例文 (5件) |
夜鶴を含む例文一覧と使い方
該当件数 : 5件
夜鶴庭訓抄例文帳に追加
Yakakuteikinsho (oldest extant calligraphic treatise in Japan) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
6代目の伊行は日本最初の書論書『日本の書流夜鶴庭訓抄』を遺している。例文帳に追加
Koreyuki, the sixth head of the family wrote "Yakakuteikin-sho, calligraphic styles in Japan," a book on the theory of calligraphy, which still remains. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
書道の秘伝書「夜鶴庭訓抄」は伊行が娘に書き与えたものである。例文帳に追加
The calligraphy manual holding the secret art of calligraphy called 'Yakaku Teikinsho' was what Koreyuki wrote for his daughter. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
日本最古の書論は、平安時代後期(1177年以前)に著された藤原伊行の『日本の書流夜鶴庭訓抄』(やかくていきんしょう)とされる。例文帳に追加
It is said that the oldest theory of calligraphy in Japan is found in the "Japanese school of calligraphy, Yakaku Teikinsho" (calligraphy manual) written by FUJIWARA no Koreyuki described during the late Heian period (before 1177). - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
詠歌にも琴にまつわる秀歌が多く、また『大鏡』171段にも天皇と徽子女王の琴をめぐる逸話が語られており、『夜鶴庭訓抄』は斎宮女御が右手を琴を引く手として大切にし、普段は左の手を使ったと伝えている。例文帳に追加
She also wrote a large number of excellent waka as songs for the koto, and section 171 of the "Okagami" tells an anecdote about the Emperor and Queen Kishi playing the koto together; the "Yakakutei kinsho" reports that priestesses of Ise and court ladies valued playing the koto so highly that they reserved their right hands only for that, and used their left hands only in daily life. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
例文 (5件) |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |