小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

glycosyl groupとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

意味・対訳 グリコシル基


JST科学技術用語日英対訳辞書での「glycosyl group」の意味

glycosyl group


「glycosyl group」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 11



例文

MYCOSPORIN-LIKE AMINO ACID DERIVATIVE HAVING GLYCOSYL GROUP AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME例文帳に追加

グリコシル基を有するマイコスポリン様アミノ酸誘導体及びその製造方法 - 特許庁

Especially, the method is provided, wherein the transferase is sulfotransferase or glycosyltransferase and the transfer group is a sulfate group or a glycosyl group.例文帳に追加

特に、転移酵素がスルホトランスフェラーゼ又はグリコシルトランスフェラーゼであり、転移基が硫酸基又はグリコシル基である方法。 - 特許庁

GPI-ANCHOR glycosyl-phosphatidylinositol (GPI) group linked tothe alpha-carboxyl group of the C-terminal residueof the mature form of a protein発音を聞く 例文帳に追加

GPI-ANCHORタンパク質の成熟形態のC-末端残渣のアルファ-カルボキシル基に結合したグリコシル-フォスファティヂルイノシトール(GPI)基 - 特許庁

A method for covalently bonding a modifying group having a glycosyl group to a G-CSF factor, and a covalent conjugate obtained by the method are provided.例文帳に追加

G−CSF因子にグリコシル基を有する修飾基を共有結合させる方法および該方法により得られる結合体。 - 特許庁

The invention provides a method for covalently binding a modified group having a glycosyl group to a G-CSF factor, and a conjugate obtained by the method.例文帳に追加

G−CSF因子にグリコシル基を有する修飾基を共有結合させる方法および該方法により得られる結合体 - 特許庁

A method for covalently bonding a modifying group having a glycosyl group to a G-CSF factor and a covalent conjugate obtained by the method are provided.例文帳に追加

G−CSF因子にグリコシル基を有する修飾基を共有結合させる方法および該方法により得られる結合体。 - 特許庁

例文

To provide a method for inexpensively and easily producing in high yield an oligosaccharide or glycoside through raising the glycosyl group transfer efficiency in a transglycosylation using a glycosidase such as β-galactosidase.例文帳に追加

β−ガラクトシダーゼ等のグリコシダーゼを用いた糖転移反応におけるグリコシル基転移効率を高め、オリゴ糖や目的とするグリコシドを安価、簡便且つ高収率に得る方法を提供すること。 - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「glycosyl group」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 11



例文

The sugar derivative in which a reactive reagent is reacted to the compound represented by formula 1, one or more groups out of the hydroxy groups are substituents other than hydroxy group and O-glycosyl group, a composition containing the same, and a manufacturing method of the sugar derivative, are provided.例文帳に追加

化学式1で表される化合物に反応性試薬を反応させ、その水酸基のうち1又は2以上を水酸基及びO−グリコシル基以外の置換基とした糖誘導体及びそれを含有する組成物並びに糖誘導体の製造方法を提供することによって解決する。 - 特許庁

This method comprises producing a glycoside by subjecting a glycosidase whose splitting reaction is activated by calcium ion to a glycosyl group donor; wherein it is characteristic that the glycosidase is reacted to a substrate in the presence of sodium ion or ammonium ion.例文帳に追加

カリウムイオンにより分解反応が活性化されるグリコシダーゼを、グリコシル基供与体に作用させてグリコシドを製造する方法において、該グリコシダーゼをナトリウムイオン又はアンモニウムイオンの存在下で基質に反応させることを特徴とするグリコシドの製造方法。 - 特許庁

A method for producing a glycosyl halide is provided which comprises the step of reacting an O-silyl glycoside with an α, α-dihalomethyl alkyl ether in the presence of an about stoichiometric or excess amount, in relation to the silyl glycoside, of an element selected from the group consisting of zinc chloride, zinc bromide, and boron trifluoride.例文帳に追加

O-シリルグリコシドをα,α-ジハロメチルアルキルエーテルと、シリルグリコシドに関して、塩化亜鉛、臭化亜鉛および三フッ化ホウ素からなる群より選択される要素のおよそ化学量論的量またはそれを超える量の存在下で反応させる段階を含む、グリコシルハライドの製造方法。 - 特許庁

例文

The polyester resin of biological origin contains at least one monomer induced from a dicarboxylic acid, and at least one monomer including a flavonoid selected from the group consisting of flavonols, flavones, isoflavones, anthocyanins, anthocyanidins, and C-glycosyl flavonoids, and a combination thereof, wherein the flavonoid imparts the color to the polyester resin.例文帳に追加

生物由来のポリエステル樹脂であって、ジカルボン酸から誘導される少なくとも1つのモノマー、フラボノール類、フラボン類、イソフラボン類、アントシアニン類、アントシアニジン類、C−グリコシルフラボノイド類、これらの組み合わせからなる群から選択されるフラボノイドを含む少なくとも1つのモノマーと、を含み、前記フラボノイドが前記ポリエステル樹脂に色を付与する、生物由来のポリエステル樹脂。 - 特許庁

>>例文の一覧を見る

glycosyl groupのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS