1016万例文収録!

「"城館"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "城館"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"城館"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 11



例文

織田信長が烏丸-室町の御池上る付近に設けた城館例文帳に追加

The castle that Nobunaga ODA built near Karasuma-Muromachi-dori Oike Agaru.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1980年、檜山安東氏城館跡と一括して国の史跡に指定された。例文帳に追加

In 1980, it was designated a national historic site together with the Castle Ruins of Hiyama-Ando clan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

志苔(しのりたて)は、北海道函市に所在する中世城館跡。例文帳に追加

Shinoridate Castle is the ruin of a Medieval castle in Hakodate City, Hokkaido.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平成16年(2004年)、七尾(石見国)(益田)とともに「益田氏城館跡」として国の史跡となった。例文帳に追加

In 2004, Miyake odoi was designated as a historic site together with Nanao-jo Castle (Iwami Province) (Masuda Castle) under the name 'Ruins of Masuda clan Castles.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

本丸は単郭式の城館の面影をよくとどめており、鎌倉時代における菅谷の中心部分と考えられる。例文帳に追加

The honmaru (main enclosure) retains the vestiges of a tankaku (single enclosure) style castle residence and is considered to have been the central part of Sugaya residence during the Kamakura period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

政季が築を開始して忠季が1495年(明応4年)頃に修築を完了したのが、檜山安東氏城館跡である。例文帳に追加

The site of the Hiyama Ando clan's castle, is which Masasue began constructing and Tadasue completed the restoration in 1495.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

上総広常の跡の正確な位置は今もって不明だが、近年、千葉県夷隅郡大原町(千葉県)(現いすみ市)や御宿町一帯で中世城館址の調査が行なわれ、検討が進められた。例文帳に追加

The precise site of Hirotsune Kazusa's castle remains unknown; however, exploration of castle sites built during the medieval period has been conducted in recent years around Ohara-machi Town, Isumi-gun County, Chiba Prefecture (presently known as Isumi City) and Onjuku-machi Town and progress was made in identification of the site.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、別系統の古代郭に都、国府、関所、要害、水、東北・北陸の柵・鎮守府城館などがある。例文帳に追加

Further more, there were different systems of ancient castles: Miyakonojo (a capital or a city surrounded by castle walls), Kokufu-jo castle, sekisho (checking station), a fort, Mizushiro, a josaku (an official defense site) and Chinju-fu (Pacification and Defense Headquarters) in Tohoku and Hokuriku regions, and Jokan (a castle of mansion-style).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2008年(平成20年)3月28日、菅谷跡に松山(武蔵国)跡、杉山跡、小倉(武蔵国)跡が加わり「比企城館跡群」としてあらためて国の史跡として広域指定された。例文帳に追加

On March 28, 2008, a national historical site covering a wide area was newly designated as the 'Hiki-jo Castle Ruins,' comprised of the former Sugaya-yakata Castle site in addition to the former Matsuyama-jo Castle (Musashi Province) the Sugiyama-jo Castle and the Ogura-jo Castle (Musashi Province).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

その結果、遺跡はとくに鎌倉時代から室町時代にかけての関東武士の中世城館の様相を考察する考古資料としてきわめて重要であるとして、1984年(昭和59年)12月6日、「川越跡」(かわごえやかたあと)の名称で国の史跡に指定された。例文帳に追加

As a result, the ruins are considered extremely important as historical data providing a picture of the medieval castles and buildings of the Kanto warriors particularly from the Kamakura period to the Muromachi period, and on December 6, 1984, the site was designated a site of national historical importance under the name 'Kawagoe-yakata ruins.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

2008年(平成20年)3月28日、すでに国の史跡に指定されていた菅谷(嵐山町)に、松山(武蔵国)(吉見町)、小倉(武蔵国)(ときがわ町・嵐山町・小川町)とともに杉山が追加指定され、「比企城館跡群」の名称で一括して国の史跡に指定された。例文帳に追加

On March 28, 2008, in addition to Sugaya-yakata Castle (Ranzan-machi), already designated as a national historic site, Matsuyama-jo Castle (Musashi Province) (Yoshimi-machi), Ogura-jo Castle (Musashi Province) (Tokigawa-machi, Ranzan-machi, Ogawa-machi) and Sugiyama-jo Castle were designated as national historic sites and all these castles were collectively designated as national historic sites under the name of 'Hiki-jo Castle Ruins.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS