意味 | 例文 (12件) |
acceptor atomとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)

意味・対訳 アクセプター原子; 受容体原子
「acceptor atom」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 12件
Halogen atom as a donor and alkali metal atom as an acceptor are added to a ZnO thin film under the condition of a compound as paired donor-acceptor mole ratio of 1:1.例文帳に追加
ドナーとしてのハロゲン原子とアクセプターとしてのアルカリ金属原子とを、モル比1:1のドナー・アクセプター対である化合物の状態でZnO薄膜に添加する。 - 特許庁
The oxidation-reduction process is carried out by reacting (A) a hydrogen donor with (B) a hydrogen acceptor in the presence of an iridium compound to transfer a hydrogen atom from the hydrogen donor (A) to the hydrogen acceptor (B).例文帳に追加
酸化還元方法としては、イリジウム化合物の存在下、(A)水素供与体と、(B)水素受容体とを反応させて、水素供与体(A)から水素受容体(B)に水素原子を移動させることを特徴とする。 - 特許庁
To provide an oxidation-reduction process capable of transferring a hydrogen atom from a hydrogen donor to a hydrogen acceptor in high efficiency under mild conditions.例文帳に追加
温和な条件下で効率よく、水素供与体から水素受容体に水素原子を移動させることができる酸化還元方法を提供する。 - 特許庁
There is provided a semiconductor substrate which includes a base substrate and a first crystal layer formed on or above the base substrate, where the first crystal layer is a 3-5 group compound semiconductor layer containing a first atom which is at least one atom selected from a group made up of an oxygen atom and a silicon atom, and a second atom which is at least one atom functioning as an acceptor.例文帳に追加
ベース基板と、ベース基板の上または上方に形成された第1結晶層とを有し、第1結晶層が、酸素原子およびシリコン原子からなる群より選択された少なくとも1つの原子である第1原子と、アクセプタとして機能する少なくとも1つの原子である第2原子とを含む3−5族化合物半導体層である半導体基板を提供する。 - 特許庁
This polyimide is manufactured by reacting a prepolymer constituted of the specific repeating unit with a fluorine atom-containing compound or the fluorine atom- containing compound and an oxygen atom-containing compound in the presence of a solvent and an acid acceptor.例文帳に追加
ポリイミドの製造方法は、特定の繰り返し単位により構成されているプレポリマーを、溶媒および酸受容体の存在下において、フッ素原子含有化合物、あるいはフッ素原子含有化合物および酸素原子含有化合物と反応させることによりポリイミドを得ることを特徴とする。 - 特許庁
This material is made to contain a specific phenolic compound expressed by the following general formula (I) (wherein R1 and R2 denote individually straight-chain or branched alkyl, alkoxy, alkenyl or hydroxyl which may have a substituent containing a hydrogen atom or a halogen atom) as an electron acceptor.例文帳に追加
電子受容性化合物として下記一般式(I) (式中、R_1およびR_2はそれぞれ独立に、水素原子またはハロゲン原子を含む置換基を有してもよい直鎖もしくは分岐状のアルキル基、アルコキシ基、アルケニル基または水酸基を示す)で表される特定フェノール化合物を含有させる。 - 特許庁
- 履歴機能過去に調べた
単語を確認! - 語彙力診断診断回数が
増える! - マイ単語帳便利な
学習機能付き! - マイ例文帳文章で
単語を理解!
「acceptor atom」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 12件
This material is made to contain a specific phenolic compound expressed by the following general formula (I) (wherein R1 and R2 denote individually straight-chain or branched alkyl, alkoxy, alkenyl or hydroxyl which may have a substituent containing a hydrogen atom or a halogen atom) as an electron acceptor.例文帳に追加
電子受容性化合物として下記一般式(I) (式中、R_1およびR_2はそれぞれ独立に、水素原子またはハロゲン原子を含む置換基を有してもよい直鎖もしくは分岐状のアルキル基、アルコキシ基、アルケニル基または水酸基を示す。)で表される特定フェノール化合物を含有させる。 - 特許庁
This material is made to contain a specific phenolic compound expressed by the following general formula (I) (wherein R1, R2 and R3 denote individually straight-chain or branched alkyl, alkoxy, alkenyl or hydroxyl which may have a substituent containing a hydrogen atom or a halogen atom) as an electron acceptor.例文帳に追加
電子受容性化合物として下記一般式(I) (式中、R_1、R_2、およびR_3はそれぞれ独立に、水素原子またはハロゲン原子を含む置換基を有してもよい直鎖もしくは分岐状のアルキル基、アルコキシ基、アルケニル基または水酸基を示す。)で表される特定フェノール化合物を含有させる。 - 特許庁
Then, by performing molecular dynamics calculation while applying constraints based on the fluctuation to each atom, the more accurate dynamic structure of the acceptor is predicted.例文帳に追加
そして、その揺らぎを基にした拘束を各原子にかけながら分子動力学計算を行うことでより精度の良い受容体の動的構造を予測する。 - 特許庁
The epoxy resin composition comprises essentially (A) an epoxy resin, (B) a phenol resin, (C) a cure accelerator, (D) an inorganic filler, and (E) an ion acceptor coated with an organosilicon compound having at least one alkyl group directly bonded to an Si atom.例文帳に追加
(A)エポキシ樹脂、(B)フェノール樹脂、(C)硬化促進剤、(D)無機充填材、及び(E)Si原子1個あたり直接1個以上のアルキル基が結合した有機ケイ素化合物で被覆したイオン捕捉材を必須成分とすることを特徴とする半導体封止用エポキシ樹脂組成物。 - 特許庁
To provide a low-molecular organogelatinizer capable of forming network structure necessary for gelatinization utilizing mutual chalcogen atom contact rather than hydrogen bond, of gelatinizing an organic solvent on a small amount of addition, and also of desirably carrying out a gel-dispersion( sol ) transformation by redox control by merely addition of an electron acceptor, and to provide a low-molecular organogel obtained using the gelatinizer.例文帳に追加
水素結合と異なり、カルコゲン原子間接触を利用してゲル化に必要な網目構造を形成するとともに、少量の添加で有機溶媒をゲル化し、さらに、電子受容体を添加するだけで酸化還元制御によりゲル−分散溶液状態(ゾル)間の変換を任意に行うことができる低分子オルガノゲル化剤およびこれを用いた低分子オルガノゲルを提供する。 - 特許庁
|
意味 | 例文 (12件) |
|
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン | Weblio会員(無料)になると
![]() |


![]() | 「acceptor atom」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
![]() ログイン | Weblio会員(無料)になると
![]() |