1016万例文収録!

「等閑」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

等閑を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 11



例文

等閑に付す例文帳に追加

to neglect a matterslight a matterlet things slide  - 斎藤和英大辞典

事を等閑に付す例文帳に追加

to neglect a matter  - 斎藤和英大辞典

事を等閑に付すべからず例文帳に追加

You must look to the matter  - 斎藤和英大辞典

事を等閑に付すべからず例文帳に追加

The matter must be looked to.  - 斎藤和英大辞典

例文

一身に関する大事なれば事等閑に付すべからず例文帳に追加

The matter concerns your welfare. You must look to the matter  - 斎藤和英大辞典


例文

一身に関する大事なれば事等閑に付すべからず例文帳に追加

The matter must be looked to.  - 斎藤和英大辞典

花園天皇自身はこの日記を『等閑記』と称している。例文帳に追加

Emperor Hanazono himself called this diary "Tokanki."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この問題は当局者の決して等閑に付すべきものにあらず例文帳に追加

The question deserves careful attention at the hands of the authorities.  - 斎藤和英大辞典

しかし政府とメディアの対立を等閑視できることもできなかった。例文帳に追加

However, it could not ignore the conflict between the government and media.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

学校教育はとかく智育に流れて徳育を等閑に付する傾きがある例文帳に追加

School education is apt to run to intellectual culture, and moral culture is liable to neglect.  - 斎藤和英大辞典

例文

鉄道車両の高速運転の実現に必要な理論解析、特に「高速になると、人間が長時間乗れるものではなくなっていた」と専門家に評された、機関車の深刻な振動問題への考察の欠如は恐るべきレベルに達しており、この問題は第二次世界大戦後、鉄道総合技術研究所へ旧海軍航空技術廠(空技廠)において航空機のフラッター対策を研究していたスタッフが加入するまで、ほとんど等閑に付され続けた。例文帳に追加

The lack of theoretical analyses necessary for achieving high speed railroad trains and discussions about serious vibration problems including criticism from experts that "people would not be able to endure a high speed train for very long" was reaching a frightening level, and this problem had almost been made light of until a staff member, who had been studying aircraft flutter countermeasures at the former "Kaigun Koku Gijyutusho (later called Kaigun Kugisho) at the Japanese Naval Aeronautical Technology Institution, joined the General Railway Technology Institution after the World War.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS