1016万例文収録!

「複糸」に関連した英語例文の一覧と使い方(51ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

複糸の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2508



例文

このポリエステルコードは、第1に、数のポリエステルを撚り合わせてコードを得ること、第2に、このコードを、ポリエポキシドを含む水性分散液で処理すること、および第3に、このコードを、レゾルシノール−ホルムアルデヒド樹脂、スチレン−ブタジエン共重合体ラテックス、ビニルピリジン−スチレン−ブタジエン三元共重合体ラテックス、およびブロックイソシアネートを含む水性RFL分散液で処理することによって形成される。例文帳に追加

The polyester cords are formed by first twining a plurality of polyester yarns to provide the cords, second treating the cords with a water dispersion containing polyepoxide, and third treating the cords with an aqueous RFL dispersion containing a resorcinol formaldehyde resin, a styrene-butadiene copolymer latex, a vinyl pyridine-styrene-butadiene terpolymer latex, and a block isocianate. - 特許庁

形成する交互積層体の層数に依存することなく、少なくとも2種のポリマーが均一な薄層として交互に形成された交互積層数が60層未満の交互積層体であっても設計通りに「うねり」を生じることなく形成させることができ、これによって、波長の揃った反射光による優れた光干渉効果を発現する光学干渉性合高分子繊維を製造することができる溶融紡用口金を提供する。例文帳に追加

To provide a melt spinneret which can form even an alternately laminated fiber having 60 or less alternated laminated layers formed from at least two polymers in the form of alternately formed uniform thin layers as designed without depending to the number of the alternately formed laminates and without forming "waves", thereby enabling the production of the optically interfering conjugated polymer fibers exhibiting excellent optical interference effects due to reflected light having arranged wavelengths. - 特許庁

熱可塑性樹脂繊維からなる単繊度が100dt以上で、且つ、その繊維の長さが20mm以上である短繊維を数本を集束させた繊維束の両端の少なくとも片面を熱融着させて固着させ、集束繊維を形成することにより、熱可塑性樹脂繊維表面の表面改良効果を損ねることなく、且つ、集束繊維束をセメントマトリックス中に短時間に容易に分散させることができる。例文帳に追加

The bundled fiber bundle can be easily dispersed in the cement matrix in a short time without lowering the surface improvement effect of the surface of each thermoplastic resin fiber by forming the bundled fibers by fixing at least one surface of both ends of the fiber bundle by thermal fusion, obtained by bundling a plurality of short fibers of a thermoplastic resin, which have a single filament fineness of100 dt and fiber lengths of20 mm. - 特許庁

一定間隔を有して並設される数の基板2a,2bと、前記各基板2a,2bに貼着されたセラミック板3a,3bと、前記各基板2a,2bを電気的に接続するための錦線又は撚り線からなる配線材9と、を備え、前記各基板2a,2bにはそれぞれ前記配線材9を挿入するための配線孔6a,6bが形成され、前記各配線孔6a,6bに挿入される前記配線材9を介して前記各基板2a,2bが接続されている。例文帳に追加

Wiring holes 6a and 6b for respectively inserting the wiring material 9 are formed on the respective substrates 2a and 2b, and the respective substrates 2a and 2b are connected through the wiring material 9 inserted to the respective wiring holes 6a and 6b. - 特許庁

例文

ポリアルキレンオキサイド変性物又は前記変性物とポリアミドの混合物から成る芯成分とポリアミドから成る鞘成分より構成された芯鞘に代表される吸放湿性繊維と、太陽光選択吸収蓄熱繊維が混用されて成る布帛であって、吸放湿性繊維と太陽光選択吸収蓄熱繊維の混合重量比率が20/80〜80/20であることを特徴とする吸放湿性、保温性に優れた織編物布帛。例文帳に追加

This fabric is obtained by combining moisture-absorbing/ releasing fibers represented by sheath-core conjugate multifilament yarns each composed of sheath constituent consisting of a polyamide and core constituent consisting of a polyalkylene oxide modified product or its blend with a polyamide, with sunlight selectively absorbing heat storage fibers; wherein the weight ratio for the above two kinds of fibers is (20:80) to (80:20). - 特許庁


例文

熱可塑性樹脂繊維からなる単繊度が100dt以上で、且つ、その繊維の長さが20mm以上である短繊維を数本を集束させた繊維束の両端の少なくとも片面を接着剤を付着させて集束繊維とすることにより、熱可塑性樹脂繊維表面の表面改良効果を損ねることなく、且つ、集束繊維束をセメントマトリックス中に短時間に容易に分散させることができる例文帳に追加

The bundled fibers can be easily dispersed in the cement matrix in a short time without lowering the surface improvement effect of the surface of each thermoplastic resin fiber by making the bundled fibers by sticking an adhesive on at least one surface of both ends of the fiber bundle, obtained by bundling a plurality of short fibers of a thermoplastic resin, which have a single filament fineness of100 dt and fiber lengths of20 mm. - 特許庁

繊度が200dtex〜900dtexの高強度かつ高弾性率の有機繊維条よりなる目付(単位面積当りの重量)が50g/m^2〜200g/m^2の3軸織物を、強化繊維が炭素繊維よりなる目付が50g/m^2〜500g/m^2の織物で、マトリックス樹脂が熱硬化性樹脂で、かつ樹脂の重量含有率が30%〜70%である樹脂シートの少なくとも片面に、積層一体化してなる繊維強化樹脂合材料、並びに、該材料を成形してなる成形品。例文帳に追加

Also is provided a molding obtained by molding the material. - 特許庁

例文

単数又は数のレーザ光照射口から射出されるレーザ光を照射するレーザ裁断方法を用いてフィルム状基材をマイクロスリットして得られるものであって、例えば、合成樹脂フィルムの両面に金属蒸着層を設けてなる積層フィルムの上方及び下方に備えた2箇所のレーザ光照射口から、レーザ光を積層フィルム面に対して照射することによって所望のスリットを得る。例文帳に追加

The slit yarn is produced by microslitting a filmy base material using a laser cutting method comprising irradiating the base material with laser beams emitted via one or more laser beam irradiation holes, for example, by irradiating a laminated film with laser beams via two laser beam irradiation holes set respectively over and under the laminated film which is made by providing both sides of a synthetic resin film with metallic vacuum deposition layers, respectively. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS