1016万例文収録!

「柳馬場」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 柳馬場に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

柳馬場の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 11



例文

-京都府京都市中京区柳馬場通二条上ル6-283例文帳に追加

6-283, Nijo-agaru, Yanagibaba-dori, Nakagyo Ward, Kyoto City, Kyoto Prefecture  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

柳馬場通(やなぎのばんばどおり)は京都市内の南北の通りの一つ。例文帳に追加

The Yanaginobanba-dori Street is a street running north-south through Kyoto City.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

備前に生まれ京都に出て御池通柳馬場に住んだ。例文帳に追加

He was born in Bizen, came to Kyoto and lived in Yanaginobanba, Oike-dori Street.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中野圃(志筑忠雄)-馬場轂里の系統から文法の研究が進んだ。例文帳に追加

The research of grammar had advanced from the system of Tadao SHITSUKI and Sajuro BABA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

文化10年(1813年)父玉堂と同居(柳馬場二条北)し夫婦で世話をする。例文帳に追加

In 1813, he and his wife moved in a house (Yanaginobanba Nijo Kita) to live with his father, Gyokudo, and looked after him.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

はじめ江戸に出て篆刻家として一家をなしてから京都に移り柳馬場に住んだ。例文帳に追加

First he went to Edo and became a fully-fledged tenkokuka, and then moved to Kyoto to live in Yanaginobanba.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天正17年(1589年)、豊臣秀吉によって柳馬場二条に遊郭「町」が開かれ、初代徳右衛門が角屋の営業を始める。例文帳に追加

In 1589, Hideyoshi TOYOTOMI started a yukaku, "Yanagimachi," in Yanaginobanba Nijo, and the first Tokuemon launched the Sumiya business.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

五条通以南で通りはやや西に曲がっており、六条通以南は柳馬場通の延長とみなされる場合もある。例文帳に追加

The section south of the Rokujo-dori Street may be regarded as an extension of the Yanaginobanba-dori Street, because the section south of the Gojo-dori Street curves slightly westward  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後、応仁の乱で柳馬場の本寺が焼失したため、別院だった現在の等持院が本寺になった。例文帳に追加

When the Yanaginobanba main temple was destroyed by fire during the Onin War, the former branch temple Toji-in became the main temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

足利尊氏は、1341年(暦応4年)に現在の京都市中京区柳馬場御池付近に等持寺を建立し、その2年後の1343年、現在の京都市北区等持院北町に別院北等持寺を建立した。例文帳に追加

Takauji ASHIKAGA constructed Toji-ji Temple in 1341 in the area now known as Oike, Yanaginobanba, Nakagyo Ward, Kyoto City and, two years later, in 1343, built the Kita Toji-ji branch temple in the area now known as Toji-in Kitamachi, Kita Ward, Kyoto City.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

京島原、伏見夷町(撞木町)、伏見町、大津馬場町、駿河府中、江戸山谷(吉原)、敦賀六軒町、三国松下、奈良鴨川木辻、大和小網新屋敷、堺北高洲町、堺南津守、大坂瓢箪町(新町)、兵庫磯町、佐渡鮎川、石見温泉、播磨室小野町、備後鞆有磯町、広島多々海、宮島新町、下関稲荷町、博多町、長崎丸山町寄合町、肥前樺島、薩摩山鹿野田町(山ヶ野金山)例文帳に追加

Kyoto Shimabara, Fushimi Ebisu-cho (Shumoku-machi), Fushimiyanagi-cho, Otsu Baba-cho, Suruga Fuchu, Edo Sanya (Yoshiwara), Tsuruga Rokkenmachi, Mikuni Matsushiya, Nara 鴨川, Yamato Seko-mura Shinyashiki, Sakai Kitatakasu-machi, Sakai Minamitsumori, Osaka Hyotan-cho (Shinmachi), Hyogo Iso-cho, Sado Ayukawa, Ishimi Onsen, Harima 小野町, Bizen , Hiroshima 多々, Miyajima Shinmachi, Shimonoseki Inarimachi, Hakata Yanagimachi, Nagasaki Maruyamamachi and Yoriaimachi, Bizen Kabashima and Satsuma 山鹿野田町 (Yamaganokinzan).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS