1153万例文収録!

「エナメル質形成」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > エナメル質形成の意味・解説 > エナメル質形成に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

エナメル質形成の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 8



例文

歯のエナメル形成する発達上の過程例文帳に追加

the developmental process of forming tooth enamel  - 日本語WordNet

混合物は、自硬して、実的にヒドロキシアパタイト、骨及び歯エナメルのミネラル相を形成する。例文帳に追加

The mixture is self-cured to substantially form a hydroxyapatite, the mineral phase of bone and tooth enamel. - 特許庁

本発明の第1の実施形態として、歯の表面に形成されたエナメルに付着した細菌を除去する口腔内除菌液を発明した。例文帳に追加

The bactericidal liquid for oral cavity removing the bacteria adhered to the enamel formed on the surface of teeth is invented as a first practical form of the invention. - 特許庁

アルミナのごとき無機粉末で一体形成された焼成体に熱硬化性樹脂または低融点ガラスを含浸させてエナメル部分を形成することによって、天然歯を構成するエナメルとデンチンとの切削感の違いを再現する。例文帳に追加

A difference in the grinding feel between tooth enamel and dentin which constitute a natural tooth is reproduced by impregnating a sintered body formed integrally of an inorganic powder, such as, alumina with a thermosetting resin or a low melting point glass so as to form an enamel portion. - 特許庁

例文

ホワイトスポット形成基材10に、コーティング材11を積層後、その一部を除去してエナメル露出部を形成し、エナメル露出部にバイオフィルム17を形成して脱灰した後、コーティング材11を除去することにより、ホワイトスポット形成基材10の表面の一部のみにホワイトスポットを形成する。例文帳に追加

A coating material 11 is laminated to a white spot-forming substrate 10 and a part thereof is removed to form an enamel exposure part and a biofilm 17 is formed on the enamel exposure part and the enamel exposure part is delimed and the coating material 11 is removed to form a white spot in only part of the surface of the white spot-forming substrate 10. - 特許庁


例文

化粧品に許容できる媒体中に、被膜形成ポリマーを含むネイルエナメルであって、23℃でテーバ式摩耗メータにより生成される摩耗を被膜に与えた場合に、0.5mg/分未満の量損失速度を有する被膜を形成することが可能であることを特徴とする。例文帳に追加

This nail enamel contains the film-forming polymer in a cosmetically acceptable medium, wherein the enamel forms such a film so as to have a rate of mass loss of <0.5 mg/min when giving abrasion measured with a Taber abrasimeter at 23°C. - 特許庁

電気機器のコイル用電線として用いられる絶縁電線1であって、導体2と、導体2の外周に、珪素原子、チタン原子、アルミニウム原子のいずれかを有する改剤化合物を含む燃料ガスで炎処理を施すことにより形成された改皮膜3と、改皮膜3の外周に、エナメル樹脂塗料を塗布、焼付けして形成された絶縁皮膜4とを有するものである。例文帳に追加

The insulated wire 1 to be used as a coil wire of an electric unit is provided with a conductor 2, a reforming film 3 formed on the outer circumference of the conductor 2 by carrying out a flame treatment by a fuel gas containing a reforming agent compound having either of silicon atoms, titanium atoms, and aluminum atoms, and an insulation film 4 formed by applying and baking an enamel plastic paint on the outer circumference of the reforming film 3. - 特許庁

例文

本発明に係る口腔用組成物は、有機酸及び/又は無機酸と、フッ素イオン供給化合物と、アニオン界面活性剤と、カリウムイオンとを含む口腔用組成物であって、歯に適用されるときに歯のエナメル層において光散乱層が形成される口腔用組成物に、ナトリウムイオンをさらに含む。例文帳に追加

This composition for oral cavity contains an organic acid and/or inorganic acid, a fluorine ion-supplying compound, an anionic surfactant and potassium ion, and contains also sodium ion as a composition for oral cavity to form a light-scattering layer on an enamel layer of teeth on being applied on the teeth. - 特許庁




  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2025 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
ピン留めした単語
単語帳に登録できる単語数が上限に達しています。
全てを一括で単語帳に追加
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS