1016万例文収録!

「"メッセージ識別子"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "メッセージ識別子"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"メッセージ識別子"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 9



例文

分散システムにおけるグローバルメッセージ識別子生成方法例文帳に追加

GLOBAL MESSAGE IDENTIFIER GENERATION METHOD IN DISTRIBUTED SYSTEM - 特許庁

送信先のユーザプロセス10bは、通信制御プロセスからメッセージ識別子を受信すると、このメッセージ識別子に対応するメッセージを共有メモリから読み出す。例文帳に追加

A user process 10b being the destination of transmission receives the message identifier from the communication control process 28, and reads the message corresponding to the message identifier from the shared memory. - 特許庁

通信制御プロセスは、送信元のユーザプロセスからメッセージ識別子を受信すると、当該送信元のユーザプロセスに対するメッセージ識別子の受信を禁止するロック状態を設定すると共に、当該送信元のユーザプロセスから受信したメッセージ識別子を、送信先のユーザプロセスへ送信する。例文帳に追加

The communication control process receives the message identifier from the user process being the origin of transmission, and sets a lock state for inhibiting the reception of the message identifier for the user process being the origin of transmission, and transmits the message identifier received from the user process being the origin of transmission to the user process being the destination of transmission. - 特許庁

メールシステム110内のメール登録手段102は、ユーザ端末130から電子メールが送られてくると、そのメール本文に記載されている文書識別子および電子メールのメッセージ識別子を含むコラボレーション関連情報と、上記メッセージ識別子およびメール本文を含むコラボレーション情報とをコラボレーション情報管理システム110へ送信する。例文帳に追加

When the email sent from a user terminal 130 is received, a mail registration means 102 in a mail system 100 transmits to a collaboration information management system 110 the collaboration related information including a document identifier indicated in a body of the email as well as a message identifier of the email, and collaboration information including the message identifier as well as the body of the email. - 特許庁

例文

送信元のユーザプロセス10aは、共有メモリ14にメッセージを書き込むと共に、このメッセージに対応するメッセージ識別子を通信制御プロセス28に送信する。例文帳に追加

A user process 10a being the origin of transmission writes a message in a shared memory 14, and transmits a message identifier corresponding to the message to a communication control process 28. - 特許庁


例文

複数の処理システムにまたがって処理を行うシステムの各処理システム間において、メッセージを一意に特定することのできるグローバルメッセージ識別子生成方法を実現する。例文帳に追加

To provide a global message identifier generating method with which a message can uniquely be specified among systems preforming processing across a plurality of processing systems. - 特許庁

ジェスチャメッセージ識別子とテロップ識別子とを対応付けて記憶し、通話端末からのジェスチャメッセージ種別に対応する1つのテロップ識別子を選択して、これに対応するテロップをオペレータ端末の表示部に表示させるコールセンタ装置。例文帳に追加

The call center device stores a gesture message identifier and a telop identifier in association with each other, selects one telop identifier corresponding to the kind of gesture message from a speech terminal, and causes a display part of an operator terminal to display a telop corresponding to the selected telop identifier. - 特許庁

メッセージ閲覧場所としてメッセージ送信側で指定された場所識別子を含むメッセージメッセージ管理装置102が受信し、そのメッセージに含まれている場所識別子とそのメッセージを特定するためのメッセージ識別子とを、メッセージ受信側の移動端末2に送信する。例文帳に追加

A message management apparatus 102 receives a message including a location identifier specified as a message viewing location by a message sending side, and sends the location identifier included in the message and a message identifier identifying the message to a message receiving mobile terminal 2. - 特許庁

例文

各プロセス101〜103の間に、メッセージを書き込むための共有メモリ111,112と、この共有メモリ111,112に書き込まれたメッセージの先頭アドレスをメッセージ識別子として記録するための名前付きパイプ121,122と、を備え、さらにセマフォ値の増減により共有メモリ111,112への排他制御を行うセマフォ131,132と、を備えるようにした。例文帳に追加

In this system, shared memories 111 and 112 for writing messages, and pipes 121 and 122 with names for recording the leading addresses of the messages written in the shared memories 111 and 112 as message identifiers, and semaphores 131 and 132 for operating exclusive control to the shared memories 111 and 112 according to the increase and decrease of semaphore values are provided among respective processes 101-103. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS