided sequentially on the surface of a valve action metal 1 to obtain a capacitor element 7 which is then coated with coating resin 12 to produce a solid electrolytic capacitor wherein the solid electrolytic layer 4 is composed of at least conductive polymer which is incompressible at temperatures of its glass transition point or above. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


1次的作用のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS