1016万例文収録!

「right of succession to house」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > right of succession to houseに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

right of succession to houseの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 6



例文

right of succession to the house 例文帳に追加

家督相続権 - 斎藤和英大辞典

the right of succession to a house 例文帳に追加

家督相続権 - 斎藤和英大辞典

For information, the current Imperial House Law of Japan prohibits a crown prince's secession from the Imperial Family, or his declining the right of succession to the Imperial Throne. 例文帳に追加

ちなみに、現在の日本の皇室典範では皇太子の皇籍離脱は認められておらず、皇位継承権の辞退もできない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Because of that, disputes have broken out over whether to revise the Imperial House Act and give a female in female line the right of succession to the Imperial Throne, or keep the male line of succession by returning the former Imperial Family as the Imperial Family again. 例文帳に追加

そのため、皇室典範を改正し、女子や女系の者にも皇位継承権を与えるか、旧皇族を皇籍に復帰させるなどして男系継承を維持するかの論争が起きている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Like the Kira clan, the Imagawa clan was a renshi (noble sibling) of the Ashikaga family (Ashikaga Shogunate house) and had the right of succession to the head family of Ashikaga, and therefore had a special position different from other branch lines of the Ashikaga family, such as the Shiba clan and Hatakeyama clan. 例文帳に追加

吉良家とともに足利将軍家の連枝であり足利宗家の継承権を有しており、斯波氏や畠山氏をはじめとする他の足利一門庶流諸家とは別格の地位にあった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

As it was said that 'if the Imperial Palace (Ashikaga Shogunate house) ceased, Kira succeeded and if Kira ceased, Imawaga succeeded,' the Kira clan and Imawaga clan were special families that had the right of succession to the head family of Ashikaga and the Seii taishogun (great general who subdues the barbarians) if the head family of Ashikaga (Muromachi shogunate family and Kamakura kubo [shogunate] family) ceased. 例文帳に追加

「御所(足利将軍家)が絶えなば吉良が継ぎ、吉良が絶えなば今川が継ぐ」と言われていたように、足利宗家(室町将軍家系統と鎌倉公方家系統)が断絶した場合には吉良家とともに足利宗家と征夷大将軍職の継承権が発生する特別な家柄であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS