1016万例文収録!

「"脂肪酸量"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "脂肪酸量"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"脂肪酸量"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 9



例文

飽和脂肪酸量を低減し、不飽和脂肪酸量が任意に調整可能で、実質的にトランス脂肪酸を含まない、好適な可塑性やその他の物性を有する油脂組成物を提供すること。例文帳に追加

To provide an oil and fat composition having a reduced content of a saturated fatty acid, and an arbitrarily regulatable content of an unsaturated fatty acid, substantially containing no trans-fatty acid, and further, having suitable plasticity and other properties. - 特許庁

飽和脂肪酸量が全脂肪酸量の25%以下であり健康に対して悪影響を与えることがなく、しかも可塑性があり、食品としての機能も充分満足する可塑性油脂組成物を提供する。例文帳に追加

To provide a plastic fats and oils composition which has an amount of saturated fatty acids of25% based on the total amount of fatty acids and does not adversely affect the health and, in addition, is plastic and sufficiently meets the function as a food. - 特許庁

脂肪酸を添加することにより汚水の脱窒化を図るにあたり、使用する脂肪酸量を削減する。例文帳に追加

To reduce the amount to be used of a fatty acid in achieving the denitrification of sewage by adding the fatty acid to sewage. - 特許庁

無機粉体、特に酸化銀粉に含有される高級脂肪酸量を、簡便且つ正確に定分析出来る方法を提供する例文帳に追加

To provide a method in which the amount of higher fatty acid contained in inorganic powder, which is silver oxide powder in particular, can be quantitatively analyzed simply and accurately. - 特許庁

例文

多価不飽和脂肪酸量に対する1価不飽和脂肪酸量の比が2.0以上、ヨウ素価50〜110の油脂を、酸価0.03以下、γ−トコフェロール含300ppm以上に精製することを特徴とするフライ安定性の良い油脂に関する。例文帳に追加

Oils and fats having a ratio of a monovalent unsaturated fatty acid to a polyvalent unsaturated fatty acid of 2.0 or larger and an iodine value of from 50 to 110 are purified to yield an acid value of 0.03 or smaller and a γ-tocopherol content of 300 ppm or larger. - 特許庁


例文

脂肪酸と低級アルコールから脂肪酸低級アルキルエステルを製造する際に、残存脂肪酸量を低減させ、且つ高収率で脂肪酸低級アルキルエステルを製造する方法の提供。例文帳に追加

To provide a method for producing a fatty acid lower alkyl ester in high yield by which the amount of a residual fatty acid is reduced when the fatty acid lower alkyl ester is produced from the fatty acid and a lower alcohol. - 特許庁

辛味や侵襲性を有さず、持久力向上、血中トリグリセリド低下作用、血中遊離脂肪酸量増加作用、血中アドレナリンのレベルの増加作用、血中グルコースの増加作用及び酸素消費増加作用を有する組成物を提供する。例文帳に追加

To obtain a composition causing improved endurance, decreasing action on blood triglyceride amount, increasing action on blood free fatty acid amount, level increasing action on blood adrenaline, increasing action on blood glucose amount and increasing action on oxygen consumption but neither sharp taste nor invasiveness. - 特許庁

また、構成脂肪酸中の不飽和脂肪酸量は80〜100%、最も好ましいのは94〜98%で、不飽和脂肪酸中(シス型不飽和)/(トランス型不飽和+飽和)は6以上が好ましく、ジグリセリド中のトランス型不飽和脂肪酸は5%以下が好ましい。例文帳に追加

The diglyceride-constituting fatty acid is preferably those of an 8-24C, especially a 16-22C. - 特許庁

例文

ダイマー酸を特定重比率で含む二塩基酸をエポキシ樹脂に付加・縮合させるため、樹脂の密着性を確保しながら樹脂を高分子化でき、また、付加する脂肪酸量を従来より低減して防食性等を良好に確保できる。例文帳に追加

Since the dibasic acid containing the dimer acid in a specified wt. ratio is added to and condensed with the epoxy resin, the resin can have a high molecular weight, while assuring the adhesiveness of the resin, and corrosion resistance etc., can be assured well by the addition of the fatty acid in an amount less than the conventional amount. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS