1016万例文収録!

「item article」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > item articleに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

item articleの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 7762



例文

Item (ii) of paragraph 2 of Article 12 例文帳に追加

第十二条第二項第二号 - 日本法令外国語訳データベースシステム

item (vi) of paragraph 1 of Article 7 例文帳に追加

第七条第一項第六号 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Item (i) of Article 125 例文帳に追加

第百二十五条第一号 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Item (iv) of Article 125 例文帳に追加

第百二十五条第四号 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Article 40, paragraph 2, item (ii) and Article 42, paragraph 2, item (ii) 例文帳に追加

第四十条第二項第二号及び第四十二条第二項第二号 - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

(i) Article 142, item (ii) (a)- Matters set forth in item (iii) of the same Article 例文帳に追加

一 第百四十二条第二号イ 同条第三号に掲げる事項 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) Article 142, item 2 (a) Mattersset forth in item 3 of the same Article 例文帳に追加

一第百四十二条第二号イ同条第三号に掲げる事項 - 経済産業省

Form No. 4 (related to: Article 80, paragraph (1), item (vi); Article 82, paragraph (2), item (ii), (b); Article 118, paragraph (2), item (ix); Article 119, paragraph (2), item (vi); Article 120, paragraph (2), item (ix); and Article 121, paragraph (2), item (ix)) 例文帳に追加

様式第四号(第80条第1項第6号 第82条第2項第2号ロ 第118条第2項第9号 第119条第2項第6号 第120条第2項第9号 第121条第2項第9号関係) - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) the matters listed in paragraph (2), item (i) to item (iii), item (vii) and item (viii) of the preceding Article; 例文帳に追加

一 前条第二項第一号から第三号まで、第七号及び第八号に掲げる事項 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(iii) Documents listed in Article 173, paragraph (1), item (vi), item (vii), item (ix), and item (x); 例文帳に追加

三 第百七十三条第一項第六号、第七号、第九号及び第十号に掲げる書面 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(ii) Article 58, item (i), item (iii), or item (v) or the preceding Article: the fine prescribed in the respective Articles. 例文帳に追加

二 第五十八条第一号、第三号若しくは第五号又は前条 各本条の罰金刑 - 日本法令外国語訳データベースシステム

The term "Item 2, Paragraph 1 of the preceding article" in Article 11 shall be revised to read "Item 2, Paragraph 1, Article 10." 例文帳に追加

第十一条中「前条第一項第二号」を「第十条第一項第二号」に改める。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

1) This Ordinance of the Ministry shall come into effect as from July 7, 2000; provided, however, that the following shall come into effect as from the date of promulgation: the revised provisions of Article 1, item (viii), item (ix), item (xi), item (xiv), item (xviii), item (xxi), item (xxii), item (xxiv), (a) and (c), item (xxvii) and item (xxxiii); the revised provisions of item (xxxiv) of the same Article (limited to the part in which "those that are 75 millimeters or more" in (a), 1. and (b), 2. of the same item is revised to "those that exceed 75 millimeters"); the revised provisions of item (xxxv), item (xxxvi), item (xxxviii), item (xl), item (xliv) and also item (lvii) of the same Article, Article 3, item (vii), (e), item (xvi), (a) and (g), item (xx) and item (xxii); the revised provisions of Article 6, item (i) (excluding the part in which "parallel processors" in (c), 3. of the same item is revised to "devices designed for parallel processors"); and the revised provisions of item (ii), (b), item (iv) and item (viii) of the same Article, Article 7, Article 8, Article 9, item (i), (a), Article 12, Article 13, item (v), Article 14, item (v) and item (vi), (a) and (d), Article 14-2, item (lxxiv), Article 19, Article 20 and Article 21; and the revised provisions of Article 25 (limited to the part in which paragraph (3), item (ii), (j) of the same Article is deleted and (k) is changed to (j) and (l) is changed to (k) 例文帳に追加

1 この省令は、平成十二年七月七日から施行する。ただし、第一条第八号、第九号、第十一号、第十四号、第十八号、第二十一号、第二十二号、第二十四号イ及びハ、第二十七号及び第三十三号の改正規定、同条第三十四号の改正規定(同号イ(一)及びロ(一)中「七五ミリメートル以上の」を「七五ミリメートルを超える」に改める部分に限る。)、同条第三十五号、第三十六号、第三十八号、第四十号、第四十四号並びに第五十七号、第三条第七号ホ、第十六号イ及びト、第二十号並びに第二十二号の改正規定、第六条第一号の改正規定(同号ハ(三)中「並列プロセッサ」を「並列プロセッサ用に設計したもの」に改める部分を除く。)、同条第二号ロ、第四号及び第八号、第七条、第八条、第九条第一号イ、第十二条、第十三条第五項、第十四条第五号並びに第六号イ及びニ、第十四条の二第七十四号、第十九条、第二十条並びに第二十一条の改正規定並びに第二十五条の改正規定(同条第三項第二号中ヌを削り、ルをヌとし、ヲをルとする部分に限る。)は、公布の日から施行する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) A person listed in each item of Article 4 of the Medical Practitioners' Act, each item of Article 4 of the Dentists Act, each item of Article 9 of the Act on Public Health Nurses, Midwives and Nurses, each item of Article 4 of the Dental Hygienists Act, each item of Article 4 of the Act on Medical Radiology Technicians, each item of Article 4 of the Dental Technicians Act, each item of Article 4 of the Act on Clinical Laboratory Technicians, etc., each item of Article 4 of the Physical Therapists and Occupational Therapists Act, each item of Article 4 of the Orthoptists Act, each item of Article 4 of the Clinical Engineers Act, each item of Article 4 of the Prosthetists Act, each item of Article 4 of the Speech-Language Hearing Therapists Act or each item of Article 4 of the Emergency Life-saving Technicians Act. 例文帳に追加

一 医師法第四条各号、歯科医師法第四条各号、保健師助産師看護師法第九条各号、歯科衛生士法第四条各号、診療放射線技師法第四条各号、歯科技工士法第四条各号、臨床検査技師等に関する法律第四条各号、理学療法士及び作業療法士法第四条各号、視能訓練士法第四条各号、臨床工学技士法第四条各号、義肢装具士法第四条各号、言語聴覚士法第四条各号又は救急救命士法第四条各号に掲げる者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Form No. 5 (related to: Article 80, paragraph (1), item (ix); Article 118, paragraph (2), item (xii); Article 119, paragraph (2), item (viii); Article 120, paragraph (2), item (xii); and Article 121, paragraph (2), item (xii)) 例文帳に追加

様式第五号(第80条第1項第9号 第118条第2項第12号 第119条第2項第8号 第120条第2項第12号 第121条第2項第12号関係) - 日本法令外国語訳データベースシステム

Form No. 6 (related to: Article 80, paragraph (1), item (xii); Article 118, paragraph (2), item (xv); Article 119, paragraph (2), item (xi); Article 120, paragraph (2), item (xv); and Article 121, paragraph (2), item (xv)) 例文帳に追加

様式第六号(第80条第1項第12号 第118条第2項第15号 第119条第2項第11号 第120条第2項第15号 第121条第2項第15号関係) - 日本法令外国語訳データベースシステム

Form No. 7 (related to: Article 80, paragraph (1), item (xiii); Article 118, paragraph (2), item (xvi); Article 119, paragraph (2), item (xii); Article 120, paragraph (2), item (xvi); and Article 121, paragraph (2), item (xvi)) 例文帳に追加

様式第七号(第80条第1項第13号 第118条第2項第16号 第119条第2項第12号 第120条第2項第16号 第121条第2項第16号関係) - 日本法令外国語訳データベースシステム

Form No. 8 (related to: Article 80, paragraph (1), item (xiv); Article 118, paragraph (2), item (xvii); Article 119, paragraph (2), item (xiii); Article 120, paragraph (2), item (xvii); and Article 121, paragraph (2), item (xvii)) 例文帳に追加

様式第八号(第80条第1項第14号 第118条第2項第17号 第119条第2項第13号 第120条第2項第17号 第121条第2項第17号関係) - 日本法令外国語訳データベースシステム

Form No. 9 (related to: Article 80, paragraph (1), item (xix); Article 118, paragraph (2), item (xxii); Article 119, paragraph (2), item (xviii); Article 120, paragraph (2), item (xxii); and Article 121, paragraph (2), item (xxii)) 例文帳に追加

様式第九号(第80条第1項第19号 第118条第2項第22号 第119条第2項第18号 第120条第2項第22号 第121条第2項第22号関係) - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) The alien does not fall under any of item (iii) of Article 24, sub-items (c) to (o) of item (iv), item (viii) or item (ix) of the preceding Article. 例文帳に追加

二 第二十四条第三号、第四号ハからヨまで、第八号又は第九号のいずれにも該当しないこと。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) When Collection Operator has come to fall under any of Article 45, Paragraph 1, Item 1, Item 2, Item 4, Item 6 or Item 7. 例文帳に追加

三 第四十五条第一項第一号、第二号、第四号、第六号又は第七号のいずれかに該当することとなったとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) When any of Article 56, Paragraph 1, Item 1, Item 2, Item 4, Item 6 or Item 7 apply 例文帳に追加

三 第五十六条第一項第一号、第二号、第四号、第六号又は第七号のいずれかに該当することとなったとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) The evaluation body falls under either item (i) or item (iii) of Article 16. 例文帳に追加

二 第十六条第一号又は第三号に該当するに至ったとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

i) Falls under Article 15 item i) or item iii 例文帳に追加

一 第十五条第一号又は第三号に該当するに至ったとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) Matters listed in Paragraph 1, Item 1 to Item 4 of the preceding article 例文帳に追加

一 前条第一項第一号から第四号までに掲げる事項 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) Matters listed in Paragraph 1, Item 1to Item 5 of the preceding article 例文帳に追加

一 前条第一項第一号から第五号までに掲げる事項 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Fee prescribed in Article 34, Paragraph 1, Item 1 and Item 2 例文帳に追加

第三十四条第一項第一号及び第二号に定める料金 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Fee prescribed in Article 108, Paragraph 1, Item 1 and Item 2 例文帳に追加

第百八条第一項第一号及び第二号に定める料金 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Fee prescribed in Article 34, Paragraph 1, Item 1 and Item 3 例文帳に追加

第三十四条第一項第一号及び第三号に定める料金 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Fee prescribed in Article 108, Paragraph 1, Item 1 and Item 3 例文帳に追加

第百八条第一項第一号及び第三号に定める料金 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iv) item (iii) of paragraph (1) and item (ii) of paragraph (2) of Article 638. 例文帳に追加

四 第六百三十八条第一項第三号及び第二項第二号 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) a trust created by the method set forth in item (ii) of the following Article: a will as set forth in said item; and 例文帳に追加

二 次条第二号に掲げる方法による信託 同号の遺言 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 19, paragraph (1), item (iii) and paragraph (3), item (iii) 例文帳に追加

第十九条第一項第三号及び第三項第三号 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Employee Specified by a Cabinet Order as Set Forth in Article 7, item 9 and item 10 of the Act 例文帳に追加

法第七条第九号及び第十号の政令で定める使用人 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) A person who falls under item 3 or item 5 of Article 38. 例文帳に追加

三 第三十八条第三号又は第五号に該当する者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) Food or additives listed in Article 6, item (ii) or item (iii); 例文帳に追加

一 第六条第二号又は第三号に掲げる食品又は添加物 - 日本法令外国語訳データベースシステム

person stated in item (i) or item (iii), paragraph (1), Article 251-2 例文帳に追加

第二百五十一条の二第一項第一号又は第三号に掲げる者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

item (i) through item (iii), paragraph (1), Article 251-2 例文帳に追加

第二百五十一条の二第一項第一号から第三号まで - 日本法令外国語訳データベースシステム

i) Transactions set forth in Article 2, paragraph (8), item (ii) or item (iii 例文帳に追加

一 第二条第八項第二号又は第三号に掲げる取引 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) Any of the persons listed in Article 102, paragraph (3), item (i) through item (iii) inclusive; 例文帳に追加

一 第百二条第三項第一号から第三号までに掲げる者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Confirmation set forth in item (i) and item (ii), table of paragraph (1), the preceding Article 例文帳に追加

前条第一項の表第一号及び第二号に掲げる確認 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Confirmation set forth in item (v) through item (vii), table of paragraph (1), the preceding Article 例文帳に追加

前条第一項の表第五号から第七号までに掲げる確認 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) when it falls under Article 17, item (i) or item (iii); 例文帳に追加

一 第十七条第一号又は第三号に該当するに至つたとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) Where the registered investigation body now falls under Article 40, item (i) or item (iii); 例文帳に追加

一 第四十条第一号又は第三号に該当するに至つたとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

The following item shall be added following Article 36-6, item (x). 例文帳に追加

第三十六条の六第十号の次に次の一号を加える。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) Transactions set forth in Article 2, paragraph 8, item 2 or item 3 例文帳に追加

一第二条第八項第二号又は第三号に掲げる取引 - 経済産業省

(a) acts listed in Article 2(8)(i) to (iii), item (v), item (viii), and item (ix); and 例文帳に追加

イ 第二条第八項第一号から第三号まで、第五号、第八号及び第九号に掲げる行為 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iv) Article 363, item (vii), item (x) and item (xi)- a fine of not more than 100 million yen 例文帳に追加

四 第三百六十三条第七号、第十号及び第十一号 一億円以下の罰金刑 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) The matters listed in Article 71, paragraph (1), item (iii), item (v), and item (ix); 例文帳に追加

二 第七十一条第一項第三号、第五号及び第九号に掲げる事項 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(i) Measure pursuant to Item 3, Item 4 or Item 6 of Paragraph 1 of Article 14 is taken. 例文帳に追加

一 第十四条第一項第三号、第四号又は第六号に規定する措置をとつたとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS