小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Anagamaとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「Anagama」の意味

Anagama

日本人苗字


「Anagama」を含む例文一覧

該当件数 : 10



例文

Anagama is a underground or semi-underground type kiln for baking Sue ware and porcelain, built on a slope => refer to "Anagama"発音を聞く 例文帳に追加

窖窯(あながま)斜面を利用した地下式ないし半地下式の須恵器や陶器を焼成する窯→窖窯 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Both were created in an Anagama kiln (a Japanese pottery kiln that utilizes wood ash to glaze pottery) with bunen-chu (a pillar located in the center of a kiln).発音を聞く 例文帳に追加

ともに分焔柱をともなう窖窯で製作された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Although the oxygen supply runs short in a closed Anagama kiln, the firing proceeds by high temperature.発音を聞く 例文帳に追加

閉ざされた窖窯の中では酸素の供給が不足するが、高熱によって燃焼が進む。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The term "Noborigama" is also used for "Anagama," built on a slope by digging holes or tunnels, which are used for baking Sue ware and porcelain at high temperatures.発音を聞く 例文帳に追加

一般的に丘陵などの斜面を掘り窪めたり、くりぬいたりして高火度で須恵器や陶器を焼成する窖窯(あながま)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

One of the "Six Old Kilns of Japan," where pottery including jars, pots and mortars (suribachi) have been produced using Anagama since around the end of the Middle Ages.発音を聞く 例文帳に追加

日本六古窯のひとつであり、中世末期頃より窖窯によって壺、甕、擂鉢などの焼き物づくりが始められた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

One of the "Six Old Kilns of Japan," where pottery including jars, pots and mortars (suribachi) have been produced using Anagama since around the end of the Middle Ages.発音を聞く 例文帳に追加

日本六古窯のひとつであり、中世より窖窯によって壺、甕、擂鉢、硯などの焼き物づくりが始められた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

On the contrary, Sueki was fired in Anagama kiln (a Japanese pottery kiln that utilizes wood ash to glaze pottery) at high temperatures of more than 1,100 degrees C in an oxygen-reduction atmosphere.発音を聞く 例文帳に追加

それに対し、須恵器は窖窯(あながま)を用い1100度以上の高温で還元焔焼成する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「Anagama」を含む例文一覧

該当件数 : 10



例文

However, from the middle of the Kofun period, Sue ware and its production methods, firing in a reductive atmosphere using Noborigama (Anagama) and shaping using a potter's wheel, were introduced from the Korean peninsula.発音を聞く 例文帳に追加

しかし古墳時代中期より朝鮮半島より須恵器が伝来したことに伴ってその生産方法である登り窯(窖窯)による還元焔焼成、ならびに轆轤使用も伝わった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Noborigama was established using geographical features at the end of the Momoyama period after about 400 years of Anagama use, and there remain around sixty potteries.発音を聞く 例文帳に追加

約400年の長きにわたって窖窯時代が続いた後、桃山時代末期に至り自然の地形を利用した登り窯が築かれ、現在も約60軒の窯元が残る。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Unlike Renboshiki-noborigama, the flue gases (flame) in Anagama go straight through the kiln and since there are no convection currents, the position of ware relative to the fire and the amount of ash coating produce patterns and colors that even craftsmen cannot anticipate, resulting in tasteful pieces of which it is said no two are the same.発音を聞く 例文帳に追加

とりわけ穴窯は燃焼ガス(炎)が窯内を直進し、連房式登窯とは違い、窯内で対流が無い為、火のあたり加減と灰のかかり具合によって作者も予期しない模様や色に焼きあがるため、味があり、同じものは決して二つとしてできないといわれている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「Anagama」の意味に関連した用語
1
穴竃 JMnedict

2
Anagama kiln 百科事典

Anagamaのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS