1016万例文収録!

「コモン・ロー」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > コモン・ローの意味・解説 > コモン・ローに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

コモン・ローを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 4



例文

(6) 本条(5)の規定は,いかなるコモン・ロー上の権利を損なうものでもなく,また影響も及ぼさない。例文帳に追加

(6) The provisions of Subsection (5) do not derogate from or affect any common law rights. - 特許庁

(3) 商標の登録使用者としての人の登録,又はその者による登録使用者としての当該商標の使用は,コモン・ローから生じる当該商標の登録所有者である者のいかなる権利も害しない。例文帳に追加

(3) The registration of a person as a registered user of a trade mark, or the use by that person of the trade mark as a registered user, does not prejudice any of the rights arising at common law of the person who is the registered proprietor of the trade mark. - 特許庁

(4) コモン・ローから生じる商標の登録所有者である者の権利を明確にするため,登録使用者による商標の使用はその者による使用とみなされ,その者以外の者による使用ではないとみなされるものとする。例文帳に追加

(4) For the purpose of determining the rights arising at common law of the person who is the registered proprietor of a trade mark, the use of the trade mark by a registered user shall be deemed to be use by that person and shall be deemed not to be use by a person other than that person. - 特許庁

例文

商標についての使用の意味本法においては,文脈が別段の要求をしている場合を除き,商標に関しては,「使用」は,次に掲げるものを含む。登録された形態での商標の識別性を変更しない要素において異なる形態による使用,及びニュージーランドにおいて,輸出用に限定して,商品若しくはサービスに対して,又は商品若しくはサービスにラベルを付すための若しくはそれらを包装するための素材に対して,商標を適用すること,及びニュージーランドから輸出される商品又はサービスに対してのニュージーランドにおける商標の適用,及びそれら商品又はサービスに関して行われるそれ以外の行為であって,ニュージーランドにおいて販売その他の取引がされる商品又はサービスに関して行われた場合に,その使用が本法に基づき若しくはコモン・ローにおいて重大である商品又はサービスに関する商標の使用を構成することになるもの,及び次に掲げる者による商標の使用所有者,又は所有者が共同団体の場合は,共同団体の構成員本法において所有者による商標の使用というときは,所有者でない者による使用を含むものとするが,ただし,その使用が所有者により許可されているか又は所有者の管理に従っていることを条件とする。例文帳に追加

Meaning of use of trade mark In this Act, unless the context otherwise requires, "use", in relation to a trade mark, includes use in a form differing in elements that do not alter the distinctive character of the trade mark in the form in which it was registered; and applying the trade mark to goods or services or to materials for the labelling or packaging of goods or services in New Zealand solely for export purposes; and the application in New Zealand of a trade mark to goods or services to be exported from New Zealand, and any other act done in New Zealand in relation to those goods or services that, if done in relation to goods or services to be sold or otherwise traded in New Zealand, would constitute use of a trade mark in relation to those goods or services for which the use is material under this Act or at common law; and the use of the trade mark by the owner; or if the owner is a collective association, a member of the collective association. References in this Act to use of a trade mark by the owner includes use by a person other than the owner if that use is authorized by, and subject to, the control of the owner. - 特許庁


索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS