1016万例文収録!

「Safety Standard」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Safety Standardの意味・解説 > Safety Standardに関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Safety Standardの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 153



例文

The testing method for radioactive substances in food has been notified by Notice 0315Article 4 of the Department of Food Safety (hereinafter referred to as “the Testing Method Notification”) dated March 15, 2012. As for the moisture content data (weight-change rate) of dried mushrooms, etc., after rehydration, weight-change rates for individual items provided in Annex 1 shall be used for the time being, which are based on theStandard Tables of Food Composition in Japan 2010” published by the Subdivision on Resources, the Council for Science and Technology.例文帳に追加

食品中の放射性物質の試験法については、平成24 年3月15 日付け食安発0315第4号(以下「試験法通知」という。)により通知したところであるが、乾燥きのこ類等の水戻しによる水分含量のデータ(重量変化率)について、当面の間、科学技術・学術審議会資源調査分科会編「日本食品標準成分表2010」を踏まえて、別添1に示す品目ごとに、各々の重量変化率を用いることとする。 - 厚生労働省

Article 12 When the Minister of Health, Labour and Welfare intends to establish a quantity limit for substances (including substances chemically generated from such substances) that are the ingredients of the agricultural chemicals remaining in food, feed additives prescribed in Article 2, paragraph (3) of the Act on Safety Assurance and Quality Improvement of Feed, and pharmaceutical products that are prescribed in Article 2, paragraph (1) of the Pharmaceutical Affairs Act and are to be used only for animals (hereinafter referred to as "agricultural chemicals, etc." in this Article) as the standard concerning the ingredients of food set forth in paragraph (1), or when he/she finds it necessary, he/she may request the Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries to provide data concerning the ingredients of the agricultural chemicals, etc. or offer other necessary cooperation. 例文帳に追加

第十二条 厚生労働大臣は、前条第一項の食品の成分に係る規格として、食品に残留する農薬、飼料の安全性の確保及び品質の改善に関する法律第二条第三項に規定する飼料添加物又は薬事法第二条第一項に規定する医薬品であつて専ら動物のために使用されることが目的とされているもの(以下この条において「農薬等」という。)の成分である物質(その物質が化学的に変化して生成した物質を含む。)の量の限度を定めるときその他必要があると認めるときは、農林水産大臣に対し、農薬等の成分に関する資料の提供その他必要な協力を求めることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Article 51-17 (1) When the Minister of METI finds that the performance of the specified waste disposal facilities or specified waste storage facilities does not conform with the technical standard set forth in Article 51-10 (2), or that the measures pertaining to the maintenance etc. of waste disposal facilities or waste storage facilities, the operation of the auxiliary equipment or equipment for radioactive waste disposal or storage, or the shipment or disposal of nuclear fuel material or material contaminated by nuclear fuel material (shipment and disposal shall be limited to within the place of activity where waste disposal facilities or waste storage facilities have been installed) are in violation of the provision of the Ordinance of METI pursuant to the provision of paragraph (1), (2) or (3) of the preceding Article, he/she may order any licensee of radioactive waste disposal or storage to suspend use, remodel, repair or change the location of the waste disposal facilities or waste storage facilities, designate a method for operating the auxiliary equipment or waste storage equipment, or order the necessary measures for operational safety to be taken. 例文帳に追加

第五十一条の十七 経済産業大臣は、特定廃棄物埋設施設若しくは特定廃棄物管理施設の性能が第五十一条の十第二項の技術上の基準に適合していないと認めるとき、又は廃棄物埋設施設若しくは廃棄物管理施設の保全、附属設備若しくは廃棄物管理設備の操作若しくは核燃料物質若しくは核燃料物質によつて汚染された物の運搬若しくは廃棄(廃棄物埋設施設又は廃棄物管理施設を設置した事業所内の運搬又は廃棄に限る。)に関する措置が前条第一項、第二項若しくは第三項の規定に基づく経済産業省令の規定に違反していると認めるときは、廃棄事業者に対し、廃棄物埋設施設又は廃棄物管理施設の使用の停止、改造、修理又は移転、附属設備又は廃棄物管理設備の操作の方法の指定その他保安のために必要な措置を命ずることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム


索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS