1016万例文収録!

「"Kyoto dialect"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "Kyoto dialect"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"Kyoto dialect"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 8



例文

She speaks the Kyoto dialect. 例文帳に追加

京ことばを話す。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Okotosan (an event on the last day of the year in which geisha visit teahouses to say in the Kyoto dialect 'Okotosan,' or roughly meaning 'it's been busy') 例文帳に追加

おことうさん - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

One question, for example, asked for the meaning of the Kyoto dialect "hannari." 例文帳に追加

例えば,ある問題では京都の方言「はんなり」の意味が問われた。 - 浜島書店 Catch a Wave

Moreover, the arare in ochazuke is also called bubu-arare and sometimes it is shortened to bubu (bubu-zuke means ochazuke in the Kyoto dialect). 例文帳に追加

また、このあられのことをぶぶあられとも呼び、ぶぶと略されることもある(ぶぶ漬けは京言葉のお茶漬けのこと)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Being different from 'chatta' of Tokyo dialect, it implies a light deference similarly to 'hatta' of Kyoto dialect. 例文帳に追加

東京弁の「ちゃった」(=してしまった)とは異なり、京都弁の「はった」と同等の、軽い敬意を込めた表現である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

She is trained to use the Kyoto dialect without regard to her origin, and consequently, Maiko is often treated as if she is a symbol of Kyoto. 例文帳に追加

いずれの出身地にかかわりなく独特の京ことば(祇園ことば)を使うよう教育されるために、京都の象徴であるがごとくあつかわれることも多い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The term Kyo language (written in Japanese as either 言葉, きょうことば or 京ことば) or Kyoto-ben (Kyoto dialect) means a Japanese dialect spoken either in the old town area of Kyoto City, in the narrow sense, or in the area including Yamashiro Province and Nantan (around Kameoka basin), in the broad sense, both in Kyoto Prefecture. 例文帳に追加

京言葉(きょうことば、京ことばと表記されることも)または京都弁(きょうとべん)とは、狭義では京都府京都市旧市街、広義では京都府山城国と南丹(亀岡盆地周辺)で話される日本語の方言。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Nishiki Market is a shopping street which is on Nishikikoji-dori Street between 'Teramachi-dori Street and Takakura-dori Street,' and approximately located in the center of Kyoto City; there are a lot of long-established stores and specialty stores that sell fresh foods like fish and Kyoto vegetables, and processed foods such as dried goods, tsukemono (Japanese pickled vegetables), and obanzai (precooked food in Kyoto dialect). 例文帳に追加

錦市場(にしきいちば)は、京都市街ほぼ中央に位置する錦小路通のうち「寺町通-高倉通」間の商店街で、魚・京野菜などの生鮮食品食材や、乾物・漬物・おばんざい(京都言葉で日常の惣菜)などの加工食品を商う老舗・専門店が集まる市場。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS