1016万例文収録!

「酵素マイクロカプセル」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 酵素マイクロカプセルに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

酵素マイクロカプセルの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 10



例文

マイクロカプセル組成物および酵素またはタンパク質の表出方法。例文帳に追加

MICROCAPSULE COMPOSITION AND METHOD FOR EXPOSING ENZYME OR PROTEIN - 特許庁

酵素を内包した無機マイクロカプセル、その製造方法及び使用例文帳に追加

ENZYME-INCLUDING INORGANIC MICROCAPSULE, METHOD FOR PRODUCING THE SAME AND USE THEREOF - 特許庁

酵素またはタンパク質を包埋させたマイクロカプセルの製造方法およびその利用方法例文帳に追加

METHOD FOR PRODUCING MICROCAPSULE WITH EMBEDDED ENZYME OR PROTEIN AND USE METHOD THEREOF - 特許庁

生分解性樹脂を分解することができる微生物又は酵素を封入したマイクロカプセルを含有する生分解性樹脂。例文帳に追加

The biodegradable resin contains a microcapsule in which a microorganism or an enzyme capable of decomposing the biodegradable resin is encapsulated. - 特許庁

例文

消化液での安定性と口から小腸までの消化酵素に対する安定性を向上させた微粒子(マイクロカプセル)を提供すること。例文帳に追加

To provide a fine particle (microcapsule) having improved stability in a digestive juice and stability to a digestive enzyme from the mouth to the small intestine. - 特許庁


例文

ポリオール/高分子マイクロカプセルを用いた酵素及び有効成分の安定化方法、並びにこれを含有する化粧料組成物例文帳に追加

METHOD OF STABILIZING ENZYME AND ACTIVE INGREDIENT USING POLYOL/HIGH MOLECULAR MICROCAPSULE AND COSMETIC COMPOSITION CONTAINING THE SAME - 特許庁

マイクロカプセル化法(特許文献2等)を利用して、架橋性高分子と酵素を含む溶液を相分離させ、続いて酵素を含む担体高分子同士を温和な条件下で架橋させることにより、新規な架橋高分子固定化酵素を作成した。例文帳に追加

The method for producing a new enzyme immobilized on a cross-linked polymer comprises phase-separating a solution containing the cross-linkable polymer and the enzyme by a micro-capsulation method (patent document 2 and the like) and then cross-linking the enzyme-containing carrier polymer molecules to each other in mild conditions. - 特許庁

マイクロカプセル型潜在性硬化剤は、多官能イソシアネート化合物を界面重合させて得た多孔性樹脂にアルミニウムキレート剤が保持されてなる潜在性硬化剤と、それを被覆する酵素処理ゼラチン膜とからなる。例文帳に追加

The microcapsule-type latent curing agent is composed of a latent curing agent in which an aluminum chelating agent is held in a porous resin, obtained by subjecting a polyfunctional isocyanate compound to interfacial polymerization, and an enzyme-treated gelatin film for covering the latent curing agent. - 特許庁

酵素と当該酵素を失活させる物質の接触を、一方をマイクロカプセル化して他方を含む組成物に練り込んだり、一方を含む部分の外側に他方を含む部分を設けたり、別々に調製した部分を接着するといった手段により制限することで、酵素活性が維持された食用組成物を提供できる。例文帳に追加

This edible composition is made so as to retain its enzymatic activity by controlling contact between the enzyme and the material deactivating the enzyme through putting either one into a microcapsule and kneading the microcapsule into a composition containing the other, and providing a part containing the one at the outside of a part containing the other. - 特許庁

例文

このマイクロカプセル型潜在性硬化剤は、アルミニウムキレート剤と多官能イソシアネート化合物とを揮発性有機溶剤に溶解させ、得られた溶液を、ゼラチンを含有する水相に投入し、加熱撹拌することにより界面重合を行い、得られた重合反応混合物に酵素を添加してゼラチンの酵素処理を行うことにより製造できる。例文帳に追加

The microcapsule-type latent curing agent can be produced by dissolving the aluminum chelating agent and the polyfunctional isocyanate compound into a volatile organic solvent, then charging the obtained solution into a water phase containing gelatin, heating and stirring the resulting mixture to perform interfacial polymerization, and performing an enzyme treatment of the gelatin by adding an enzyme to the obtained polymerization reaction mixture. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS