1016万例文収録!

「憲辰」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 憲辰に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

憲辰の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 5



例文

推古天皇12年(604年)4月3日(旧暦)、「夏四月丙寅朔戊皇太子親肇作法十七條」(『日本書紀』)いわゆる十七条法を制定した。例文帳に追加

On May 9, 604, he promulgated the Constitution known as 'Jushichijo Kenpo' (Seventeen-Article Constitution) as described by '四月 丙寅戊辰 皇太子憲法十七條' in the "Nihonshoki."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、義父上杉斉の米沢藩が戊戦争によって官軍の追討を受けるとその赦免に奔走した。例文帳に追加

He worked to get a pardon for his father-in-law, Narinori UESUGI of the Yonezawa Domain when he was being chased by the Imperial army, because of his commitment to the Boshin Civil War.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

たとえば法十七条の制定は「推古十二年夏四月丙寅朔戊(へいいんさくぼしん)」であるが、これは四月一日の干支が丙寅であって、戊は三日であることを示している。例文帳に追加

For example, the establishment of the Seventeen Article Constitution was on 'heiin saku (first day of the month) boshin, April 604,' which showed that the Oriental zodiac of April 1 was heiin and that boshin was the third.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

十七条法(じゅうしちじょうけんぽう)とは、『日本書紀』、『先代旧事本紀』に推古天皇12年(604年)4月3日(旧暦)に「夏四月丙寅朔戊皇太子親肇作法十七條」と記述されている17条からなる条文である。例文帳に追加

Jushichijo Kenpo was a code consisting of 17 articles, which was described under the article of May 9, 604 of "Nihonshoki" (Chronicles of Japan) and "Sendai Kujihongi" (Ancient Japanese History) as follows: 'In summer on May 9, the Crown Prince himself wrote 17 articles of constitution.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

富本吉、黒田秋、バーナード・リーチらとも合流し、1929年に長い沈黙を破って開いた高島屋の個展では、古典から日用の器へと路線を変更した。例文帳に追加

Kenkichi TOMIMOTO, Tatsuaki KURODA, and Bernard Leach also joined the movement, and at his exhibition at the Takashimaya department store was held in 1929 after a long period of silence, Kanjiro shifted his focus from classic to daily ware.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS