1016万例文収録!

「enquiry into」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > enquiry intoに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

enquiry intoの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 5



例文

The key 3 can be inserted into a door 11, a trunk 13, and key cylinders 11a, 13a, 15a of an ignition in common, and a transmitting means 17 is buried in the key 3 to transmit the inherent information for enquiry.例文帳に追加

キー3は、ドア11、トランク13、イグニッションのキーシリンダー11a、13a、15aに共用で挿入され、照会用の固有情報を信号として発信する発信手段17が埋設される。 - 特許庁

Such enquiry points shall be established within two years from the date of entry into force of the Agreement Establishing the WTO (referred to in this Agreement as the "WTO Agreement").例文帳に追加

当該照会所は、世界貿易機関を設立する協定(この協定において「世界貿易機関協定」という。)が効力を生ずる日から二年以内に設置する。 - 経済産業省

Notwithstanding the provisions of paragraphs 1 and 2, a Contracting State shall not change the profits of an enterprise of that Contracting State in the circumstances referred to in those paragraphs, if an enquiry into the profits of that enterprise is not initiated within seven years from the end of the taxable year in which the profits that would be subject to such change, but for the conditions referred to in those paragraphs, might have been expected to have accrued to that enterprise. 例文帳に追加

1及び2の規定にかかわらず、一方の締約国は、1及び2に規定する条件がないとしたならば当該一方の締約国の企業の利得として更正の対象となったとみられる利得に係る課税年度の終了時から七年以内に当該企業の利得に対する調査を開始しない場合には、1及び2に規定する状況においても、当該利得の更正をしてはならない。 - 財務省

Notwithstanding the provisions of paragraph 1 of this Article, a Contracting State shall not change the profits of an enterprise of that Contracting State in the circumstances referred to in that paragraph, if an enquiry into the profits of that enterprise is not initiated within seven years from the end of the taxable year or chargeable period in which the profits that would be subject to such change would, but for the conditions referred to in that paragraph, have accrued to that enterprise. 例文帳に追加

1の規定にかかわらず、一方の締約国は、1にいう条件がないとしたならば当該一方の締約国の企業の利得として更正の対象となったとみられる利得に係る課税年度又は賦課年度の終了時から七年以内に当該企業の利得に対する調査を開始しない場合には、1にいう状況においても、当該利得の更正をしてはならない。 - 財務省

例文

The card authentication terminal is connected to the personal information managing device via the communication network, it is used as a human interface for inputting personal information into the personal information managing device by an instruction of a user, and it enables enquiry to the personal information managing device for the personal information that can be used in purchase of a commodity by an instruction of the user.例文帳に追加

一方、カード認証端末は、通信網を介して個人情報管理装置と接続され、利用者の指示により個人情報を個人情報管理装置へ投入するためのヒューマンインタフェースとなり、利用者の指示により商品を購入する際に活用できる個人情報を個人情報管理装置へ問い合わせることを可能とする。 - 特許庁


索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS