1153万例文収録!

「さざれいし」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > さざれいしの意味・解説 > さざれいしに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

さざれいしの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 9



例文

日本列島の旧石器時代の最終に現れたのが、この細石器(細石刃)を使った細石刃文化である。例文帳に追加

What appeared at the end of the Paleolithic period in the Japanese archipelago is the Saisekijin Culture in which saisekki (or saisekijin) was used.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、日本では、細石刃を装着した実例は知られていない。例文帳に追加

In Japan, however, there is no known example that used saisekijin.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後半の「さざれ石の巌となりて」は、砂や石が固まって岩が生じるという考え方と、それを裏付けるかのような細石の存在が知られるようになった『古今和歌集』編纂当時の知識を反映している。例文帳に追加

"Pebbles gather to form a rock" in the latter half reflects knowledge of the period when the Kokin-Wakashu was compiled and the idea that sand and pebbles gather together to form a rock and existence of pebbles were thought as evidence of this idea.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これに対して細石(さざれ石の項目を参照)についての詳細など、先に述べた歌詞の正確な内容がほとんど知られていない事による誤解が広まっている。例文帳に追加

In this regard, there are misunderstanding due to the fact that above-described correct meaning of the words such as the details of sazareishi (pebbles) (Refer to the section for "sazareishi (pebbles)," are hardly known.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

方丈前庭は、慶応3年(1867年)に造園されたもので、「さざれ石の庭」と称し、伊勢国亀山城主で伊勢神宮崇拝者でもあった石川氏の趣向をよく表します。例文帳に追加

The garden at the front of the hojo (an abbot's chamber) created in 1867, known as 'Sazareishi-no-Niwa' (Garden of Boulders), and expresses the intentions of the Ishikawa clan who were both keepers of Kameyama Castle in Ise province and worshippers of Ise-jingu Shrine.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

文正草子-鉢かづき-小町草子-御曹司島わたり-唐糸草子-木幡(こはた)狐-七草草子-猿源氏草子-物ぐさ太郎-さざれ石-蛤の草子-小敦盛-二十四孝-梵天国(ぼんてんこく)-のせ猿草子-猫の草子-浜出(はまいで)草子-和泉式部-一寸法師-さいき-浦島太郎-酒顛童子-横笛草子例文帳に追加

Bunsho Soshi - Hachikazuki (The bowl bearer) - Komachi Soshi – Onzoshi shima watari - Karaito Soshi - Kohata-kitsune - Nanakusa Soshi - Sarugenji Zoshi - Monogusataro - Sazareishi - Hamaguri no Soshi - Koatsumori - Nijushi-ko - Bontenkoku - Nosesaru Soshi - Neko no Soshi - Hamaide Soshi - Izumishikibu - Issunboshi - Saiki - Urashimataro - Shutendoji - Nekobue Soshi  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

打製石器は時代に従って、石を砕いただけの礫器から、薄い剥片を用いた剥片石器・石の中央部を利用した石核石器へ移行し、最終的には細石器が用いられるようになった。例文帳に追加

Chipped stone tools changed from small stone tools made just by crushing stones to flake tools using thin flakes and core tools using the center part of a stone, and finally, microlithes came in use.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

小さな砂粒が大きな石になる例には、細石やストロマトライトなどが知られており、またチャート(SiO2)や石灰質岩により他の岩石破砕物を固結する例もよく見られることである。例文帳に追加

Examples of small grains of sand becoming a large stone, consisting of pebbles and stromatolite are well-known and it is often seen that homstone (SiO2) and calcareous rock consolidates broken pieces of other rocks.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

ユーラシア大陸の中央部にあるアルタイ地方には約4万年前頃に幅1センチメートル以下の石刃(細石刃)がすでに発生していたという。例文帳に追加

It is said that the flint blades whose width was less than a centimeter (called saisekijin, or flint microblades) already came into existence in the Altai Region, which is in the central part of the Eurasian Continent, about 40000 years ago.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS