1016万例文収録!

「"ぬりはし"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "ぬりはし"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"ぬりはし"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 6



例文

塗り箸及び塗り箸製造方法例文帳に追加

LACQUERED CHOPSTICKS AND MANUFACTURING METHOD OF LACQUERED CHOPSTICKS - 特許庁

塗箸は蕎麦が滑るので好まれない。例文帳に追加

The slippery lacquered chopsticks are not popular.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

塗り箸を割り箸に代えて一般的な食事処等で安直かつ衛生的にレンタル使用できるようにする。例文帳に追加

To use lacquered chopsticks in rental easily and sanitarily in a general restaurant instead of half-split chopsticks. - 特許庁

表面の塗りは色調・仕上げ方法共に多種多様であるが、黒(呂色、ろいろ)または濃茶色(溜色、ためいろ)に塗り、磨きをかけて光沢を出したものが最も多く作られている。例文帳に追加

The surface coating of the dodai has a wide variety in both the color tone and the finishing method and many are painted in black (roiro: black japan) or dark brown (tameiro) and given a luster by brushing it up.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

また、本発明の塗り箸の製造方法は、箸素地を準備する準備工程、該箸素地の先端部を樹脂塗料中に浸漬した後引き上げ、該箸素地の先端に塗料溜まりを形成する塗料溜まり形成工程、該塗料溜まりを乾燥して硬化させる乾燥工程、を含むことを特徴とする。例文帳に追加

Alternatively, this manufacturing method of the lacquered chopsticks includes the preparation step of preparing the chopstick materials, the paint coat formation step of dipping the tips of the chopstick materials in the resin paint, pulling them up and forming the paint coats at the tips of the chopstick materials, and the drying step of drying and hardening the paint coats. - 特許庁


例文

本発明は、箸素地の表面に塗料塗膜が形成された箸、或いは天然木(箸素地)のみからなる箸に関し、当該箸の先端部における塗膜剥がれや変色を有効に防止し得る方法、及び塗膜剥がれや変色の防止手段が施された塗り箸を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a method for effectively preventing a coating film from peeling or discoloring at the tips of chopsticks and provide lacquered chopsticks applied with prevention means of peeling or discoloration of the coating film in chopsticks formed with paint coating films on the surfaces of chopstick materials or chopsticks formed of a natural wood (chopstick material) alone. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS