1016万例文収録!

「ヘテロ接合形太陽電池」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ヘテロ接合形太陽電池に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ヘテロ接合形太陽電池の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 5



例文

金属を含む二成分化合物14とそれと同種の金属を含む別の種類の二成分化合物16とによりヘテロ接合成し、このヘテロ接合で光起電力を提供する太陽電池デバイス10を実現する。例文帳に追加

The heterojunction is formed by a two-component compound 14 containing metal and another kind of two-component compound 16 containing the same kind of metal, and a solar cell device 10 that provides a photovoltaic element by this heterojunction is attained. - 特許庁

p型材料とn型材料の組み合わせにかかわらず容易に成することができる、ナノメートルオーダーのpn接合界面を有するバルクヘテロ接合型の有機薄膜を備える光電変換効率に優れた太陽電池を提供すること。例文帳に追加

To provide a solar cell having superior photoelectric conversion efficiency equipped with a bulk-heterojunction type organic thin film, having a pn junction interface of nanometer order which can be easily formed, regardless of the combination of a p-type material and an n-type material. - 特許庁

p型光吸収層の光入射側に、前記光吸収層よりも禁制帯幅の大きいn型半導体が積層したヘテロ接合型のpn接合成により、前記光吸収層は禁制帯中に局在準位または中間バンドをもつ太陽電池構造とする。例文帳に追加

A photovoltaic cell structure, wherein a p-type light absorption layer has a localized level or an intermediate band in the forbidden band is obtained, by forming a p-n heterojunction that is laminated of an n-type semiconductor, having the forbidden band width larger than that of the light-absorbing layer on the light-incident side thereof. - 特許庁

少なくとも、有機電子供与体層と電子受容体層とから成されるヘテロ接合を有する光電変換層と、この光電変換層を挟持する一対の電極とを備える有機太陽電池において、前記有機電子供与体層の厚さを、これを構成する有機電子供与体の励起子拡散長の2〜5倍とする。例文帳に追加

In this case, the organic electron donor layer is made two to five times in thickness the exciton diffusion length of the organic electron donor forming the organic electron donor layer. - 特許庁

例文

第1の有機材料と第2の有機材料が接することにより成されたヘテロ接合面を含む機能層が、第1電極と第2電極の間に狭持され、第1の有機材料が微粒子融着積層構造を有し、第2の有機材料がその微粒子融着積層構造の表面および/または空隙中に存在することを特徴とする有機太陽電池より、上記の課題を解決する。例文帳に追加

The organic solar battery is characterised in that a functional layer containing a hetero-structure surface formed by bringing first and second organic materials into contact with each other is held between first and second electrodes, and the first organic material has a fine particle-welded laminated structure, and the second organic material exists on the surface and/or gap of the laminated structure. - 特許庁


索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS