小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英・英日専門用語 > number of stock heldの意味・解説 

number of stock heldとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英・英日専門用語辞書での「number of stock held」の意味

number of stock held


「number of stock held」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 28



例文

To provide a method for analyzing repairable goods in stock for calculating the minimum number of repairable goods held in stock.例文帳に追加

在庫品に保持される修復可能な部品の最小限の数を計算する修復可能な在庫品の分析のための方法を提供する。 - 特許庁

Specifically, the method includes the steps of: holding the pipe stock by bringing a holder into pressure contact with the cylindrical metal pipe stock; cutting the end face of the cylindrical metal pipe stock held by the holder multiple number of times; and cutting the outer face of the cylindrical metal pipe stock held by the holder.例文帳に追加

具体的には、円筒状金属素管に保持手段を圧接させて該素管を保持する工程と、保持手段によって保持された円筒状金属素管の端面を切削する複数回の端面切削加工工程と、保持手段によって保持された円筒状金属素管の外面を切削する外面切削加工工程とを有する。 - 特許庁

Article 194 (1) A Stock Company may provide in the articles of incorporation to the effect that a Holder of Shares Less than One Unit may submit to such Stock Company a Demand for the Sale of Shares Less than One Unit (referring to a demand that the Stock Company sell to a Holder of Shares Less than One Unit such number of shares which, together with the number of Shares Less than One Unit held by such Holder of Shares Less than One Unit, will constitute one Share Unit. The same shall apply hereinafter in this article.).発音を聞く 例文帳に追加

第百九十四条 株式会社は、単元未満株主が当該株式会社に対して単元未満株式売渡請求(単元未満株主が有する単元未満株式の数と併せて単元株式数となる数の株式を当該単元未満株主に売り渡すことを請求することをいう。以下この条において同じ。)をすることができる旨を定款で定めることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

According the Survey of SMEs, 50% or more of shares are held by presidents or their families in 70% of SMEs, and is the smaller the number of employees is, the higher the percentage of shares held by presidents of their families. This structure of stock holdings probably affects SMEs' interest in equity finance.例文帳に追加

「中小企業向け調査」によれば、中小企業の7割において代表者及びその一族が50%以上の株式を保有しており、従業員規模が小さくなるほどその割合は高くなる。この所有構造が中小企業のエクイティ・ファイナンスへの関心に影響を与えている可能性がある。 - 経済産業省

(2) The provisions regarding the matters listed in item (ii) of the preceding paragraph shall stipulate that the Consideration for Acquisition will be allotted in proportion to the number of the Class Shares subject to Wholly Call held by the shareholders (excluding the relevant Stock Company).発音を聞く 例文帳に追加

2 前項第二号に掲げる事項についての定めは、株主(当該株式会社を除く。)の有する全部取得条項付種類株式の数に応じて取得対価を割り当てることを内容とするものでなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The provision of the preceding paragraph shall not apply when the person will have a Stock Company-Type Financial Instruments Exchange as its Subsidiary Company, in cases where there is no increase in the number of the Subject Voting Rights held or in other cases specified by Cabinet Office Ordinance.発音を聞く 例文帳に追加

2 前項の規定は、保有する対象議決権の数に増加がない場合その他の内閣府令で定める場合において、株式会社金融商品取引所を子会社とすることとなるときには、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(3) In the case referred to in paragraph 1, provisions on the matters set forth in item 7 of the same paragraph shall prescribe that shares of stock of the Incorporated Commodity Exchange Established by an Incorporation-Type Merger shall be delivered in accordance with the number of shares of stock (if provisions on the matters set forth in item 2 of the preceding paragraph exist, the number of shares of stock of each class) held by shareholders of the Incorporated Commodity Exchange Dissolved in an Incorporation-Type Merger (excluding the Commodity Exchanges Dissolved in an Incorporation-Type Merger and shareholders of the classes of shares of stock set forth in item 1 of the preceding paragraph).発音を聞く 例文帳に追加

3 第一項に規定する場合には、同項第七号に掲げる事項についての定めは、新設合併消滅株式会社商品取引所の株主(新設合併消滅商品取引所及び前項第一号の種類の株式の株主を除く。)の有する株式の数(前項第二号に掲げる事項についての定めがある場合にあつては、各種類の株式の数)に応じて新設合併設立株式会社商品取引所の株式を交付することを内容とするものでなければならない。 - 経済産業省

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「number of stock held」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 28



例文

(i) For a stock company, the name and address of a shareholder who holds shares in excess of 5% of the total number of issued shares or a person who has contributed in excess of five percent of the total contribution, and the number of shares held by such person or the value of the contribution made by such person;発音を聞く 例文帳に追加

リ 株式会社にあつては、発行済株式総数の百分の五以上の株式を有する株主又は出資の総額の百分の五以上に相当する出資をしている者の氏名又は名称、住所及びその有する株式の数又はその者のなした出資の価額 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) Where paragraph (1) applies, the provision for the matters listed in item (vi) of that paragraph shall include a clause that the shares of the Formed Stock Company shall be allocated in accordance with the number of shares (or, where the articles of incorporation include a provision for the matters listed in item (ii) of the preceding paragraph, the number of shares by class) held by each shareholder of the Consolidated Stock Company (excluding any Consolidated Stock Company, consolidated mutual company or holder of the class of share set forth in item (i) of the preceding paragraph).発音を聞く 例文帳に追加

3 第一項に規定する場合には、同項第六号に掲げる事項についての定めは、新設合併消滅株式会社の株主(新設合併消滅株式会社、新設合併消滅相互会社及び前項第一号の種類の株式の株主を除く。)の有する株式の数(前項第二号に掲げる事項についての定めがある場合にあっては、各種類の株式の数)に応じて新設合併設立株式会社の株式を交付することを内容とするものでなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) In the case prescribed in paragraph (1), the provisions on the matters listed in item (iii) of that paragraph shall be such that the Monies, etc. are delivered in proportion to the number of the shares (or, in cases where there are provisions on the matters listed in item (ii) of the preceding paragraph, the number of the shares of each class) held by the shareholders of the Stock Company Absorbed in Absorption-type Merger (excluding the Stock Company Absorbed in Absorption-type Merger and the Stock Company Surviving Absorption-type Merger and shareholders of the class of shares referred to in item (i) of the preceding paragraph).発音を聞く 例文帳に追加

3 第一項に規定する場合には、同項第三号に掲げる事項についての定めは、吸収合併消滅株式会社の株主(吸収合併消滅株式会社及び吸収合併存続株式会社並びに前項第一号の種類の株式の株主を除く。)の有する株式の数(前項第二号に掲げる事項についての定めがある場合にあっては、各種類の株式の数)に応じて金銭等を交付することを内容とするものでなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) The decisions on the matters listed in item (ii) of paragraph (1) shall provide that the Dividend Property is assigned in proportion to the number of the shares (or, in cases where there are decisions on the matters listed in item (ii) of the preceding paragraph, the number of the shares of each class) held by the shareholders (excluding the relevant Stock Company and shareholders of the class of shares referred to in item (i) of the preceding paragraph).発音を聞く 例文帳に追加

3 第一項第二号に掲げる事項についての定めは、株主(当該株式会社及び前項第一号の種類の株式の株主を除く。)の有する株式の数(前項第二号に掲げる事項についての定めがある場合にあっては、各種類の株式の数)に応じて配当財産を割り当てることを内容とするものでなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) The provisions regarding the matters listed in item (ii) of paragraph (1) must stipulate that the residual assets will be allotted in proportion to the number of the shares (or, in cases where there is a provision with respect to the matters listed in item (ii) of the preceding paragraph, the number of the shares of each class) held by the shareholders (excluding the relevant Liquidating Stock Company and shareholders of the class of shares referred to in item (i) of the preceding paragraph).発音を聞く 例文帳に追加

3 第一項第二号に掲げる事項についての定めは、株主(当該清算株式会社及び前項第一号の種類の株式の株主を除く。)の有する株式の数(前項第二号に掲げる事項についての定めがある場合にあっては、各種類の株式の数)に応じて残余財産を割り当てることを内容とするものでなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) in the case where the articles of incorporation define, as a requirement for - 102 - concluding a resolution pertaining to actions prescribed in Article 144-7, paragraph 2 of the Act, that more than a certain number of specified shareholders must agree to the resolution, and when the number obtained by subtracting the number of specified shareholders, who had notified to a Member Commodity Exchange Surviving an Absorption-Type Merger that they would disagree with said action, from the total number of specified shareholders is less than said certain number, the number of specified shares of stock held by said specified shareholders who had notified that they would disagree with said action;発音を聞く 例文帳に追加

二法第百四十四条の七第二項に規定する行為に係る決議が成立するための要件として 一定の数以上の特定株主の賛成を要する旨の定款の定めがある場合において、特定株 主の総数から吸収合併存続株式会社商品取引所に対して当該行為に反対する旨の通知 をした特定株主の数を減じて得た数が当該一定の数未満となるときにおける当該行為 に反対する旨の通知をした特定株主の有する特定株式の数 - 経済産業省

(3) In the case prescribed in paragraph (1), the provisions on the matters listed in item (vii) of that paragraph shall be such that shares of the Stock Company Incorporated through Consolidation-type Merger shall be delivered in proportion to the number of the shares (or, in cases where there are provisions on the matters listed in item (ii) of the preceding paragraph, the number of the shares of each class) held by shareholders of the Stock Company(ies) Consolidated through Consolidation-type Merger (excluding the Companies Consolidated through Consolidation-type Merger and shareholders of the class of shares referred to in item (i) of the preceding paragraph).発音を聞く 例文帳に追加

3 第一項に規定する場合には、同項第七号に掲げる事項についての定めは、新設合併消滅株式会社の株主(新設合併消滅会社及び前項第一号の種類の株式の株主を除く。)の有する株式の数(前項第二号に掲げる事項についての定めがある場合にあっては、各種類の株式の数)に応じて新設合併設立株式会社の株式を交付することを内容とするものでなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(3) In the case prescribed in paragraph (1), the provisions on the matters listed in item (iv) of that paragraph shall be such that the Monies, etc. are delivered in proportion to the number of the shares (or, in cases where there are provisions on the matters listed in item (ii) of the preceding paragraph, the number of the shares of each class) held by shareholders of the Stock Company Absorbed in Absorption-type Merger (excluding the Stock Company Absorbed in Absorption-type Merger and the Membership Company Surviving Absorption-type Merger and shareholders of the class of shares referred to in item (i) of the preceding paragraph).発音を聞く 例文帳に追加

3 第一項に規定する場合には、同項第四号に掲げる事項についての定めは、吸収合併消滅株式会社の株主(吸収合併消滅株式会社及び吸収合併存続持分会社並びに前項第一号の種類の株式の株主を除く。)の有する株式の数(前項第二号に掲げる事項についての定めがある場合にあっては、各種類の株式の数)に応じて金銭等を交付することを内容とするものでなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る

number of stock heldのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS