1016万例文収録!

「"輸入枠"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "輸入枠"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"輸入枠"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 9



例文

海苔の大消費地である日本は輸入枠を割り当て制にしており、従来は韓国にのみに輸入枠が割り当てられていた。例文帳に追加

Though Japan is a big consuming area of nori and applies the import quota system, previously the import quota was allocated only to South Korea.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

もし海苔で敗訴すれば他の水産物輸入枠割当制への影響は必至と見られただろう。例文帳に追加

If Japan had lost the case on nori, the import quota system of other marine products would surely have been affected.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、2003年に中国から輸入枠の割り当て申請があり、自国の輸入枠減少を恐れた韓国が日本の海苔市場の自由化を要求、2004年、最終的に世界貿易機関へ協定違反として提訴している。例文帳に追加

However, because China applied for the import quota in 2003, South Korea, which feared the reduction of its import quota, asked for the liberalization of the nori market in Japan, but in 2004 South Korea finally filed a complaint with World Trade Organization (WTO) for breach of agreement.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

生産過剰に加えて1970年代よりアメリカからオレンジ輸入枠拡大の要請が強まり、政府はミカン栽培縮小へ方針を転換した。例文帳に追加

In addition to excessive production, strongly required import quotas increased for orange by the U.S. from 1970s, the government changed its policy to decrease production.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

従って、日本は韓国への海苔輸入枠割当を大幅に増やすことで妥協を図った結果、韓国は2006年1月に提訴を取り下げた。例文帳に追加

Thus, Japan compromised by drastically increasing the import quota of nori for South Korea, and consequently South Korea withdrew its complaint in January 2006.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

日本における水産物輸入枠割当制度は他国にない制度であり、WTOの紛争処理小委員会(パネル)が「クロ」と裁定する可能性は高かった。例文帳に追加

The import quota system of marine products in Japan did not exist in the other countries and there was a high possibility that the WTO's dispute-settlement panel would hand down a ruling that Japan was guilty.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

韓国からの海苔の輸入枠は2015年までに順次増えてゆき、最終的には2004年の5倍、市場占有率にして7倍までに拡大されることになった。例文帳に追加

The import quota of nori from South Korea will increase sequentially until 2015, becoming five times larger than that of 2004, and its market share will grow by seven-fold.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし輸入枠の割り当ては行われているものの、値段や品質などの問題もあり、日本へはほとんど輸出されていない一方で、「スシ」などの日本食ブームの影響もあり、日本以外の世界各国へ輸出されている。例文帳に追加

Though the import quota is applied for China, exports to Japan are very scarce because of the price and quality problem; however, Chinese nori is exported to destinations around the world (except for Japan) because of the influence of the Japanese food boom, as has occurred with sushi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

次に、穀物メジャーは、需要地である中国で、搾油企業の買収等を通じて、大豆の原料輸入枠を獲得し、安定的な大豆受け入れ先を確保した。例文帳に追加

Next, grain majors obtained import quota allocation for soybeans as materials through the purchase of oil mill companies and so on in China, a customer country, and secured a stable buyer of soybeans. - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS