1016万例文収録!

「不要陳述」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 不要陳述に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

不要陳述の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 4



例文

(b) 主張の要点は,主張することを意図している主要な論点の簡明かつ簡潔な陳述(詳細は不要)から構成されるものとする。例文帳に追加

(b) Such heads of argument shall consist of a concise and succinct statement of the main points (without elaboration) intended to be argued. - 特許庁

(b) 主張の要点は,主張することを意図している主要な論点の簡明かつ簡潔な陳述(詳細は不要)から構成されるものとする。各論点を裏付ける依拠された根拠の一覧も提示しなければならない。例文帳に追加

(b) Such heads of argument shall consist of a concise and succinct statement of the main points (without elaboration) intended to be argued. A list of authorities relied upon in support of each point shall also be supplied. - 特許庁

譲渡を通じて優先権を取得した場合はいつも,それぞれの譲渡証書又はその陳述書を優先権書類と一緒に提出しなければならず,非公式の翻訳文を添付するが,領事認証は不要である。例文帳に追加

Whenever the priority right is obtained through assignment, the respective assignment instrument or declaration thereof must be filed jointly with the priority document, accompanied by an unofficial translation thereof, not being required consular legalization.  - 特許庁

例文

出願には更に,次に掲げる事項を表示しなければならない。出願人が優先権を主張する場合は,意匠法第16条の規定に基づく優先権の請求並びに本規則第5条及び第7条の規定による情報,出願人が代理人によって代理されている場合は,代理人の名称又は会社名及び代理人の郵便宛先,並びに委任状。ただし,委任状については,代理人が特許商標庁に対して,出願人を代表する権限を有する弁護士(solicitor)又は商標代理人若しくは特許代理人であるという理由により,委任状が不要である場合を除く。1又は2以上のデザイナー(訳注:創作者と思われる)を意匠登録簿に登録することを請求する場合は(意匠法第13条(4)参照),デザイナー(デザイン・グループ又はデザイン会社を含む。)の名称及びデザイナーの郵便宛先,意匠登録が,共同で行動する複数の者によって出願され,それらの者が1の代理人によって代理されていない場合は,特許商標庁からの通知を出願人全員を代表して受領する権限を付与されている者についての情報,出願人が,意匠法第18条最終文の規定に基づく延期を請求する場合は,登録に関する公告の延期を求める期間についての陳述,保護の対象が色彩付の意匠である場合は,その意匠が色彩付で登録されるべき旨の陳述例文帳に追加

The application shall furthermore indicate: a request for priority under section 16 of the Designs Act and information in pursuance of sections 5 and 7 if the applicant claims priority, the name or company name of an agent and the agent's mailing address, if the applicant is represented by an agent, together with a power of attorney except where a power of attorney is unnecessary because the agent is a solicitor or a trademark or patent agent entitled to represent the applicant in relation to the Patent and Trademark Office, the name of the designer, including the design group or company, and the designer's mailing address, if a request is being made for registration of one or more designers in the design register, cf. section 13of the Designs Act, information as to who shall be authorized to receive notification from the Patent and Trademark Office on behalf of all applicants, if design registration is applied for by several persons acting jointly and they are not represented by an agent, a statement of the period for which publication of registration should be deferred, if the applicant requests deferment under section 18, last sentence, of the Designs Act, a statement to the effect that the design shall be registered in color if protection is to include the design in color.  - 特許庁


索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS