意味 | 例文 (11件) |
2004 in Australiaとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
「2004 in Australia」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 11件
The Australia-Thailand FTA was signed in July 2004, and came into effect in January 2005.例文帳に追加
なお、豪タイFTAは2004年7月署名、2005年1月発効。 - 経済産業省
In July 2004, Thailand officially signed an agreement with Australia, which came into effect in January 2005.例文帳に追加
豪州とは、2004年7月、協定に正式署名をし、2005年1月に協定が発効した。 - 経済産業省
Thereafter, it was agreed at the ASEAN-Australia and New Zealand Commemorative Summit held in November 2004 to commence negotiations for an FTA between the ASEAN and Australia-NZ in early 2005, and to complete such negotiations within two years.例文帳に追加
その後、2004年11月に開催されたASEAN-豪・NZ記念首脳会議において、ASEAN-豪・NZとのFTA交渉を2005年早期に開始し2年以内に交渉を終了することで合意した。 - 経済産業省
The Thailand-Australia Free Trade Agreement was signed in July 2004 and entered into force in January of the following year. This FTA provides general rules on the movement of natural persons in “Chapter 8: Trade in Services” and gives details in “Chapter 10: Movement of Natural Persons.”例文帳に追加
2004年7月に調印し、翌2005年1月に発効した豪・タイ自由貿易協定(Australia ThailandFree Trade Agreement)は、「人の移動」については、「第8章サービス貿易」において一般的な条項を設けている他、「第10章自然人の移動」で詳細を規定している。 - 経済産業省
In the case of the FTAs concluded by the U.S., for example, the liberalization rates are as follows: 97.6% on the side of the U.S. and 97.7% on the side of Chile under the Chile-U.S. FTA (effective in January 2004), 96.0% on the side of the U.S. and 99.9% on the side of Australia under the Australia-U.S. FTA (effective in January 2005), 99.2% on the side of the U.S. and 98.2% on the side of South Korea under the South Korea-U.S. FTA (effective in March 2012), and 98.2% on the side of the U.S. and 99.3% on the side of Peru under the Peru-U.S. FTA (effective in February 2009)例文帳に追加
例えば、米国が締結した FTA では、米チリ FTA(2004 年 1 月発効)で米側 97.6%、チリ側 97.7%、米豪 FTA(2005 年1 月発効)で米側 96.0%、豪側 99.9%、米韓 FTA(2012年 3 月発効)で米側 99.2%、韓国側 98.2%、米ペルーFTA(2009 年 2 月 発 効) で 米 側 98.2 %、 ペ ル ー 側99.3%となっている3。 - 経済産業省
The wheat production, for example, decreased by 12%–16% between 2004 and 2006 in the EU and the U.S.and by about 15 million tons, from 25 million tons in 2005 to 9.81 million tons, in Australia suffering from dry weather.例文帳に追加
例えば小麦生産は、EUと米国では2004年から2006年で12%~16%減少し、干ばつに苦しむ豪州でも2005年の2,500万トンから981万トンへと約1,500万トン減少した。 - 経済産業省
In the Asia-Pacific region, the United States has signed FTAs with Singapore (enacted in 2004) and Australia (enacted in 2005), and is advocating the study and promotion of the "Free Trade Area of the Asia-Pacific (FTAAP)" within the APEC framework.例文帳に追加
また、アジア・大洋州地域については、米・シンガポールFTA(2004年発効)や米豪FTA(2005年発効)の締結のほか、APECの枠組においても、アジア太平洋の自由貿易圏構想(Free Trade Area of the Asia-Pacific, FTAAP)の検討、推進を提唱している。 - 経済産業省
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解!
「2004 in Australia」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 11件
As of January 2007, in addition to NAFTA and FTAs with Jordan and Israel, the FTAs with Singapore and Chile (January 2004), Australia (January 2005), Morocco (January 2006), and Bahrain (January 2006) are also in effect.例文帳に追加
2007年1月時点では、上記NAFTA、ヨルダン及びイスラエルとのFTAに加え、シンガポール、チリ(いずれも2004年1月~)、オーストラリア(2005年1月~)、モロッコ(2006年1月~)、バーレーン(2006年1月~)との間でFTAが発効している。 - 経済産業省
As illustrated in Table 1.1.10, while the surplus of Japan and oil-producing countries (“Asia (excluding Japan and Australia) and Africa” in the table) each accounted for one-third of the U.S. current account deficit in 1987 immediately after the Plaza Accords, in 2004, “Asia (excluding Japan and Australia) and Africa” accounted for half of the U.S. current account deficit, with East Asian countries and regions including China having a growing share.例文帳に追加
第1-1-10表に見られるように、プラザ合意直後の1987年における米国の経常収支赤字は、日本と産油国(表中の「アジア(除く日・豪)・アフリカ」)の黒字が各3分の1を占めていたが、2004年は「アジア(除く日・豪)・アフリカ」が半数を占めており、中国をはじめとする東アジア諸国・地域の比重が高まっている。 - 経済産業省
As for investment choices (based on stocks at the end of 2005), investment in Hong Kong (approximately 64%) and Cayman Islands (approximately 16%) accounts for a majority of the investment. However, the investment in resource-rich countries such as Russia, Australia, and Kazakhstan has begun to increase sharply since 2004 (see Figure 4-1-3).例文帳に追加
地域別内訳(2005年末 ストックベース)を見ると、香港向け(約64%)、ケイマン諸島(約16%)向けが大半を占めているが、2004年からの変化を見るとロシアやオーストラリア、カザフスタン等の資源国向けの投資が大きく増加していることがわかる(第4-1-3図)。 - 経済産業省
For example, in the case of the FTAs signed by the U.S., the rates for the U.S.-Chile FTA (effective January 2004) are the U.S.'s 97.6% and Chile's 97.7%, while those for the U.S.-Australia FTA (effective January 2005) are the U.S.‟s 96.0% and Australia‟s 99.9%. The liberalization rates for the U.S.-South Korea FTA (signed June 2007) are the U.S.‟s 99.2% and South Korea‟s 98.2% (those for the revised 2010 agreement are even higher).例文帳に追加
例えば、米国が締結したFTA では、米チリFTA(2004 年1月発効)で米側97.6%、チリ側97.7%、米豪FTA(2005年1 月発効)で米側96.0%、豪側99.9%、米韓FTA(2007年6 月署名のもの、2010 年に再合意したものは更に高い水準)で米側99.2%、韓国側98.2%、米ペルーFTA(2009 年2 月発効)で米側98.2%、ペルー側99.3% となっている。 2010 年10 月に署名されたEU 韓FTA では、EU 側99.6%、韓国側98.1% となっている。 - 経済産業省
意味 | 例文 (11件) |
2004 in Australiaのページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL). Weblio英和・和英辞典に掲載されている「Wikipedia英語版」の記事は、Wikipediaの2004 in Australia (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
「2004 in Australia」のお隣キーワード |
2004 IIHF Women's World Championship
2004 in Australia
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |