1016万例文収録!

「絹地」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

絹地を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 15



例文

絹地にかいた絵例文帳に追加

a design painted on a silk fabric  - EDR日英対訳辞書

絹地にかいた書画例文帳に追加

a picture or calligraphy on a silk canvas  - EDR日英対訳辞書

表面に波紋のある絹地例文帳に追加

silk fabric with a wavy surface pattern  - 日本語WordNet

絹地を用いた表具例文帳に追加

a mounting that has been made out of silk cloth  - EDR日英対訳辞書

例文

書画を書くのに用いる絹地例文帳に追加

silk cloth used as a canvas to write or paint on  - EDR日英対訳辞書


例文

縦糸が表面に出る絹地例文帳に追加

Italian-weave silk  - EDR日英対訳辞書

細かな亀甲模様を絹地に織り出すこと例文帳に追加

the action of weaving twill hexagonally  - EDR日英対訳辞書

書や絵をかくために用いる絹地例文帳に追加

a silk screen used as a surface for drawing a picture or calligraphy  - EDR日英対訳辞書

絹地切-東京国立博物館ほか分蔵例文帳に追加

Kinujigire: Preserved at the Tokyo National Museum, along with other fragments.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

作業着として用いる場合には木綿やモスリン、しゃれ着としては絹地などが用いられる。例文帳に追加

It is made of cotton or muslin when used for working outfits, and with silk or other materials when used for more dressy designs.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

仙台平などの縞の絹地で作った場合には、紋付とあわせて礼装とすることができる。例文帳に追加

A hakama is made of striped silk, such as Sendai-hira (hand-woven silk fabric with vertical stripes) and can be used as formal wear with montsuki (a blazoned haori [a Japanese half-coat]).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

別に用意していた絹地の上に剥離した織物の残片を貼り付け、織物が劣化して図柄の消えている部分は絵の具で補った。例文帳に追加

The desquamated remaining pieces of the fabric were pasted on another silk cloth that had been prepared, and the part in which patterns disappeared from the deterioration of the fabric were painted.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その際、縞木綿や藍絣など丈夫な布地が使われ、よそ行き用には平時の着物を仕立て直した絹地を用いる場合もあった(戦時下の布地統制の為、和服の仕立直し)。例文帳に追加

Strong fabrics such as striped cotton and indigo cloth with splashed patterns were used, and for special occasions, silk cloths made-over from ordinary kimono, were also used (Due to the regulation of fabrics in wartime, people had to make over Japanese-style clothing).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

貞享3年(1686年)には縫に限り銀250目までの販売を許したが、元禄2年(1689年)には銀250目以上の衣服を一切売ってはならない事、絹地に蝋などを塗って光沢を帯びさせる事を禁じる事が命じられた。例文帳に追加

Although only nui worth up to 250 kan of silver was permitted in 1686, all cloth worth 250 kan of silver or more was banned to sell in 1689 and adding luster to silk by waxing was also prohibited.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

人工爪20は、薄地の絹布を二枚以上重ねて、絹地に良く馴染む例えば熱可塑性の樹脂を用いて固めた後、種々の大きさ形の爪状に裁断し、これを個々に熱と圧力を加えて成形して作成する。例文帳に追加

The artificial nail 20 is formed by superposing thin silk fabrics of ≥2 sheets, solidifying the silk fabrics by using, for example, a thermoplastic resin which matches well with the silk material, then cutting the fabrics to nail shapes of various sizes and individually molding the same by application of heat and pressure. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS