「そそる」に関連した英語シソーラスの一覧 - Weblio英語類語検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > そそるの意味・解説 > そそるに関連した英語シソーラス

そそるに関連する類語一覧

意義素(意味の分類) 対応する類語・関連語

興奮剤として働く

act as a stimulant

そそる, 刺戟, 唆る, 昂ぶらす, かき立てる, 刺激

詳しく見る

約束や説得(しばしば間違ってまたは大袈裟な言葉で)を通じて人に何かを誘発する

provoke someone to do something through (often false or exaggerated) promises or persuasion

引き付ける, 誘いだす, 駈る, そそる, 引付る, 唆す, 落し掛ける, 丸め込む, 誘引, 誘い出す, 煽る, 誘い込む, 丸める, 落し掛る, 唆る, 仕向ける, 落とし込む, 引きずり込む, 誘いよせる, 誘いかける, 落し込む, 引付ける, 誘惑, 引きつける, 釣る, 口説く, 落とし掛ける, 嗾す, 誘い寄せる, 誘う, 誘き入れる, 釣り出す, 落掛る, 誘いこむ, 誘出す, そそり立てる, あおる, 仕向る, さそい出す

詳しく見る

性的に刺激する

stimulate sexually

そそる

詳しく見る

感覚を喚起するか、誘発する

arouse or elicit a feeling

そそる, 刺戟, 唆る, 奮起こす, 奮い起す, 奮い起こす, 奮起す, 奮いおこす, かき立てる, 刺衝, 刺激, 作興

詳しく見る

魅力的な、または誘惑する様子によって欲望を生み出す

give rise to a desire by being attractive or inviting

誘いだす, そそる, 誘引, 誘い出す, 誘い込む, 唆る, 誘いよせる, 誘いかける, 誘惑, 誘い掛ける, 誘い寄せる, 誘う, 誘いこむ, 誘出す, そそり立てる, さそい出す

詳しく見る

に魅力的な

be attractive to

引き付ける, そそる, 釣込む, 引付る, 誘引, 吸い寄せる, 吸寄せる, 魅惑, 引付ける, アピール, 惹きつける, 引きつける, 引き込む, 吸いつける, 吸い付ける, 引込む, 引きこむ, 惹き付ける, 魅する, 引き寄せる, 吸いよせる, 捕らえる, 捉える, 釣りこむ, 吸付ける, アッピール, 引寄せる, つり込む, 吸引, 惹く, 釣り込む

詳しく見る

感情をかき乱す

stir feelings in

そそる, 刺戟, 衝き動かす, 掻起こす, 煽る, 唆る, 掻きおこす, わくつかせる, 突動かす, かき起こす, 昂ぶらす, 突き動かす, 衝動かす, 掻きたてる, 掻起す, かき立てる, 掻立てる, 刺衝, 刺激, 作興, 掻き起こす, あおる

詳しく見る

鋭くする、またはもっと尖らせる

make keen or more acute

そそる

詳しく見る

「興奮剤として働く」という意味の類語

そそる, 刺戟, 唆る, 昂ぶらす, かき立てる, 刺激

stimulate、 excite

この場合の「そそる, 刺戟, 唆る, 昂ぶらす, かき立てる, 刺激」の意味

act as a stimulant

興奮剤として働く

「興奮剤として働く」の意味で使われる「そそる, 刺戟, 唆る, 昂ぶらす, かき立てる, 刺激」の例文

The book stimulated her imagination

本は、想像力をかき立てた

This play stimulates

この試合は刺激になる

上位語

障る, 左右する, 作用, 及す, 差し響く, 係る, 影響, 関わる, 関る, 触る, 及ぼす

下位語

神経支配, 刺激

「約束や説得(しばしば間違ってまたは大袈裟な言葉で)を通じて人に何かを誘発する」という意味の類語

引き付ける, 誘いだす, 駈る, そそる, 引付る, 唆す, 落し掛ける, 丸め込む, 誘引, 誘い出す, 煽る, 誘い込む, 丸める, 落し掛る, 唆る, 仕向ける, 落とし込む, 引きずり込む, 誘いよせる, 誘いかける, 落し込む, 引付ける, 誘惑, 引きつける, 釣る, 口説く, 落とし掛ける, 嗾す, 誘い寄せる, 誘う, 誘き入れる, 釣り出す, 落掛る, 誘いこむ, 誘出す, そそり立てる, あおる, 仕向る, さそい出す

lure、 entice、 tempt

この場合の「引き付ける, 誘いだす, 駈る, そそる, 引付る, 唆す, 落し掛ける, 丸め込む, 誘引, 誘い出す, 煽る, 誘い込む, 丸める, 落し掛る, 唆る, 仕向ける, 落とし込む, 引きずり込む, 誘いよせる, 誘いかける, 落し込む, 引付ける, 誘惑, 引きつける, 釣る, 口説く, 落とし掛ける, 嗾す, 誘い寄せる, 誘う, 誘き入れる, 釣り出す, 落掛る, 誘いこむ, 誘出す, そそり立てる, あおる, 仕向る, さそい出す」の意味

provoke someone to do something through (often false or exaggerated) promises or persuasion

約束や説得(しばしば間違ってまたは大袈裟な言葉で)を通じて人に何かを誘発する

「約束や説得(しばしば間違ってまたは大袈裟な言葉で)を通じて人に何かを誘発する」の意味で使われる「引き付ける, 誘いだす, 駈る, そそる, 引付る, 唆す, 落し掛ける, 丸め込む, 誘引, 誘い出す, 煽る, 誘い込む, 丸める, 落し掛る, 唆る, 仕向ける, 落とし込む, 引きずり込む, 誘いよせる, 誘いかける, 落し込む, 引付ける, 誘惑, 引きつける, 釣る, 口説く, 落とし掛ける, 嗾す, 誘い寄せる, 誘う, 誘き入れる, 釣り出す, 落掛る, 誘いこむ, 誘出す, そそり立てる, あおる, 仕向る, さそい出す」の例文

He lured me into temptation

彼は、私を誘惑に誘い込んだ

上位語

唆る

下位語

誤り導く, 仕向ける, だます, 釣る

「性的に刺激する」という意味の類語

そそる

arouse、 wind up、 turn on、 sex、 excite

この場合の「そそる」の意味

stimulate sexually

性的に刺激する

「性的に刺激する」の意味で使われる「そそる」の例文

This movie usually arouses the male audience

この映画は、通常男性の観衆を興奮させる

上位語

揺すぶる, 掻きみだす, 揺り動かす, 揺りうごかす, 揺がす, 揺るがす, 掻き乱す, 揺さ振る, 掻乱す, 震撼させる, 揺さぶる, 揺動かす, 刺激, かき乱す

下位語

唆す, 唆る, 誘う

「感覚を喚起するか、誘発する」という意味の類語

そそる, 刺戟, 唆る, 奮起こす, 奮い起す, 奮い起こす, 奮起す, 奮いおこす, かき立てる, 刺衝, 刺激, 作興

excite

この場合の「そそる, 刺戟, 唆る, 奮起こす, 奮い起す, 奮い起こす, 奮起す, 奮いおこす, かき立てる, 刺衝, 刺激, 作興」の意味

arouse or elicit a feeling

感覚を喚起するか、誘発する

上位語

掻き立てる, 喚起, 目覚ます, 奮い起こす, 奮起す, かき立てる, 作興

下位語

息巻く

「魅力的な、または誘惑する様子によって欲望を生み出す」という意味の類語

誘いだす, そそる, 誘引, 誘い出す, 誘い込む, 唆る, 誘いよせる, 誘いかける, 誘惑, 誘い掛ける, 誘い寄せる, 誘う, 誘いこむ, 誘出す, そそり立てる, さそい出す

invite、 tempt

この場合の「誘いだす, そそる, 誘引, 誘い出す, 誘い込む, 唆る, 誘いよせる, 誘いかける, 誘惑, 誘い掛ける, 誘い寄せる, 誘う, 誘いこむ, 誘出す, そそり立てる, さそい出す」の意味

give rise to a desire by being attractive or inviting

魅力的な、または誘惑する様子によって欲望を生み出す

「魅力的な、または誘惑する様子によって欲望を生み出す」の意味で使われる「誘いだす, そそる, 誘引, 誘い出す, 誘い込む, 唆る, 誘いよせる, 誘いかける, 誘惑, 誘い掛ける, 誘い寄せる, 誘う, 誘いこむ, 誘出す, そそり立てる, さそい出す」の例文

the window displays tempted the shoppers

ウィンドウ・ディスプレイは買物客を誘惑した

上位語

揺すぶる, 掻きみだす, 揺り動かす, 揺りうごかす, 揺がす, 揺るがす, 掻き乱す, 揺さ振る, 掻乱す, 震撼させる, 揺さぶる, 揺動かす, 刺激, かき乱す

「に魅力的な」という意味の類語

引き付ける, そそる, 釣込む, 引付る, 誘引, 吸い寄せる, 吸寄せる, 魅惑, 引付ける, アピール, 惹きつける, 引きつける, 引き込む, 吸いつける, 吸い付ける, 引込む, 引きこむ, 惹き付ける, 魅する, 引き寄せる, 吸いよせる, 捕らえる, 捉える, 釣りこむ, 吸付ける, アッピール, 引寄せる, つり込む, 吸引, 惹く, 釣り込む

appeal、 attract

この場合の「引き付ける, そそる, 釣込む, 引付る, 誘引, 吸い寄せる, 吸寄せる, 魅惑, 引付ける, アピール, 惹きつける, 引きつける, 引き込む, 吸いつける, 吸い付ける, 引込む, 引きこむ, 惹き付ける, 魅する, 引き寄せる, 吸いよせる, 捕らえる, 捉える, 釣りこむ, 吸付ける, アッピール, 引寄せる, つり込む, 吸引, 惹く, 釣り込む」の意味

be attractive to

に魅力的な

「に魅力的な」の意味で使われる「引き付ける, そそる, 釣込む, 引付る, 誘引, 吸い寄せる, 吸寄せる, 魅惑, 引付ける, アピール, 惹きつける, 引きつける, 引き込む, 吸いつける, 吸い付ける, 引込む, 引きこむ, 惹き付ける, 魅する, 引き寄せる, 吸いよせる, 捕らえる, 捉える, 釣りこむ, 吸付ける, アッピール, 引寄せる, つり込む, 吸引, 惹く, 釣り込む」の例文

The idea of a vacation appeals to me

休暇のアイデアを気に入っている

The beautiful garden attracted many people

その美しい庭は多くの人々を魅了した

下位語

引き付ける, 引付る, 魅惑, 掴む, 引付ける, 惹きつける, 引きつける, チャーム, 捉らえる, 惹き付ける, 魅する, 魅了, 捕らえる, 捉える, 惹く, 魅す, 手招く, 麾く, さし招く, 差しまねく, 招き寄せる, 差し招く, 差招く

「感情をかき乱す」という意味の類語

そそる, 刺戟, 衝き動かす, 掻起こす, 煽る, 唆る, 掻きおこす, わくつかせる, 突動かす, かき起こす, 昂ぶらす, 突き動かす, 衝動かす, 掻きたてる, 掻起す, かき立てる, 掻立てる, 刺衝, 刺激, 作興, 掻き起こす, あおる

stir、 stimulate、 excite

この場合の「そそる, 刺戟, 衝き動かす, 掻起こす, 煽る, 唆る, 掻きおこす, わくつかせる, 突動かす, かき起こす, 昂ぶらす, 突き動かす, 衝動かす, 掻きたてる, 掻起す, かき立てる, 掻立てる, 刺衝, 刺激, 作興, 掻き起こす, あおる」の意味

stir feelings in

感情をかき乱す

「感情をかき乱す」の意味で使われる「そそる, 刺戟, 衝き動かす, 掻起こす, 煽る, 唆る, 掻きおこす, わくつかせる, 突動かす, かき起こす, 昂ぶらす, 突き動かす, 衝動かす, 掻きたてる, 掻起す, かき立てる, 掻立てる, 刺衝, 刺激, 作興, 掻き起こす, あおる」の例文

stimulate my appetite

食欲をそそる

excite the audience

観衆をあおる

stir emotions

感情を湧きたてる

上位語

感作

下位語

消え失せる, そそる

「鋭くする、またはもっと尖らせる」という意味の類語

そそる

quicken、 whet

この場合の「そそる」の意味

make keen or more acute

鋭くする、またはもっと尖らせる

「鋭くする、またはもっと尖らせる」の意味で使われる「そそる」の例文

whet my appetite

食欲をそそる

上位語

そそる, 刺戟, 衝き動かす, 掻起こす, 煽る, 唆る, 掻きおこす, わくつかせる, 突動かす, かき起こす, 昂ぶらす, 突き動かす, 衝動かす, 掻きたてる, 掻起す, かき立てる, 掻立てる, 刺衝, 刺激, 作興, 掻き起こす, あおる


  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS