意味 | 例文 (16件) |
INTRACELLULAR DOMAINとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)

意味・対訳 細胞内領域、細胞内ドメイン
「INTRACELLULAR DOMAIN」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 16件
INTRACELLULAR DOMAIN OF HER-2/NEU PROTEIN FOR PREVENTION OR TREATMENT OF MALIGNANCY例文帳に追加
悪性腫瘍の予防または処置のためのHER−2/NEUタンパク質の細胞内ドメイン - 特許庁
The polypeptide comprises a fusion product of the intracellular domain sequence of a natural TNF-R2 and a DNA-binding domain of a transcription activator.例文帳に追加
天然のTNF−R2の細胞内ドメイン配列と転写アクチベーターのDNA結合ドメインの融合物を含むポリペプチド。 - 特許庁
The invention includes a method for isolating a factor specifically binding to the intracellular domain sequence of a natural TNF-R2.例文帳に追加
また天然のTNF−R2の細胞内ドメインに特異的に結合する因子を同定する方法。 - 特許庁
The polypeptide contains fused products of the intracellular domain sequence of the natural TNF-R2 with the DNA bonding domain of transcription activator.例文帳に追加
本発明の課題は、天然のTNF−R2の細胞内ドメイン配列と転写アクチベーターのDNA結合ドメインの融合物を含むポリペプチドにより解決する。 - 特許庁
The method for identifying the factor specifically bonding to the intracellular domain of the natural TNF-R2 is also provided.例文帳に追加
本発明はまた天然のTNF−R2の細胞内ドメインに特異的に結合する因子を同定する方法も提供する。 - 特許庁
TRIM11 has the tripartite motif and is constituted of a RING finger domain, a B box domain, a coiled-coiled domain and a B30.2 domain of E3 ubiquitin ligase and controls the amount of intracellular HN through a protein decomposition path through ubiquitin.例文帳に追加
TRIM11は、Tripartモチーフを有し、E3ユビキチンリガーゼのRINGフィンガードメイン、Bボックスドメイン、コイルドーコイルドメイン、B30.2ドメインから構成され、ユビキチンを介してタンパク分解系路を通して細胞内のHN量を制御していることを明らかにした。 - 特許庁
The invention further relates to fragments (and derivatives and analogs thereof) of Delta which comprise one or more domains of the Delta protein, including but not limited to the intracellular domain, extracellular domain, DSL domain, domain in the amino-terminal side of the DSL domain, transmembrane region, or one or more EGF-like repeats domain, of a Delta protein, or any combination of these.例文帳に追加
さらに、デルタタンパク質の細胞内ドメイン、細胞外ドメイン、DSLドメイン、DSLドメインのアミノ末端側のドメイン、膜貫通領域、もしくは1以上のEGF様反復ドメイン、またはこれらの任意の組合せを含むがこれらに限らない、デルタタンパク質の1以上のドメインを含むデルタの断片(並びにその誘導体および類似体)に関する。 - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「INTRACELLULAR DOMAIN」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 16件
The intracellular RTK antagonist is a biological molecule or small molecule that inhibits tyrosine kinase activity of the receptor tyrosine kinase by interacting with the receptor's intracellular region bearing a kinase domain or by interacting with an intracellular protein involved in the signaling pathway of the receptor tyrosine kinase.例文帳に追加
細胞内RTKアンタゴニストは、キナーゼドメインを保有する受容体の細胞内領域と相互作用することにより、または受容体チロシンキナーゼのシグナル伝達経路に関与する細胞内タンパク質と相互作用することにより、受容体チロシンキナーゼのチロシンキナーゼ活性を抑制する生物学的分子または小分子である。 - 特許庁
After the polypeptide is bound to a steroid or a sterol, the kinase domain phosphorylates serine and threonine radicals of a protein to elicit an intracellular signal cascade.例文帳に追加
ステロイド又はステロール結合の後、そのキナーゼ・ドメインはタンパク質のセリン及びスレオニン・ラジカルをリン酸化し、そしてその結果細胞内シグナル・カスケードを惹起する。 - 特許庁
An antibody using the intracellular domain of EGFR as an immunogen and specifically binding to a non-modified activated EGFR, or an antigen-binding fragment thereof has been made.例文帳に追加
EGFRの細胞内ドメインを免疫原として使用し、非変性の活性型EGFRと特異的に結合する抗体又はその抗原結合性断片を作製した。 - 特許庁
To provide chimeric transmembrane immunoreceptors, named "zetakines", comprised of an extracellular domain comprising a soluble receptor ligand linked to a support region capable of tethering the extracellular domain to a cell surface, a transmembrane region and an intracellular signaling domain.例文帳に追加
キメラ膜貫通イムノレセプターであって、細胞表面に細胞外ドメインを接着することができる支持体領域に連結した可溶性レセプターリガンドを含む細胞外ドメイン、膜貫通領域および細胞内シグナリングドメインを含んで成るキメラ膜貫通イムノレセプター、ゼータカインを提供する。 - 特許庁
The monoclonal antibody is against a human-derived angiotensin II receptor type I and is reacted with an extracellular domain of a human-derived angiotensin II receptor type I but not with an intracellular domain of a human-derived angiotensin II receptor type I.例文帳に追加
ヒト由来アンジオテンシンII受容体タイプIに対するモノクローナル抗体であって、ヒト由来アンジオテンシンII受容体タイプIの細胞外ドメインに反応し、ヒト由来アンジオテンシンII受容体タイプIの細胞内ドメインには反応しないモノクローナル抗体が提供される。 - 特許庁
This monoclonal antibody against the human-originated endothelin receptor type A reacts with an extracellular loop of the human-originated endothelin receptor type A, and does not react with any of the N-terminal domain, C-terminal domain and intracellular loop of the human-originated endothelin receptor type A.例文帳に追加
ヒト由来エンドセリン受容体タイプAに対するモノクローナル抗体であって、ヒト由来エンドセリン受容体タイプAの細胞外ループに反応し、ヒト由来エンドセリン受容体タイプAのN末端ドメイン、C末端ドメイン、及び細胞内ループのいずれにも反応しないモノクローナル抗体。 - 特許庁
An inhibitor of intracellular migration of the IP_3R is composed of a peptide having an amino acid sequence constituting the C-terminal domain (CTD) of the cell skeleton protein 4.1N.例文帳に追加
細胞骨格タンパク質4.1Nからなる、レセプターIP_3Rの細胞内の局在化を調節する調節剤、および、細胞骨格タンパク質4.1NのC末端領域(CTD)を構成するアミノ酸配列を有するペプチドからなる、IP_3Rの細胞内移行阻害剤。 - 特許庁
A polypeptide (Nβ) which is a new peptide group originating in Notch protein and extracellularly released in the step of nuclear migration of NICD (Notch intracellular cytoplasmic domain) due to the extracellular digestion and the subsequent protein digestion in the membrane during a series of protein digestion of the Notch protein is referred to as a marker.例文帳に追加
Notchタンパク質由来の新規ペプチド群であり、前記Notchタンパク質の一連のタンパク質分解において、細胞外部分における分解に続く膜内でのタンパク質分解によりNICD(Notch intracellular cytoplasmic domain)が核内に移行する際に、細胞外に放出されるポリペプチド(Nβ)をマーカーとする。 - 特許庁
|
意味 | 例文 (16件) |
|
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |


![]() | 「INTRACELLULAR DOMAIN」のお隣キーワード |
intracellular current injection
intracellular domain
weblioのその他のサービス
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |