1016万例文収録!

「item article」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > item articleに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

item articleの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 7762



例文

Item (v) of Article 51 shall be deleted and item (vi) shall be changed to item (v). 例文帳に追加

第五十一条中「左の」を「次の」に改め、第五号を削り、第六号を第五号とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) When the Registered Training Agency comes to fall under Article 24-37, item (i), item (iii), or item (iv); 例文帳に追加

一 第二十四条の三十七第一号、第三号又は第四号に該当することとなつたとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

The term "the next article" in (a), Item 1, Paragraph 1, Article 10 shall be revised to read "Article 11," and the present Item 7 of the same paragraph shall be moved to Item 8, while the following item shall be added as the item following Item 6. 例文帳に追加

第十条第一項第一号イ中「次条」を「第十一条」に改め、同項中第七号を第八号とし、第六号の次に次の一号を加える。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 39 Businesses specified by a Cabinet Order under Article 69, paragraph (1) of the Act shall be businesses listed in Article 35, item (i), item (ii), item (x), item (xii), item (xiv), and item (xxii). 例文帳に追加

第三十九条 法第六十九条第一項の政令で定める営業は、第三十五条第一号、第二号、第十号、第十二号、第十四号及び第二十二号に掲げる営業とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Form No. 10 (related to: Article 80, paragraph (2), item (i); and Article 117, paragraph (1), item (iii)) 例文帳に追加

様式第十号(第80条第2項第1号 第117条第1項第3号関係) - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

Certification set forth in item (i) under Article 10 paragraph (6) of the Act or item (ii) under Article 17 paragraph (3) of the Act 例文帳に追加

法第十条第六項第一号又は法第十七条第三項第二号の確認 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) The working chamber set forth in item (iii) of Article 1 of the High Pressure Work Ordinance and the air lock set forth in item (iv) of the same Article. 例文帳に追加

二 高圧則第一条第三号の作業室又は同条第四号の気閘室 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) Measures set forth in Article 21-6, Article 25-7 paragraph (1) item (ii), Article 25-8 item (ii), Article 26 paragraph (1) item (ii), and paragraph (1) item (ii) and Article 27 paragraph (7): The guardian of the child pertaining to said measure; 例文帳に追加

一 第二十一条の六、第二十五条の七第一項第二号、第二十五条の八第二号、第二十六条第一項第二号並びに第二十七条第一項第二号及び第七項の措置 当該措置に係る児童の保護者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) Item (iii) of Article 43, Article 44, or the preceding Article-The fine prescribed in the relevant Article 例文帳に追加

三 第四十三条第三号、第四十四条又は前条 各本条の罰金刑 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(iii) Article 39-2, paragraph (1) or paragraph (2), Article 39-3, paragraph (1) or paragraph (2), Article 41, paragraph (1) (excluding item (iii) and item (v) of said paragraph), Article 42, paragraph (1) (excluding item (vii) and item (x) of said paragraph), Article 43, paragraph (1), Article 43-4, or item (i), item (iii), item (xi)-3 or item (xii) of the preceding Article: the fine prescribed in the respective Articles mentioned herein. 例文帳に追加

三 第三十九条の二第一項若しくは第二項、第三十九条の三第一項若しくは第二項、第四十一条第一項(同項第三号及び第五号を除く。)、第四十二条第一項(同項第七号及び第十号を除く。)、第四十三条第一項、第四十三条の四又は前条第一号、第三号、第十一号の三若しくは第十二号 各本条の罰金刑 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(i) The revised provisions of Article 1, the revised provisions of Article 4, item (ix), the revised provisions of Article 5, item (vii), the revised provisions to Article 6, item (xvii), (a) and (f), the revised provisions of Article 9, item (x), (b), the revised provisions of Article 14-2, item (ii), the revised provisions of Article 19, paragraph (3) and paragraph (5), the revised provisions of Article 21, paragraph (1), item (x)-2, item (xi)-2, item (xiii) and item (xv) and paragraph (2), item (iv), item (iv)-2 and item (xi) of the same Article, the revised provisions of the appended table 3: July 2, 1999 例文帳に追加

一 第一条の改正規定、第四条第九号の改正規定、第五条第七号の改正規定、第六条第十七号イ及びへの改正規定、第九条第十号ロの改正規定、第十四条の二第二号の改正規定、第十九条第三項及び第五項の改正規定、第二十一条第一項第十号の二、第十一号の二、第十三号及び第十五号並びに同条第二項第四号、第四号の二及び第十一号の改正規、別表第三の改正規定 平成十一年七月二日 - 日本法令外国語訳データベースシステム

ii) The technology (excluding programs) necessary for the design or manufacture of items that fall under any of Article 8, item (i), item (ii), item (iv) through item (vii), item (viii)-2, item (ix), item (x), item (xii) or item (xiii) (excluding those falling under the preceding item 例文帳に追加

二 第八条第一号、第二号、第四号から第七号まで、第八号の二、第九号、第十号、第十二号又は第十三号のいずれかに該当するもの(前号に該当するものを除く。)の設計又は製造に必要な技術(プログラムを除く。) - 日本法令外国語訳データベースシステム

a) Article 234(4): The persons listed in each item of Article 234(1 例文帳に追加

イ 第二百三十四条第四項 同条第一項各号に定める者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) Article 139(ii)(a): matters listed in item (iii) of said Article; and 例文帳に追加

一 第百三十九条第二号イ 同条第三号に掲げる事項 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(v) Article 357, item 1 and items 3 to 5 inclusive, Article 358, Article 362, item 4 and item 5, Article 363 (excluding item 8 and item 9), Article 364 and Articles 367 to the preceding Article inclusive― the fine prescribed in the respective Articles 例文帳に追加

五第三百五十七条第一号及び第三号から第五号まで、第三百五十八条、第三百六十二条第四号及び第五号、第三百六十三条(第八号及び第九号を除く。)、第三百六十四条並びに第三百六十七条から前条まで各本条の罰金刑 - 経済産業省

iii) The technology (excluding programs) necessary for the use of items that fall under any of Article 8, item (ix), item (x), item (xii) or item (xiii 例文帳に追加

三 第八条第九号、第十号、第十二号又は第十三号のいずれかに該当するものの使用に必要な技術(プログラムを除く。) - 日本法令外国語訳データベースシステム

viii)-2 Programs designed for the use of items that fall under any of Article 8, item (ix), item (x), item (xii) or item (xiii 例文帳に追加

八の二 第八条第九号、第十号、第十二号又は第十三号のいずれかに該当するものを使用するために設計したプログラム - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) when a Designated In-Home Service Provider corresponds to any provision of Article 70, paragraph (2), item (iv), item (v), item (x), or item (xi); 例文帳に追加

一 指定居宅サービス事業者が、第七十条第二項第四号、第五号、第十号又は第十一号のいずれかに該当するに至ったとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) when a Long-Term Care Health Facility corresponds to any provision of Article 94, paragraph (3), item (iv), item (v), item (x), or item (ix); 例文帳に追加

二 介護老人保健施設が、第九十四条第三項第四号、第五号、第十号又は第十一号のいずれかに該当するに至ったとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The provisions of the preceding paragraph shall not apply to the cases listed in item (i) and item (ii), and in item (iv) to item (xiii) inclusive of the preceding article. 例文帳に追加

2 前項の規定は、前条第一号及び第二号並びに第四号から第十三号までに掲げる場合には、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

The term "Item 21" in Paragraph 2, Article 12 shall be revised to read "Item 22," and the term "Item 24," to read "Item 25." 例文帳に追加

第十二条第二項中「第二十一号」を「第二十二号」に、「第二十四号」を「第二十五号」に改める。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) The matters listed in Article 67, paragraph (1), item (i) through item (iv) and item (vi) through item (xiii); 例文帳に追加

一 第六十七条第一項第一号から第四号まで及び第六号から第十三号までに掲げる事項 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(1) This Ordinance of the Ministry shall come into effect as from the date or promulgation; provided, however, that Article 1, item (x), (b), Article 2-2), Article 4, Article 5, item (ii), (b), item (viii) and item (x), Article 6, item (ii), item (v), item (xvii) and item (xviii); the revised provisions of Article 9, item (viii) (excluding the part in which "built-in devices" in (b), 6. of the same item is revised to "built-in video cameras"); the revised provisions of Article 10, Article 21, paragraph (2), item (iii)-2, (d) and item (xvi) of the comments of the appended table 3 shall come into effect as from May 30, 2001. 例文帳に追加

1 この省令は、公布の日から施行する。ただし、第一条第十号ロ、第二条の二、第四条、第五条第二号ロ、第八号及び第十号、第六条第二号、第五号、第十七号及び第十八号の改正規定、第九条第八号の改正規定(同号ロ(六)中「組み込んだもの」を「組み込んだビデオカメラ」に改める部分を除く。)、第十条、第二十一条第二項第三号の二ニ及び別表第三の備考の第十六号の改正規定は、平成十三年五月三十日から施行する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) a change to matters set forth in Article 168, paragraph (1), item (ii) or item (iii) of the Act: a document set forth in Article 66, item (i); 例文帳に追加

一 法第百六十八条第一項第二号又は第三号に掲げる事項の変更 第六十六条第一号に掲げる書類 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) a change to matters set forth in Article 168, paragraph (1), item (v) of the Act: a document set forth in Article 66, item (i) and item (vii). 例文帳に追加

二 法第百六十八条第一項第五号に掲げる事項の変更 第六十六条第一号及び第七号に掲げる書類 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) a change to matters set forth in Article 168, paragraph 1, item 2 or item 3 of the Act: a document set forth in Article 66, item 1; 例文帳に追加

一法第百六十八条第一項第二号又は第三号に掲げる事項の変更第六十六条第一号 に掲げる書類 - 経済産業省

(ii) a change to matters set forth in Article 168, paragraph 1, item 5 of the Act: a document set forth in Article 66, item 1 and item 7. 例文帳に追加

二法第百六十八条第一項第五号に掲げる事項の変更第六十六条第一号及び第七号 に掲げる書類 - 経済産業省

(iii) The designated calibration organization has become non-conforming to item 1 of the preceding Article. 例文帳に追加

三 前条第一号に適合しなくなったとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

ii. the contract provided in Article 7, paragraph (1), item (i); 例文帳に追加

(ii) 第七条第一項第一号に規定する契約 - 日本法令外国語訳データベースシステム

i) Matters listed in each item of Article 11, paragraph (2 例文帳に追加

一 第十一条第二項各号に掲げる事項 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) The amount listed in paragraph 2, item 1 of the preceding article 例文帳に追加

一 前条第二項第一号に掲げる量 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(a) The ratio listed in paragraph 2, item 2 (a) of the preceding article 例文帳に追加

イ 前条第二項第二号イに掲げる比率 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Fee prescribed in Article 34, Paragraph 1, Item 1 例文帳に追加

第三十四条第一項第一号に定める料金 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Fee prescribed in Article 108, Paragraph 1, Item 1 例文帳に追加

第百八条第一項第一号に定める料金 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) The functions listed in Article 15, paragraph (1), item (xii); and 例文帳に追加

三 第十五条第一項第十二号に掲げる業務 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 41, paragraph 2, item 6 of the same Act例文帳に追加

同法第四十一条第二項第六号 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) the judicial decision set forth in item (ii) of the preceding Article; and 例文帳に追加

一 前条第二号に掲げる裁判 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) An assignor of property under item (ii) of Article 28; 例文帳に追加

二 第二十八条第二号の財産の譲渡人 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) Article 68-2, paragraph (3), item (iii) of the Act; 例文帳に追加

二 法第六十八条の二第三項第三号 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) Article 123, paragraph (2), item (iii) of the Act; 例文帳に追加

三 法第百二十三条第二項第三号 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iv) Article 125, paragraph (2), item (iii) of the Act; 例文帳に追加

四 法第百二十五条第二項第三号 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(v) Article 144, paragraph (2), item (iii) of the Act; 例文帳に追加

五 法第百四十四条第二項第三号 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vi) Article 144-2, paragraph (6), item (iii) of the Act; 例文帳に追加

六 法第百四十四条の二第六項第三号 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vii) Article 144-3, paragraph (2), item (iii) of the Act; 例文帳に追加

七 法第百四十四条の三第二項第三号 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(viii) Article 144-4, paragraph (5), item (iii) of the Act; 例文帳に追加

八 法第百四十四条の四第五項第三号 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ix) Article 144-5, paragraph (2), item (iii) of the Act; 例文帳に追加

九 法第百四十四条の五第二項第三号 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) Article 68-2, paragraph (3), item (iv) of the Act; 例文帳に追加

二 法第六十八条の二第三項第四号 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) Article 123, paragraph (2), item (iv) of the Act; 例文帳に追加

三 法第百二十三条第二項第四号 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iv) Article 125, paragraph (2), item (iv) of the Act; 例文帳に追加

四 法第百二十五条第二項第四号 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(v) Article 144, paragraph (2), item (iv) of the Act; 例文帳に追加

五 法第百四十四条第二項第四号 - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS