1153万例文収録!

「梵鐘」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

梵鐘を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 100



例文

梵鐘例文帳に追加

Bonsho (temple bell)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

梵鐘例文帳に追加

Buddhist Temple Bell  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

梵鐘例文帳に追加

Temple bell  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

梵鐘例文帳に追加

Bonsho (large temple bell)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

梵鐘例文帳に追加

Bonsho (a temple bell)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

銅鐘(梵鐘例文帳に追加

A bronze bell (temple bell)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

銅鐘(梵鐘例文帳に追加

Bronze bell (temple bell)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

梵鐘:江戸時代例文帳に追加

Temple bell: Dates from the Edo period  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

梵鐘(真言院)例文帳に追加

Bonsho (temple bell) (Shingon-in)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

梵鐘-永暦元年(1160年)の銘がある大型の梵鐘例文帳に追加

Temple bell - a large bell with the inscription of 1160.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

鋳造元は岩澤の梵鐘例文帳に追加

It was molded by Iwasawa no Bonsho.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

方広寺(「国家安康」の梵鐘例文帳に追加

Hoko-ji Temple ('Kokka-anko' temple bell)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

梵鐘-貞観_(日本)17年(875年)の作。例文帳に追加

Bell: Cast in the year 875.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

梵鐘慶長十一年(1606)銘例文帳に追加

A temple bell inscribed with the date equivalent to 1606  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

梵鐘-建久7年(1196年)の作。例文帳に追加

Belfry: Constructed in 1196.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

梵鐘-正応4年(1291年)の銘がある。例文帳に追加

Bronze bell: inscribed with the year 1291.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

梵鐘(二月堂食堂所用)例文帳に追加

Bonsho (temple bell) (for the dining hall of the Nigatsu-do Hall)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

灯籠や梵鐘なども作った。例文帳に追加

He also made Toro (garden lanterns) and Bonsho (large temple bells).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

音色の良さで知られ、三大梵鐘ともいわれる。例文帳に追加

Known for its beautiful sound and considered one of the three major Bonsho.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

梵鐘-慶長9年(1604年)9月20日本堂境内で改鋳例文帳に追加

Temple bell: Recast in the temple precincts on November 11, 1604  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

梵鐘を撞いて鳴らす際に用いる。例文帳に追加

Shumoku is used to play bonsho (large temple bells).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

楼造の鐘楼で、楼上に国宝の梵鐘がある。例文帳に追加

A ro-zukuri style bell tower housing a bell which has been designated a National Treasure.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鐘楼-2階建てで、階上に梵鐘を吊る。例文帳に追加

Belfry: A two storey structure with a bell suspended in the upper storey.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

方広寺(「国家安康」の梵鐘例文帳に追加

Hoko-ji Temple (with the 'Kokka Anko' bell in which literally means "May the State be peaceful and prosperous")  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

梵鐘-室町時代、「待宵の鐘」と称される例文帳に追加

Temple bell: Created during the Muromachi period and named 'Yoimachi-no kane'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

梵鐘-室町時代、舞鶴市指定文化財例文帳に追加

Temple bell: Cast during the Muromachi period and a cultural property designated by Maizuru City  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

梵鐘-鋳物師丹治国忠作、室町時代(1527年)例文帳に追加

Temple bell: Cast by Kunitada TANJI in 1527 during the Muromachi period  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

梵鐘(京都府指定有形文化財)例文帳に追加

Temple bell (tangible cultural property designated by Kyoto Prefecture)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

境内の鐘楼は現在梵鐘が無い。例文帳に追加

There is no bell in the belfry in the temple grounds.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

梵鐘文明10年(1478年)銘(辺見抗米)例文帳に追加

Bonsho with a signature from 1478 (produced by Komai HENMI)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

重要文化財の梵鐘を吊る。例文帳に追加

Houses a bronze bell that has been designated as an important cultural property.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

梵鐘(県指定有形文化財)例文帳に追加

Bonsho (the Buddhist temple bell) is a Tangible Cultural Property designated by the prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

梵鐘鋳造坑(平安時代):吉田南構内例文帳に追加

The hole used for casting Buddhist temple bells (Heian period) : in Yoshida-South Campus  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この神護寺の梵鐘は国宝。例文帳に追加

This temple bell of Jingo-ji Temple has been designated a national treasure.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元徳4年(1332年年)4月26日、東慶寺に梵鐘を建立。例文帳に追加

She had a temple bell erected at Tokei-ji Temple on 26 April, 1332.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

栄山寺(国宝の八角堂と梵鐘がある)例文帳に追加

Eizan-ji Temple (having Hakkakudo, a national treasure and a bonsho [temple bell])  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

梵鐘-無銘ながら、作風等から日本最古級と推定される梵鐘で、當麻寺創建当時の遺物と推定される。例文帳に追加

Bonsho: although it has no inscription, it can be guessed to be one of the oldest bonsho, judging from its style and so on, and a relic in the first stage of Taima-dera Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

こうした梵鐘の功徳については多くの鐘の銘に記されている。例文帳に追加

Such merits of the Bonsho are commonly found in the inscriptions on the bell.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

梵鐘研究家の坪井良平は以下の16口を奈良時代鐘としている。例文帳に追加

The Bonsho researcher, Ryohei TSUBOI regards the following 16 bells as Bells of the Nara period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

よんどころなく、梵鐘を下ろしてもらいその中に逃げ込む安珍。例文帳に追加

Unavoidably, Anchin had a man get down the bonsho (temple bell), and disappeared into it.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

京都の妙心寺、知恩院の梵鐘の音とそれぞれ決められている。例文帳に追加

Sounds of temple bells from Myoshin-ji Temple and Chion-in Temple in Kyoto are used.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その功績に対し仏涅槃図や梵鐘が贈られた。例文帳に追加

The temple was rewarded by the donation of a painting depicting Buddha's entrance into Nirvana and a bell.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

梵鐘(国宝)-奈良時代、神亀4年(727年)の銘がある。例文帳に追加

Bonsho (national treasure), a large temple bell with an inscription of the year 727, in the Nara Period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

梵鐘(弁慶の引き摺り鐘)-金堂裏の霊鐘堂に所在。例文帳に追加

Bonsho (a bell which had dragged by Benkei): It is placed in a sacred bell tower behind Kon-do Hall.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1981年に梵鐘制作100点を達成し『百禄の鐘』を出版。例文帳に追加

He already made a hundred temple bells by 1981 and published "A hundred bells."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

和太鼓・ホラガイの他にも梵鐘や銅鑼などを用いた。例文帳に追加

Besides the Japanese taiko drums and conch shells, bonsho (temple bells) and gongs were used.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

金工は梵鐘、仏具など仏教関連のものが多い。例文帳に追加

In the works of metal sub-category, many of them are temple bells, altar fittings and other Buddhist-related items.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

梵鐘(ぼんしょう)は、東アジアの寺院などで使用される仏具としての釣鐘(つりがね)。例文帳に追加

Bonsho are hanging bells as a Buddhist equipment used in East Asian temples.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ただし、「乳」と呼ばれる突起状の装飾を付けない点は日本の梵鐘と異なっている。例文帳に追加

However, the small round projections called "Chi" do not have any decorations and this is different from Japanese Bonsho.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

梵鐘の時代を判別する大きなポイントの1つは撞座と龍頭との位置関係である。例文帳に追加

One major point for determining the age of Bonsho is the positional relationship between Tsukiza and Ryuzu (dragon-shaped hanger).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS