Ecmaとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)

意味・対訳 欧州電子計算機工業会、エクマ
マイクロソフト用語集での「Ecma」の意味 |
|
ECMA
対訳 ECMA
解説
An organization based in Geneva, Switzerland, whose American counterpart is CBEMA (Computer and Business Equipment Manufacturers Association). Its standard, ECMA-101, is used for transmitting formatted text and graphical images while retaining their original formatting.
「Ecma」を含む例文一覧
該当件数 : 21件
ECMA-48 Status Report Commands発音を聞く 例文帳に追加
"ECMA-48 状態リポートコマンド(Status Report Commands)" - JM
ESC ] R: reset palette T} "ECMA-48 CSI sequences"発音を聞く 例文帳に追加
ESC ] R: パレットをリセットする。 T}"ECMA-48 CSI シーケンス" - JM
Sequences without a mnemonic are neither ECMA-48 nor VT102.発音を聞く 例文帳に追加
ニーモニクスのないものは ECMA-48 でも VT102 でもないものである。 - JM
The ECMA-48 SGR sequence ESC [ parameters m sets display attributes.発音を聞く 例文帳に追加
ECMA-48 SGR シーケンス ESC [ <パラメータ> m は表示属性を設定する。 - JM
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「Ecma」を含む例文一覧
該当件数 : 21件
Linux "private mode" sequences do not follow the rules in ECMA-48 for private mode control sequences.発音を聞く 例文帳に追加
Linux "プライベートモード" シーケンスは ECMA-48 のプライベートモードコントロールシーケンスのルールに従っていない。 - JM
Modern ASCII was standardised in 1986 (ANSI X3.4, RFC 20, ISO/IEC 646:1991, ECMA-6) by the American National Standards Institute.例文帳に追加
現在のASCIIは1986年AmericanNationalStandardsInstitute(米国規格協会)によって制定されました(ANSIX3.4,RFC20,ISO/IEC646:1991,ECMA-6)。 - Gentoo Linux
Later, ECMA developed a revised DVD standard, which was adopted by the ISO/IEC JTC as a global standard.例文帳に追加
その後ECMAにおける規格化を経て、ISO/IEC JTCで国際標準として制定された。 - 経済産業省
however xterm(1) implements several ECMA-48 and DEC control sequences not recognized by Linux.発音を聞く 例文帳に追加
Linux が認識する他のすべての ECMA-48 CSI シーケンスはxtermでも認識されるが、xterm(1) は Linux が認識しないいくつかの ECMA-48 と DEC のコントロールシーケンスも実装している。 - JM
In the tabular descriptions below, the second column gives ECMA-48 or DEC mnemonics (the latter if prefixed with DEC) for the given function.発音を聞く 例文帳に追加
以下の表では、機能の ECMA-48 または DEC のニーモニクス(DECで始まれば後者)を2 番目の桁に記す。 - JM
In addition to the ECMA-48 string terminator (ST), xterm(1) accepts a BEL to terminate an OSC string.発音を聞く 例文帳に追加
ECMA-48 の文字列終端文字 (ST) に加えて、xterm(1) は BEL を OSC 文字列を終端するものとして受け付ける。 - JM
The following sequences are neither ECMA-48 nor native VT102. They are native to the Linux console driver.発音を聞く 例文帳に追加
以下のシーケンスは ECMA-48 のものでも本来の VT102 のものでもでもなく、Linuxコンソールドライバーに固有なシーケンスである。 - JM
An older version of this document implied that Linux recognizes the ECMA-48 control sequence for invisible text.発音を聞く 例文帳に追加
このドキュメントの古いバージョンでは、Linux が ECMA-48 の不可視テキストのコントロールシーケンスを認識するかのように書かれていた。 - JM
|
|
Ecmaのページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
© 2025 Microsoft | |
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved. | |
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved. | |
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency | |
Copyright © 2025 CJKI. All Rights Reserved |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |


![]() | 「Ecma」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |