1016万例文収録!

「袴着」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

袴着を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 11



例文

久安2年(1146年)袴着例文帳に追加

In 1146, she underwent Hakamagi (ceremony fitting child with a hakama).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

袴着の儀式における,腰結いという役目例文帳に追加

in dressing for a ceremony, the role of tying a cord around another person's waist  - EDR日英対訳辞書

二条院では早速盛大な袴着が行われた。例文帳に追加

At the Nijo mansion, there were grand ceremonies to celebrate the young lady's coming-of-age without delay.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

袴着という,幼児から少年少女に成長することを祝い,初めて袴を着ける儀式例文帳に追加

a Japanese ceremony called 'Hakamagi'  - EDR日英対訳辞書

例文

現在の皇室で内親王や女王が「袴着の儀式」を行うときにはこの細長を着用する。例文帳に追加

At the imperial family of today, royal princess and the queen wear this type of hosonaga when they perform the 'hakamagi no gishiki' ceremony.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

皇族・平安貴族(元服・裳着後(袴着後の少年少女もする場合あり)、男女、未既婚を問わず)例文帳に追加

Royalty and Heian aristocrats (in Genpuku and Mogi (coming-of-age ceremony) (for both boys and girls after putting on the hakama (Japanese skirt for formal wear), regardless of gender and whether he/she is married or not).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

江戸時代、有職故実の復興により公家女子が「袴着の儀式」の時に着用する礼装として復活する。例文帳に追加

In the Edo period, with the re-establishment of Yusoku kojitsu (court and samurai rules of ceremony and etiquette), hosonaga was revived as a full dress for ladies of court nobles to wear at the time of 'Hakamagi ceremony.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

江戸城に登城する際は、徒歩で雪駄履き・袴着用で、槍持ちと小者の計2名を従えた。例文帳に追加

When Kojunin went to Edo-jo Castle to work, he went on foot, put on Setta (Japanese traditional sandals) and hakama (pleated and divided skirt made in fine stripes), and had two servants, i. e. yarimochi (a lance bearer) and komono (a lower servant) with him.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

忠之が4歳の袴着式を迎えた時、母里友信は「父上以上の功名を挙げなさい」と言ったという。例文帳に追加

It is said that when Tadayuki had his Hakamagishiki (ceremony to fit a child with a hakama (Japanese skirt)) at age four, Tomonobu MORI said to him, 'Achieve more than your father.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

特に皇族や上級貴族は袴着を済ませた少年少女も化粧やお歯黒、引眉を行うようになり、皇室では幕末まで続いた。例文帳に追加

Especially for the royal families and high-ranked aristocracy, the boys and girls were dressed up in Hakamagi (ceremony fitting child with a hakama - Japanese skirt) with make-up, blackened teeth and Hikimayu (painted eyebrows), this lasted until the end of Tokugawa Shogunate period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

3歳は髪を伸ばす「髪置(かみおき)」、5歳は初めて袴をつける「袴着(はかまぎ)」、7歳は、それまでの紐付きの着物に代わって、本仕立ての着物と丸帯という大人の装いをする「帯解(おびとき)・紐落(ひもおとし)」の名残りである。例文帳に追加

They are the remnants of ceremonies conducted at the age of three, 'Kamioki (the ceremony of letting a child's hair grow)', at the year five, 'Hakamagi (ceremony fitting child with a hakama (Japanese skirt) for the first time)', and at the year of seven, 'Obitoki (the ceremony of fitting an ordinary obi to a child)' and 'Himootoshi (the ceremony of cutting cords to fit an ordinary obi for a child).'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS