1016万例文収録!

「液体状」に関連した英語例文の一覧と使い方(106ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 液体状の意味・解説 > 液体状に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

液体状の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 5257



例文

従来の、「はしご」主フレームの形態では、主フレームが幅狭のため前後方向の強度は向上しているが、農用トラクターとして各種作業に応じて、主フレームの上に散水や農薬散布等に使用する作業用の液体タンクを搭載して圃場内を走行する場合、主フレームから両側方に突出する後アクスルケースのオーバーハング量が大きくなり、重量物を搭載した作業を行なう際に側方への傾斜が大きくなって、運転操作が難かしくなったり、急ハンドル操作をすると転倒したりする恐れが生じている。例文帳に追加

To enable stable traveling not only on a rugged road but also in a farm land by easily enduring inclination to a side during work with a heavy article loaded. - 特許庁

基体の上方に配置された第1の電極と第2の電極との間に、少なくとも発光層を備えた有機EL装置の製造方法であって、前記発光層が液体状態から形成され、前記第1の電極の上方にバッファ層を形成する第1の工程を含み、前記第1の工程において、前記バッファ層の少なくとも一部をプラズマ重合法により形成することを特徴とする有機EL装置の製造方法。例文帳に追加

This method of manufacturing an organic EL device provided at least with a light emitting layer between a first electrode and a second electrode disposed above a base member includes a first step of forming the light emitting layer from a liquid state and forming a buffer layer above the first electrode, and is characterized in that at least a part of the buffer layer is formed by a plasma polymerization method in the first step. - 特許庁

液晶表示素子に用いられるスペーサであって、前記スペーサをカラムに充填して固定相に用い、溶解度パラメータが8.5〜23.5(cal/cm^3 )である液体を移動相に用いた系に、液晶分子を流入させた際に得られる溶出ピーク形において、溶出ピークの保持時間をt(分)、溶出ピーク高さの50%部におけるピーク幅をW_1/2 (分)、測定に使用したカラム長さをL(mm)、カラムに充填した液晶表示素子用スペーサの平均粒径をD(mm)とするとき、下記式(1)で表されるパラメータ(P値)が25以上であるスペーサ。例文帳に追加

The spacer used for a liquid crystal display device has the following characteristics relating to the elution peak in chromatography which uses the spacer as a stationary phase to pack the column, uses a liquid having 8.5 to 23.5 (cal/cm3) solubility parameter as a mobile phase, and passes liquid crystal molecules through the column. - 特許庁

本発明は、直接染色又は酸化染色により、人工的に染色されたケラチン線維、特に、ヒトの毛髪のトリートメントのための方法であって、いかなる酸化染料、又は、いかなる酸化剤をも含まないが、6以下のlog Pを有する少なくとも1つの光保護剤を含む組成物を上記ケラチン線維へ適用すること、及び、その後、少なくとも35℃の温度で、液体状の水/蒸気混合物を上記線維へ適用することを含む方法である。例文帳に追加

In a method for treating the keratin fiber artificially dyed by the direct dyeing or the oxidation dyeing, especially the human hair, a composition which does not contain any oxidation dye or any oxidizing agent but contains at least one photoprotective agent having a log P of not more 6 is applied to the keratin fiber, and then a liquid water/steam mixture is applied to the fiber at a temperature of at the lowest 35°C. - 特許庁

例文

充填材の原料としての液体状の主剤と硬化剤とをミキシングヘッド3内において混合させてから、この混合液を車両ボディの中空構造部1内に注入する車両ボディへの充填材の充填方法であって、ミキシングヘッド3には、このミキシングヘッド3とは別体に形成されたノズル2を離脱可能に接続し、このノズル2を介して混合液を中空構造部1内に注入する。例文帳に追加

In a filler filling method to a vehicle body, for filling mixed fluid into a hollow structural part 1 of the vehicle body after mixing liquid main agent as a raw material of filler and hardener are mixed to each other in a mixing head 3, a nozzle 2 formed independent of the mixing head 3 is detachably connected to the mixing head 3, and mixed fluid is filled through this nozzle 2. - 特許庁


例文

課題を解決するために、本発明に係る液中プラズマ発生方法は導電性の液体3中で気泡9を発生させるとともに、1GHz〜200GHzの高周波の電磁波を照射するマイクロ波集中装置10を使用し、マイクロ波集中装置10の先端が気泡9に接した態でマイクロ波集中装置により集中的に気泡に対して電磁波を照射して気泡中にプラズマを発生させる液中プラズマ発生方法ものである。例文帳に追加

In this method for generating plasma in the liquid 3, a bubble 9 is generated in the conductive liquid, and an electromagnetic wave is intensively irradiated to the bubble by a microwave concentrating device with the tip of the microwave concentrating device 10 brought into contact with the bubble 9 to generate plasma in the bubble by using the microwave concentrating device 10 to be irradiated with the high frequency electromagnetic wave of 1-200 GHz. - 特許庁

例文

軟質のフィルム部材からなる両側面部2a,2bと底面部3とを接合することにより密封形成され、高粘度の液体若しくは粉粒体の内容物を保持するパウチ容器形の袋1において、前記袋1は、内容物を保持する内容物保持部5と、先端部6aを切断することで内容物を排出する出口が形成されるノズル部6とからなり、前記ノズル部6は、前記内容物保持部5の上縁部4bの端部から該上縁部4bよりも上方に向けて突出され、前記内容物保持部5の一側縁部4a及びその延長に対して凹に湾曲する曲線部分8を持ち、且つ前記ノズル部6の内外側共に、前記内容物保持部5から前記出口に向けて先細りに形成されるものとする。例文帳に追加

The bag 1 of a pouch container shape for holding contents of highly viscous liquid or powder comprises a content housing 5 for holding contents and a nozzle 6 with an exit for discharging the contents formed by cutting a tip 6a. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS