1016万例文収録!

「あぐよし」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > あぐよしに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

あぐよしの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 6464



例文

足利義嗣例文帳に追加

Yoshitsugu ASHIKAGA  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

粟田口吉光例文帳に追加

Yoshimitsu AWATAGUCHI  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

聖鑑を仰ぐ例文帳に追加

to submit a matter to Imperial judgment  - 斎藤和英大辞典

安藤次由(つぐゆき)例文帳に追加

Tsuguyuki ANDO  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

足利義嗣(あしかがよしつぐ)は、室町時代の武将。例文帳に追加

Yoshitsugu ASHIKAGA was a busho (Japanese military commander) during the Muromachi Period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

足利義持(4代将軍)例文帳に追加

Yoshimochi ASHIKAGA (the 4th Shogun)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

足利義教(6代将軍)例文帳に追加

Yoshimasa ASHIKAGA (the 6th Shogun)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

子の吉川友兼が跡を継ぐ。例文帳に追加

His child Tomokane KIKKAWA succeeded Tsuneyoshi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

足利義維を担ぐ事で、賊軍としての立場が和らぐのである。例文帳に追加

Succeeding in raising up Yoshitaka ASHIKAGA as Shogun would alleviate their position as the rebel army.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

奈良の吉野、大阪の住吉行宮などを行宮とした。例文帳に追加

Yoshino in Nara, Sumiyoshi-angu in Osaka were his temporary residents.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

吉野温泉(よしのおんせん)は、奈良県吉野郡吉野町にある温泉。例文帳に追加

Yoshino-onsen Hot Spring is located in Yoshino-cho, Yoshino County, Nara Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第2代将軍:足利義詮(寶篋院)例文帳に追加

Second shogun: Yoshiakira ASHIKAGA (Hokyo-in)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第15代将軍:足利義昭(霊陽院)例文帳に追加

Fifteenth shogun: Yoshiaki ASHIKAGA (Reiyo-in)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

父:足利義詮(2代将軍)例文帳に追加

Father: Yoshiakira ASHIKAGA (the 2nd Shogun)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

足利義持(あしかがよしもち)は室町幕府4代将軍である。例文帳に追加

Yoshimochi ASHIKAGA was the fourth shogun of Muromachi Shogunate.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

粟田口吉光(あわたぐちよしみつ、13世紀頃)は鎌倉時代中期の刀鍛冶。例文帳に追加

Yoshimitsu AWATAGUCHI (around 13th century) was a sword craftsman in the middle of Kamakura period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

室町幕府将軍は足利義輝、足利義栄、足利義昭。例文帳に追加

The Muromachi Bakufu Shogun were Yoshiteru ASHIKAGA, Yoshihide ASHIKAGA, and Yoshiaki ASHIKAGA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

聖具保管室にはいろいろな道具がしまってある。例文帳に追加

Various items of equipment are kept in the sacristy.  - Weblio英語基本例文集

木曾義昌:本領(木曾谷)安堵、筑摩郡・安曇郡例文帳に追加

Yoshimasa KISO: Permitted to rule his inherited territories, Chikuma-gun and Azumi-gun  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

次男:源義康は足利氏(足利将軍家)の祖。例文帳に追加

The second son: MINAMOTO no Yoshiyasu is the ancestor of the Ashikaga clan (the family of Ashikaga shogunate.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

足利将軍家の一族で、足利義輝、足利義昭の実弟である。例文帳に追加

He was a member of the Ashikaga Shogun family and a biological brother of Yoshiteru AHIKAGA and Yoshiaki ASHIKAGA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

簣という,葦などで編まれた道具例文帳に追加

a japanese tool called 'ajika'  - EDR日英対訳辞書

第8代将軍:足利義政(慈照院)例文帳に追加

Eighth shogun: Yoshimasa ASHIKAGA (Jisho-in)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

9代将軍足利義尚の母。例文帳に追加

She was the mother of Yoshihisa ASHIKAGA, the 9th shogun.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

将軍足利義持の祈願所。例文帳に追加

Place where Shogun Yoshimochi ASHIKAGA prayed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

吸い上げ芯及び芳香消臭具例文帳に追加

SUCK-UP WICK AND AROMA AND DEODORIZATION IMPLEMENT - 特許庁

吉水神社(よしみずじんじゃ)は、奈良県吉野郡吉野町にある神社である。例文帳に追加

Yoshimizu-jinja Shrine is a shrine located in Yoshino-cho, Yoshino County, Nara Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

兄弟に足利義教、足利義嗣ほか。例文帳に追加

He had Yoshinori ASHIKAGA and Yoshitsugu ASHIKAGA as his brothers.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

子に第10代将軍となった足利義材(足利義稙)。例文帳に追加

His son was Yoshiki ASHIKAGA (Yoshitane ASHIKAGA) who became the tenth shogun.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

7代将軍足利義勝、8代将軍足利義政の生母。例文帳に追加

She was the mother of Yoshikatsu ASHIKAGA, the seventh Shogun, and Yoshimasa ASHIKAGA, the eighth Shogun.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

新たな将軍には阿波にあった義輝の従弟・足利義栄を擁立した。例文帳に追加

They placed Yoshiteru's cousin Yoshihide ASHIKAGA as a new shogun.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、すぐに義詮軍の反撃に遭い、12月26日(旧暦)には撤退している。例文帳に追加

However, Yoshiakira quickly fought back and they evacuated Kyoto by January 30, 1362.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

代表的著作である『和州吉野郡群山記』も、その中のひとつである。例文帳に追加

His representative work, "Washu Yoshino-gun Gunzan-ki" is one of the outcomes.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

義経は優れた戦略家であり戦術家であった。例文帳に追加

Yoshitsune was excellent in planning strategies as well as war tactics.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

頼朝は政治家であり、義経は軍人であった。例文帳に追加

Yoritomo was a politician, and Yoshitsune was a military man.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

金峯神社(きんぷじんじゃ)は奈良県吉野郡吉野町にある神社である。例文帳に追加

Kinpu-jinja Shrine is a shrine located in Yoshino-cho, Yoshino County, Nara Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

こののち、日本人の渡清が相次ぐ。例文帳に追加

After this, many Japanese went to Qing one after another.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第11代将軍:足利義稙(恵林院)例文帳に追加

Eleventh shogun: Yoshitane ASHIKAGA (Keirin-in)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

相次ぐ余震のため,何千もの人が避難を強(し)いられた。例文帳に追加

A series of aftershocks forced thousands to evacuate.  - 浜島書店 Catch a Wave

吉田神社(よしだじんじゃ)は、京都市左京区吉田神楽岡町の吉田山にある神社。例文帳に追加

Yoshida-jinja Shrine is a shrine on Mt. Yoshida, in Kaguraoka-cho, Sakyo Ward, Kyoto City.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大内義弘、赤松義則の軍勢と衝突する。例文帳に追加

They collided with the forces of Yoshihiro OUCHI and Yoshinori AKAMATSU.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第7代将軍足利義勝の異母弟で、第8代将軍義政と義視の異母兄。例文帳に追加

He was a younger paternal half-brother of the 7th Shogun Yoshikatsu ASHIKAGA as well as an older paternal half-brother of the 8th Shogun Yoshimasa and Yoshimi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

周防国吉敷郡二島村(現・山口県山口市秋穂二島)出身。例文帳に追加

He was from Futajima Village, Yoshiki County, Suo Province (currently, Aiofutajima, Yamaguchi City, Yamaguchi Prefecture.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

山口大学は,山口県の秋(あき)吉(よし)台(だい)で新たな洞(どう)窟(くつ)が発見されたと公表した。例文帳に追加

Yamaguchi University has reported that a new cave was found at Akiyoshidai in Yamaguchi Prefecture.  - 浜島書店 Catch a Wave

三代将軍足利義満の同母弟にあたる。例文帳に追加

He was a younger brother from the same mother of Yoshimitsu ASHIKAGA, the third shogun of the Muromachi bakufu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

愛宕山(奈良県)-奈良県吉野郡大淀町にある。例文帳に追加

Atago-yama (Nara Prefecture) - It is located in Oyodo-cho, Yoshino County, Nara Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

足利義満(あしかがよしみつ)は室町幕府の第3代征夷大将軍(在位1368年-1394年)である。例文帳に追加

Yoshimitsu ASHIKAGA was the 3rd Seii Taishogun of the Muromachi Shogunate and reigned from 1368 to1394.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第8代将軍・足利義政や足利義視の同母兄。例文帳に追加

He was the elder brother from same mother of Yoshimasa ASHIKAGA, who was the eighth seii taishogun, and Yoshimi ASHIKAGA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

町名に「吉田」を冠称する地区は、もとの愛宕郡吉田村である。例文帳に追加

Towns prefixed by 'Yoshida' belonged to the former Yoshida village, Otagi County.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

また、暗殺された将軍が2名おり(6代足利義教、13代足利義輝)。例文帳に追加

There were two shoguns who were assassinated (the sixth, Yoshinori ASHIKAGA, and the thirteenth, Yoshiteru ASHIKAGA).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS