1016万例文収録!

「"大寄せ"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "大寄せ"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"大寄せ"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 10



例文

囲碁で,大寄せという段階例文帳に追加

in the game Igo, the final stages of a game of Igo, called 'o-yose'  - EDR日英対訳辞書

次に大寄せという工程に入る。例文帳に追加

Next is the oyose step.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大寄せ・献茶は行わない。例文帳に追加

A tea ceremony with a number of attendants and kencha (tea offering to Gods in shrines) are not held.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大寄せ茶会とは、多数の客を対象にして行う茶会である。例文帳に追加

Oyose chakai is tea ceremony that serves many guests.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

大寄せの茶会や禅寺のもてなしには、一人一椀ずつの薄茶を点てる。例文帳に追加

In a tea ceremony party with a number of attendants or during entertainment at a Zen temple, each guest is served with one bowl of weak-flavored tea.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

だが、いわゆる大寄せ茶会においては別室で点心が供されることが多く、この場合中立ちなどは省かれる。例文帳に追加

However, tenshin is often served in a separate room during a so-called oyose chakai (a large tea party), and in this case the break time is omitted.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、一般客を対象にした大寄せの茶会などでは懐紙自体を持参する必要がない場合も多い。例文帳に追加

In addition, guests usually do not have to bring kaishi when they participate in an oyose tea party (a tea ceremony party with a large number of attendants) which is held for ordinary tea fans.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この大寄せでは各単位文様からきさ、材料の良し悪しを決めていきバランスのよい小寄木にしていく。例文帳に追加

In the oyose step, quality of the materials is determined based on each pattern unit, and the pieces are made into koyosegi with a good balance.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また近代以降は大寄せの茶会の普及によって、本来草体である小間の格式が上がってしまい、真体である唐銅の花生や唐物茶入を好んで小間に用いるという逆転現象も発生している。例文帳に追加

In addition, a koma (a small tea room) originally supposed to be sotai (simple) became ceremonial during the modern age due to the spread of large-scaled tea ceremonies, and a reversal phenomenon occurred, where people love to use shintai (true) utensils such as a karakane (Chinese copper) flower vase and karamono tea leaf container in a koma.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

茶道をたしなむ人が来客の際、ポットや茶盆を用いて薄茶を点てるといったものはもっとも簡略かつ日常的なことであるが、より様式化されたもてなしの形として、茶事および大寄せ茶会があげられる。例文帳に追加

It is a simple everyday event to entertain guest with Usucha (thin maccha) using a pot and a tea tray for a person who practices sado, but more ceremonial forms of entertaining guests were the Chaji (tea function) and Oyose Chakai (tea party of the masses).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS