1016万例文収録!

「GALACTOSIDASE」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > GALACTOSIDASEの意味・解説 > GALACTOSIDASEに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

GALACTOSIDASEを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 64



例文

To provide a human cell for implantation genetically modified so as to overexpress and secrete human α-gal A and purified human α-gal A for treating an individual suspected of having an α-galactosidase A deficiency such as Fabry disease.例文帳に追加

ファブリー病のようなα−ガラクトシダーゼA欠損が疑われる個体を治療するための、ヒトα−gal Aを過剰発現し分泌するように遺伝的に修飾された移植用ヒト細胞、および精製されたヒトα−gal Aの提供。 - 特許庁

To obtain a whey beverage that has the triple functions of hypotensive, oligosaccharide and intestine-controlling actions by allowing a protease and β-galactosidase to act on whey.例文帳に追加

乳酸菌、とりわけヒト腸管由来の乳酸菌を、脱脂乳や無処理ホエー中において良好に生育させることができると共に、これによって降圧作用、オリゴ糖及び整腸作用のトリプル機能を期待できるホエー飲料の製造方法を提供すること。 - 特許庁

Further, β-D-galactosidase is reacted to the β-1,6-bound N-acetyllactosamine oligosaccharide to cleave the galactose residue on the non-reduced terminal, thus obtaining another type of β-1,6-bound N-acetyllactosamine oligosaccharide bearing N-acetylglucosamine on the non- reduced terminal.例文帳に追加

さらに、上記β−1,6結合型N−アセチルラクトサミンオリゴ糖にβ−D−ガラクトシダーゼを作用させて、非還元末端のガラクトース残基を切断することにより、非還元末端にN−アセチルグルコサミンを有するβ−1,6結合型N−アセチルラクトサミンオリゴ糖を得る。 - 特許庁

To obtain a new thermally stabler α-galactosidase protein derived from a strictly anaerobic thermophilic bacterium, and to provide a gene encoding the protein, a recombinant vector containing the gene, a transformant containing the recombinant vector, and to provide a method for producing the protein by using the transformant.例文帳に追加

絶対嫌気性菌好熱菌由来のより熱に安定な新規なα-ガラクトシダーゼタンパク質、該タンパク質をコードする遺伝子、該遺伝子を含有する組換えベクター、該組換えベクターを含む形質転換体、該形質転換体を用いる前記タンパク質の製造方法を提供する。 - 特許庁

例文

The disaccharide represented by formula (1) is obtained by dissolving α-bonded galactooligosaccharide or its derivative in which one or a plurality of galactoses are bonded in α pattern to a non-reducing terminal, a glucosamine salt or N-acetylglucosamine into a buffer solution or water and making α-galactosidase act on the solution.例文帳に追加

非還元末端に一又は複数個のガラクトースがα型で結合しているα結合ガラクトオリゴ糖又はその誘導体と、グルコサミン塩又はN−アセチルグルコサミンとを、緩衝液又は水に溶解し、α−ガラクトシダーゼを作用させることにより、下記式(1)で示される二糖類を得る。 - 特許庁


例文

To provide a highly reliable method for detecting existence of microorganisms such as E. coli and the like, able to replace a simple culture method by using existence of GUD (β-galactosidase which coliforms have and β-gluconidase which E. coli has) productivity as an indicator and giving no difference between the result detected by the simple culture method.例文帳に追加

GUD(大腸菌群の有するβ−ガラクトシダーゼや大腸菌の有するβ−グルクロニダーゼ)の産生の有無を指標とした簡便培養法の検出結果との間で差異が生じない、簡便培養法に代わる大腸菌などの微生物有無の検出法として信頼性の高い方法を提供する。 - 特許庁

The individual degree of aging is very simply judged by measuring β-galactosidase activity in living body-related samples such as blood, urine and the like at pH5.5-6.5, or pH3.5-5.0 and pH5.5-6.5, and applying the obtained measured value to a model curve.例文帳に追加

血液中や尿中など、生体関連試料中のベータガラクトシダーゼ活性をpH5.5〜6.5、あるいは、pH3.5〜5.0およびpH5.5〜6.5で測定し、得られた測定値をモデル曲線に当てはめることにより、極めて簡単に個体の老化度の判断をすることができる。 - 特許庁

Preferably the specimen or the test solution is cultured by also using a process for culture in the presence of isopropyl-β-D-thiogalactopyranoside(IPTG) and/or by using a fluorescent substrate having excellent sensitivity to β-galactosidase as (5) a substrate, preferably 4-methylumbelliferyl-β-D-galactoside.例文帳に追加

イソプロピル−β−D−チオガラクトピラノサイド(IPTG)の存在下で培養する、および/または(5)基質としてβガラクトシダーゼの感度の良い蛍光基質、好ましくは4−メチルウンベリフェリル−β−D−ガラクトシドを用いて培養する工程と併用することが好ましい。 - 特許庁

A therapeutic composition which treats an α-galactosidase A deficiency either with (I) human cells genetically modified to overexpress and secrete human α-gal A, or (2) purified human α-gal A obtained from cultured, genetically modified human cells.例文帳に追加

(1)ヒトα−gal Aを過剰発現し分泌するように遺伝的に修飾されたヒト細胞、または(2)遺伝的に修飾された培養ヒト細胞から得られる精製ヒトα−gal Aのいずれかを用いて治療する、治療用組成物。 - 特許庁

例文

This method for purifying N-acetyllactosamine from a mixture containing N-acetyllactosamine and N-acetylallolactosamine is characterized by treating the above mixture with a β-galactosidase capable of cleaving a β-1, 6-glicoside bond for removing the N-acetylallolactosamine by decomposing it.例文帳に追加

N-アセチルラクトサミン及びN-アセチルアロラクトサミンを含有する混合物から精製されたN-アセチルラクトサミンを製造する方法であって、前記混合物をβ-1,6-グリコシド結合を切断し得るβ-ガラクトシダーゼで処理し、N-アセチルアロラクトサミンを分解して除去することを特徴とする方法。 - 特許庁

例文

The expression level of an α-, a β- or a γ-subunit protein in a hydroxylase moiety of the enzyme protein converting the methane into the methanol can remarkably be improved in Escherichia coli by utilizing an expression vector system for the bacterium comprising a promoter of a β-galactosidase provided in an expression vector and a Tag sequence linked thereto.例文帳に追加

発現ベクターにβ−ガラクトシダーゼのプロモーター、Tag配列のついた細菌用発現ベクターシステムを活用することにより、メタンをメタノールに変換する酵素タンパク質のヒドロキシラーゼ部分のα、β、又はγ−サブユニットタンパク質の発現量を、大腸菌において飛躍的に向上させることができる。 - 特許庁

This composition for hydrolyzing lactose in a human in need thereof by oral administration having a lactose hydrolyzing amount of β- galactosidase, an excipient, and less than about 10 wt.% of a reducing sugar, wherein the composition undergoes a change in yellowness of about 45% or less after seven days at 40°C/75% RH as determined by ASTM D1925.例文帳に追加

ラクトースを加水分解する量のβ−ガラクトシダーゼと賦形剤と、そして約10重量%未満の還元糖とを含み、40℃/75%RHで7日後、ASTM D 1925により測定して、約45%あるいはそれ以下の黄色度変化を起こし、経口投与によりそれを必要とするヒトのラクトースを加水分解するための組成物。 - 特許庁

In this method for measuring the environmental factor, the environmental factor, such as osmotic pressure, oxygen, phosphate ion, nitrate ion, nickel ion or copper ion, is easily measured with high accuracy by using the microorganisms which secrete the substance comprising a plant hormone, such as cytokinin, and the other microorganisms which express the marker gene so as to give a marker substance, such as β-galactosidase and luciferase.例文帳に追加

前記分泌物質として植物ホルモン、たとえばサイトカイニンを分泌する微生物、前記マーカー物質として、たとえばβーガラクトシダーゼ、ルシフェラーゼ等を発現する微生物を用いて、浸透圧、酸素、リン酸イオン、硝酸イオン、ニッケルイオン、又は銅イオンなどの環境因子を簡易にかつ高い精度で測定する手段を提供する。 - 特許庁

例文

A cell comprises an exogenous gene which is derived from at least one kind selected from among luciferase, chloramphenicol acetyltransferase, and β-galactosidase obtained by binding an expression vector for estrogen receptor α or β gene derived from the fishes to a promoter of the gene to be a target of the estrogen and transferred thereinto.例文帳に追加

魚類由来のエストロゲン受容体αまたはβ遺伝子発現ベクターと、エストロゲンの標的となる遺伝子のプロモーターを結合させた、ルシフェラーゼ、クロラムフェニコールアセチルトランスフェラーゼおよびβ−ガラクトシダーゼから選択される少なくとも1種由来の外来遺伝子を導入した細胞。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS