1016万例文収録!

「IS MADE」に関連した英語例文の一覧と使い方(12ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

IS MADEの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49964



例文

This is a camera made in Japan. 例文帳に追加

これは日本で作られたカメラだ。 - Tanaka Corpus

This train is made up of seven cars. 例文帳に追加

この列車は七両編成です。 - Tanaka Corpus

This cloth is made of cotton. 例文帳に追加

この布はもめんでできている。 - Tanaka Corpus

This box is made of paper. 例文帳に追加

この箱は紙で出来ている。 - Tanaka Corpus

例文

This product is made in Italy. 例文帳に追加

この製品はイタリア製だ。 - Tanaka Corpus


例文

This car is made in Japan. 例文帳に追加

この車は日本製です。 - Tanaka Corpus

This watch is made in Japan. 例文帳に追加

この時計は日本製です。 - Tanaka Corpus

This work is made for him. 例文帳に追加

この仕事は彼に向いている。 - Tanaka Corpus

This purse is made of paper. 例文帳に追加

この財布は紙でできている。 - Tanaka Corpus

例文

This old house is made of wood. 例文帳に追加

この古い家は木材でできている。 - Tanaka Corpus

例文

This building is made of stone. 例文帳に追加

この建物は石で出来ている。 - Tanaka Corpus

This bridge is made of wood. 例文帳に追加

この橋は木で出来ている。 - Tanaka Corpus

This desk is made of wood. 例文帳に追加

この机は木で出来ている。 - Tanaka Corpus

This desk is made of wood. 例文帳に追加

この机は木で作られている。 - Tanaka Corpus

This vase is made of iron. 例文帳に追加

この花瓶は鉄で出来ている。 - Tanaka Corpus

This house is made of stone. 例文帳に追加

この家は石で出来ている。 - Tanaka Corpus

This chimney is made of brick. 例文帳に追加

この煙突はレンガで出来ている。 - Tanaka Corpus

The bottle is made of glass. 例文帳に追加

このビンはガラス製です。 - Tanaka Corpus

This handkerchief is made of paper. 例文帳に追加

このハンカチは紙でできている。 - Tanaka Corpus

This bag is made of leather. 例文帳に追加

このバッグは皮でできています。 - Tanaka Corpus

This table is made of wood. 例文帳に追加

このテーブルは木で作られている。 - Tanaka Corpus

The sweater is made of pure wool. 例文帳に追加

このセーターは純毛でできている。 - Tanaka Corpus

This sweater is made by hand. 例文帳に追加

このセーターは手編みです。 - Tanaka Corpus

The cup is made of gold. 例文帳に追加

このカップは金でできている。 - Tanaka Corpus

This cage is made of wire. 例文帳に追加

このかごは、針金でできている。 - Tanaka Corpus

This chair is made of wood. 例文帳に追加

このいすは木で出来ている。 - Tanaka Corpus

Cookie's house is made of wood. 例文帳に追加

クッキーの家は木で作られている。 - Tanaka Corpus

Glass is made from sand. 例文帳に追加

ガラスは砂から作られる。 - Tanaka Corpus

That box is made of wood. 例文帳に追加

あの箱は木でできている。 - Tanaka Corpus

That bridge is made of stone. 例文帳に追加

あの橋は石でできています。 - Tanaka Corpus

That toy is made of wood. 例文帳に追加

あのおもちゃは木で作られている。 - Tanaka Corpus

Due to the limitations of the Intel memory architecture, no distinction is made for memory above or below 4 gigabytes. 例文帳に追加

以下に例を示します。 - FreeBSD

Input is made available line by line. 例文帳に追加

入力は行単位に行われる。 - JM

The first meaning is the "Hongan," the Original Vow or pranidhana made by Amida Buddha, or Amitabha. 例文帳に追加

阿弥陀仏の本願。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is mostly made from oak or chestnut. 例文帳に追加

材質は多くが樫や栗。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is a Japanese movie made in 1953. 例文帳に追加

1953年製作、日本の映画作品。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This is 'tsubu-an' paste made by mashing beans. 例文帳に追加

-粒餡をつぶしたもの。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A fabric is made by 'weaving' loom. 例文帳に追加

「製織」織機で織物を織る。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is made with five rows of small scales. 例文帳に追加

5段の小札で作られる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kusubemari is made of kusube-gawa (smoked leather). 例文帳に追加

燻鞠は燻革で製したもの。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is made of paulownia board, with four posts. 例文帳に追加

桐木地に竹の4本柱。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This is shochu made from buckwheat. 例文帳に追加

ソバを主原料とする焼酎。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This is a machine bow made in China. 例文帳に追加

中国のもので機械弓である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is mostly made from a Japanese common flying squid. 例文帳に追加

スルメイカを使うことが多い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is a type of tsukudani (a preserved food made by cooking fish, selfish, kelp, animal meat, vegetables, etc. in sweetened soy sauce). 例文帳に追加

佃煮の一種。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

- Strained bean paste (smooth bean paste made by passing the beans through a sieve) is used. 例文帳に追加

–漉(こ)し餡を用いている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

- Bean paste made from coarsely mashed beans is used. 例文帳に追加

–つぶし餡を用いている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The base board is mainly made of paulownia and cedar tree. 例文帳に追加

材は主に桐、杉が使われる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The base board is made of oak, Japanese zelkova, Japanese white-barked magnolia, etc. 例文帳に追加

材は樫、欅、朴など。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

O is made of various materials. 例文帳に追加

緒の材質は様々である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  
Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS