1016万例文収録!

「body mike」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > body mikeの意味・解説 > body mikeに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

body mikeの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 8



例文

The karaoke device 10 has: a device body 100; a mike 300 for generating a marker light; and an all-around camera 400 for filming a visual field in a predetermined range including the mike 300 and a singer to generate video data.例文帳に追加

カラオケ装置10は、装置本体100と、マーカ光を発生させるマイク300と、マイク300及び歌唱者を含む所定範囲の視野を撮影し映像データを生成する全周カメラ400とを有している。 - 特許庁

The terminal body 3 is detached from the holder 2 at the time of a telephone call, and the telephone call is carried out by a speaker and a mike provided on the back surface.例文帳に追加

そして、通話持にには、端末本体3をホルダ2から取り外して、その裏面に設けられているスピーカとマイクにより通話を行う。 - 特許庁

A protrusion 7a is provided at a position facing to the mike 9a on a rear surface of the operating section casing 2 when a body of the cellular phone terminal 1 is contracting.例文帳に追加

また、操作部筐体2裏面において、携帯電話端末1の本体収縮時にマイク孔9aと対向する位置に突起7aを設ける。 - 特許庁

If the device body is at the normal call position, a camera part, a display part and a lighting part are turned off, and a speaker volume and a mike sensitivity are decreased (A7 to A9).例文帳に追加

装置本体が通常の通話位置にあれば、カメラ部、表示部、照明部をOFF、スピーカ音量及びマイク感度を小さくする(A7〜A9)。 - 特許庁

例文

A structure to form walls in a periphery of the mike 9a is provided by the protrusions 7a and 9a contacting in a direction of thickness of the body when the body is contracting.例文帳に追加

前記突起7a、9aが、本体収縮時に本体厚み方向にて接触することにより、マイク孔9aの周囲に壁を作る構造を備えている。 - 特許庁


例文

If the device body is not at the normal call position, it is judged that the camera is used, and the camera, the display and the lighting part are turned on, and the speaker volume and the mike sensitivity are increased (A10 to A12).例文帳に追加

装置本体が通常の通話位置になければ、カメラ部を使用する場合と判断し、カメラ部、表示部、照明部をON、スピーカ音量及びマイク感度を大きくする(A10〜A12)。 - 特許庁

A distance sensor measures a distance of a device body and a user of the device body, and measures an input speech level by a mike, so as to judge whether or not the device body is at a normal call position (close to the user's ears) (A1 to A6).例文帳に追加

距離センサにより装置本体の使用者との間の距離を測定すると共にマイクによる入力音声レベルを測定することで、装置本体が通常の通話位置(使用者の耳元付近)にあるか否かを判断する(A1〜A6)。 - 特許庁

例文

The antenna matching switching circuit 1 switches impedance matching to a state in which a main body microphone is in use when it is not detected by the earphone microphone detection circuit 12 that the earphone microphone is connected and switches impedance matching to a state in which an earphone microphone is in use when it is detected by the earphone microphone detection circuit 2 that the earphone mike is connected.例文帳に追加

アンテナマッチング切り替え回路1は、イヤホンマイク検出回路2によってイヤホンマイクの接続が検出されなかった場合、インピーダンス整合を本体マイク使用時の状態に切り替え、イヤホンマイクの接続が検出された場合、インピーダンス整合をイヤホンマイク使用時の状態に切り替える。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS