reviseとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)

意味・対訳 改訂する、訂正する、校閲する、修正する、変更する、復習する
reviseの |
reviseの |
|
reviseの学習レベル | レベル:4英検:2級以上の単語学校レベル:高校3年以上の水準TOEIC® L&Rスコア:470点以上の単語大学入試:難関大対策レベル |
研究社 新英和中辞典での「revise」の意味 |
|
印刷・製造のほかの用語一覧
「revise」を含む例文一覧
該当件数 : 857件
to revise a translation発音を聞く 例文帳に追加
改訳する - EDR日英対訳辞書
revise a dictionary発音を聞く 例文帳に追加
辞書を改訂する. - 研究社 新英和中辞典
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
Weblio実用英語辞典での「revise」の意味 |
|
revise
「revise」とは・「revise」の意味
動詞:改訂する、修正する、見直す
名詞:改訂、修正、(印刷)校正刷り
reviseの用法
動詞
「revise」が動詞として使われる場合、文書や計画などを見直し、必要に応じて改善や修正を加える行為を指す。具体的な例を以下に示す。
・例文1. The author revised the manuscript before publication.(著者は出版前に原稿を改訂した。)
2. The company revised its marketing strategy.(その会社はマーケティング戦略を見直した。)
3. We need to revise our plans due to the budget cuts.(予算削減のため、私たちは計画を修正する必要がある。)
4. The teacher asked the students to revise their essays.(教師は生徒たちにエッセイを修正するように頼んだ。)
5. He revised his opinion after hearing the new evidence.(彼は新しい証拠を聞いてから意見を改めた。)
名詞
「revise」が名詞として使われる場合、改訂された版や修正された内容、または印刷の校正刷りを指す。具体的な例を以下に示す。
・例文1. The revise of the textbook will be available next month.(教科書の改訂版は来月利用可能になる。)
2. She submitted the final revise of her thesis.(彼女は論文の最終校正刷りを提出した。)
3. The editor worked on the revise all night.(編集者は一晩中、校正刷りの作業を行った。)
4. The revise included several important updates.(その改訂にはいくつかの重要な更新が含まれていた。)
5. After the revise, the article was much clearer.(校正刷りの後、その記事はずっと明確になった。)
revise
「revise」とは・「revise」の意味
動詞:改訂する、修正する、見直す名詞:改訂、修正、(印刷)校正刷り
ハイパー英語辞書での「revise」の意味 |
|
revise
印欧語根 | ||
---|---|---|
re- | 後ろに、逆に、以前に、引き返す(印欧語根wer-参照)の意味の印欧語根。接頭辞re-(recommend, refer, remain, returnなど)の由来として、後ろに、再びの意。他の重要な派生語は、接頭辞retro-(retrogradeなど)、surrenderなど。 | |
weid- | 広く「見ること」を表す印欧語根。1.案内すること(例guide)。 2.賢い(例wise)、知識(例wit)。 3.姿、形(例idol, kaleidoscope)。 4.見ること(例view, visa, 語幹videを持つ語)。 |
接頭辞 | ||
---|---|---|
re- | 「再度」「新しく」、後ろ向き・後ろの意味で用いられる場合と、強意として用いられる場合がある。印欧語根re-から。 |
Weblio英和対訳辞書での「revise」の意味 |
|
review [ revise, go over]
revise
revise
Revise
Weblio例文辞書での「revise」に類似した例文 |
|
|
|
|
reviseのページの著作権
英和辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved. | |
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved. | |
© 2000 - 2025 Hyper Dictionary, All rights reserved | |
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved. | |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年1月現在の情報を転載しております。 | |
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency | |
Copyright (C) 2025 ライフサイエンス辞書プロジェクト | |
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved. WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License |
|
Copyright(C)2002-2025 National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved. | |
Copyright © 2025 CJKI. All Rights Reserved | |
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved. 「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編 |
|
CMUdict | CMUdict is Copyright (C) 1993-2008 by Carnegie Mellon University. |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |


weblioのその他のサービス
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |