L‐valineの英語
追加できません
(登録数上限)

「L‐valine」を含む例文一覧
該当件数 : 24件
253. L-Valine発音を聞く 例文帳に追加
二百五十三 L—バリン - 日本法令外国語訳データベースシステム
METHOD FOR PRODUCING PYRUVIC ACID AND METHOD FOR PRODUCING L-VALINE例文帳に追加
ピルビン酸の製造方法及びL−バリンの製造方法 - 特許庁
The L-valine is produced by using the bacteria belonging to the genus Escherichia, having L-valine-producing ability, modified so that the activity of the ribonuclease G may be reduced, and the expression of a cra gene may be deleted or weakened, and having L-valine resistance added thereto.例文帳に追加
また、L−バリン生産能を有し、リボヌクレアーゼGの活性が低下し、かつ、cra遺伝子の発現が欠損または弱化するように改変され、さらに、L−バリン耐性が付与されたエシェリヒア属細菌を用いてL−バリンを生産する。 - 特許庁
The nutritional supplement comprises at least L-lysine and L-valine as the essential amino acids.例文帳に追加
必須アミノ酸として、少なくともL−リジンおよびL−バリンを含有する。 - 特許庁
To efficiently produce pyruvic acid or L-valine by fermentation by using bacteria belonging to the genus Escherichia.例文帳に追加
エシェリヒア属細菌を用いてピルビン酸またはL−バリンを効率よく発酵生産する。 - 特許庁
METHOD FOR PRODUCING N-PENTANOYL-N-[2'-(1H-TETRAZOL-5-YL)BIPHENYL-4-YLMETHYL]-L-VALINE例文帳に追加
N−ペンタノイル−N−[2’−(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イルメチル]−L−バリンの製造方法 - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「L‐valine」を含む例文一覧
該当件数 : 24件
This bacterial variant acetolactic acid synthase (AHAS I) resists a feedback inhibition by L-valine.例文帳に追加
L−バリンによるフィードバック阻害に耐性である、細菌の変異型アセト乳酸合成酵素(AHAS I)が記載される。 - 特許庁
To provide a method for producing high-purity N-pentanoyl-N-[2'-(1H-tetrazol-5-yl)biphenyl-4-ylmethyl]-L-valine.例文帳に追加
高純度のN−ペンタノイル−N−[2’−(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イルメチル]−L−バリンの製造方法を提供することを目的とする。 - 特許庁
The process comprises a reaction of an N-phenoxycarbonyl-L-valine with an N-methyl-N-((2-isopropyl-4-thyazolyl)methyl)amine at room temperature in THF.例文帳に追加
N−フェノキシカルボニル−L−バリンとN−メチル−N−((2−イソプロピル−4−チアゾリル)メチル)アミンをTHF中で室温にて反応させる。 - 特許庁
The polypeptide is a copolymer of four kinds of compounds of L-tyrosine, L-dopa, L-dopaquinone and L-lysine with one kind selected from four kinds of compounds of glycine, L-alanine, L-leucine and L-valine.例文帳に追加
L−チロシン、L−ドーパ、L−ドーパキノン、L−リジンの4種類の化合物と、グリシン、L−アラニン、L−ロイシン、L−バリンの4種の化合物から選ばれる1種の共重合体であるポリペプチド。 - 特許庁
To provide a method for effectively producing L-leucine under a condition which produces ≤1% of total production of L-valine, L-isoleucine and L-homoleucine to the amount of production of the L-leucine, by using Escherichia bacteria.例文帳に追加
エシェリヒア属細菌を用いて、L−バリン、L−イソロイシン、及びL−ホモロイシンの生産量がL−ロイシンの生産量の1%未満になるような条件でL−ロイシンを効率よく生産する。 - 特許庁
A food used for improving the hepatic encephalopathy contains the L-valine as the active ingredient.例文帳に追加
有効成分としてL−バリンを含有する医薬組成物や食品を経口的に少量摂取することにより、肝性脳症の治療および改善効果が期待できる。 - 特許庁
Further, the fact that the remarkable excretion promoting effect is achieved not only in intraperitoneal administration of the L-valine but also in the oral administration has been found.例文帳に追加
さらに、この顕著な排泄促進効果は、L−バリンの腹腔内投与のみならず、L−バリンの経口投与においても達成されることも見出した。 - 特許庁
There is provided a collagen synthesis-promoting amino acid composition comprising 10-40 pts.mass of L-glutamine, 5-20 pts.mass of L-valine, 8-30 pts.mass of L-isoleucine and 10-35 pts.mass of L-leucine.例文帳に追加
L−グルタミンを10〜40質量部、L−バリンを5〜20質量部、L−イソロイシンを8〜30質量部およびL−ロイシンを10〜35質量部含有することを特徴とするコラーゲン合成促進アミノ酸組成物。 - 特許庁
|
|
L‐valineのページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
DBCLS Home Page by DBCLS is licensed under a Creative Commons 表示 2.1 日本 License. | |
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency | |
Copyright (C) 2025 ライフサイエンス辞書プロジェクト |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |


![]() | 「L‐valine」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |