小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > JST科学技術用語日英対訳辞書 > evaluation of research resultsの意味・解説 

evaluation of research resultsとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

意味・対訳 研究成果評価


JST科学技術用語日英対訳辞書での「evaluation of research results」の意味

evaluation of research results


「evaluation of research results」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 4



例文

The data processing unit, which stores data for specifying a questioning or examination for clinical research and manages clinical research result data containing the results of the questioning or examination, sets a normality range to serve as the criterion for evaluation as to whether the result of a questioning or examination in the clinical research result data is normal.例文帳に追加

問診又は検査を特定する情報を含むとともに、問診又は検査の結果を含む治験結果情報を管理する治験情報処理装置は、治験結果情報の問診又は検査の結果が正常値か否かの判断基準となる正常範囲を設定する。 - 特許庁

To create excellent university settings, the Muroran Institute of Technology aims to reform instructors' awareness, encourage self-development, foster high quality instructors, and systematically improve education quality. To this end, the university evaluates its education targets and achievements on a self-assessment basis, assesses classes, evaluates education contributions, and assesses university instructors based on comprehensive evaluation on education, research, social/international contribution, as well as university operations. By doing so, the university treats its instructors in an appropriate manner, taking into consideration these evaluation results.例文帳に追加

優れた大学づくりのため、教員の意識改革と自己啓発及び優れた教員の育成、組織的な教育の質の向上等を目指し、自己申告による教育目標と達成度評価、授業評価、教育貢献評価、教育・研究・社会/国際貢献、大学運営に関する総合評価により教員評価を行い、処遇等に評価結果を反映している。 - 経済産業省

Article 10 In order to promote effective implementation of enhancing Industrial Technology Capability, the national government shall take necessary measures for promoting the prioritization of funds for research and development related to Industrial Technologies and increasing the efficiency thereof, by means of implementing suitable evaluation of the researches and developments carried out using national funds and having the results thereof reflected in budget allocations.発音を聞く 例文帳に追加

第十条 国は、産業技術力の強化の効果的な実施を図るため、国の資金により行われる研究及び開発の適切な評価を行い、その結果を予算の配分へ反映させること等により、産業技術に関する研究及び開発に係る資金の重点化及び効率化の促進に必要な施策を講ずるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(9) The provisions of paragraph 4 through those of the preceding paragraph shall apply mutatis mutandis to: the right to receive the registration of a utility model pertaining to research results regarding technology of a Specified Research and Development Institute assigned by the State to a Certified Business Operator; utility model rights obtained based on the right to receive the registration of a utility model pertaining to research results regarding technology of a Specified Research and Development Institutes assigned by the State to a Certified Business Operator; and utility model rights pertaining to the research results regarding technology of a Specified Research and Development Institute assigned to a Certified Business Operator by the State rights, to the extent that those rights belong to said Certified Business Operator. In this case, "paragraph 2 of Article 107 of the Patent Act (Act No. 121 of 1959)" in paragraph 4 shall read "paragraph 2 of Article 31 of the Utility Model Act (Act No. 123 of 1959)" ; "paragraph 4 of Article 195 of the Patent Act" in paragraph 5 shall read "paragraph 3 of Article 54 of the Utility Model Act" ; "paragraph 1 or paragraph 2 of Article 195 of the Patent Act" in paragraph 6 shall read "paragraph 1 or paragraph 2 of Article 54 of the Utility Model Act" ; "fee to request an application examination" shall read "fee to request a utility model technology evaluation" ; and "paragraph 5 of the same Article" shall read "paragraph 4 of the same Article."発音を聞く 例文帳に追加

9 第四項から前項までの規定は、認定事業者が国から譲渡を受けた特定試験研究機関における技術に関する研究成果に係る実用新案登録を受ける権利、認定事業者が国から譲渡を受けた特定試験研究機関における技術に関する研究成果に係る実用新案登録を受ける権利に基づいて取得した実用新案権及び認定事業者が国から譲渡を受けた特定試験研究機関における技術に関する研究成果に係る実用新案権であって当該認定事業者に属するものに準用する。この場合において、第四項中「特許法(昭和三十四年法律第百二十一号)第百七条第二項」とあるのは「実用新案法(昭和三十四年法律第百二十三号)第三十一条第二項」と、第五項中「特許法第百九十五条第四項」とあるのは「実用新案法第五十四条第三項」と、第六項中「特許法第百九十五条第一項又は第二項」とあるのは「実用新案法第五十四条第一項又は第二項」と、「出願審査の請求の手数料」とあるのは「実用新案技術評価の請求の手数料」と、「同条第五項」とあるのは「同条第四項」と読み替えるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

evaluation of research resultsのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS