1016万例文収録!

「piper betle」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > piper betleの意味・解説 > piper betleに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

piper betleの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 6



例文

This new Piper betle L. extract having the improved antibacterial activity is obtained by extracting the leaves of Piper betle L. in the coexistence of acetic acid and then controlling the browning of the extract.例文帳に追加

キンマの葉から酢酸共存下で抽出して褐変を抑えることにより抗菌作用が向上したキンマ抽出エキスを得る。 - 特許庁

An oral composition containing the antioxidant or active-oxygen eliminator is also provided.例文帳に追加

学名:Piper betle L.(インドネシア名:Daun Sirih)の植物の抽出物を有効成分とする抗酸化剤、活性酸素消去剤、これを含む経口組成物。 - 特許庁

(Indonesian name: Trembesi), the leaves of the Phyllanthus pulcher(Baill.)M.A. (Indonesian name: Naga buana), and the leaves, whole plant, stems and fruits of the Piper betle L. (Indonesian name: Daunsirih).例文帳に追加

なかんずく、学名:Pipturus argenteus(Forst.f.)(インドネシア名:Trembesi)の葉、茎および樹皮、学名:Phyllanthus pulcher(Baill.)M.A. (インドネシア名:Naga buana)の葉、学名:Piper betle L.(インドネシア名:Daun sirih)の葉、全草、茎および果実からの溶媒抽出物が好ましく用いられる。 - 特許庁

The active ingredient is detected in a plant by using xanthine oxidase-inhibiting activity as an index, and, as a result, hydroxychavicol is isolated from an extract of a leaf of Piper betle of Piperaceae as a main active ingredient, and the structure is determined.例文帳に追加

キサンチンオキシダーゼ阻害活性を指標として植物より活性成分を探索し、その結果、コショウ科キンマ葉抽出物より、hydroxychavicolを主有効成分として、単離構造決定した。 - 特許庁

例文

The xanthine oxidase inhibitor includes plant bodies and/or extracts from the plant bodies selected from Origanum vulgare, Mosla chinensis, Elsholtzia cilita, Melissa officinalis, Satureja Montana, Rosmarinus officinalis, Mentha spicata, Mentha piperita, Satureja Montana, Piper betle, and Ehretia microphylla.例文帳に追加

本発明におけるキサンチンオキシダーゼ阻害剤は、ドコウジュ、セキコウジュ、ナギナタコウジュ、レモンバーム、ローズマリー、スペアミント、ペパーミント、ウインターサボリ、キンマ及びフクマンギから選ばれた植物体及び/又は該植物体の抽出物を含むものである。 - 特許庁


例文

To provide a new Piper betle L. extract which has excellent antibacterial and deodorizing activities in a low concentration against nasty smells and stinks caused by the proliferation of harmful microorganisms, is not oxidized to exhibit a brown color in a filtration process and during storage, and does not cause the deterioration of the activities.例文帳に追加

有害微生物の増殖による異臭・悪臭に対し、低濃度で優れた抗菌・消臭作用を有し、更には、抽出過程及び保管中に酸化されて褐色を呈することなく、活性の低下もきたすことのないような新規なキンマ抽出エキスを提供する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS