1016万例文収録!

「third!」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

third!を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 38822



例文

In 1189, she was given Jusani (Junior Third Rank). 例文帳に追加

文治5年(1189年)従三位。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Hikohito's Court rank rose to Shosanmi (Senior Third Rank). 例文帳に追加

位階は正三位。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

She was ranked as Shosanmi (Senior Third Rank) at that time. 例文帳に追加

このとき正三位。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Her court rank was Shosanmi (Senior Third Rank). 例文帳に追加

位階は正三位。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

The third period (under the war regime) 例文帳に追加

第三期(戦時体制下) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

His court rank was Shosanmi (Senior Third Rank). 例文帳に追加

位階は正三位。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Given the rank of Sanbon, the third rank for Princes. 例文帳に追加

三品に叙せらる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Given the rank of Sanbon (the third rank for imperial princes). 例文帳に追加

三品に叙せらる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He later rose to the rank of Jusanmi (Junior Third Rank). 例文帳に追加

後に従三位昇叙。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

MINAMOTO no Yoshinori: Yoshitomo's third brother 例文帳に追加

源義憲-三弟。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

MINAMOTO no Yoritomo: Yoshitomo's third son 例文帳に追加

源頼朝-三男。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was the third son of TAIRA no Kiyomori. 例文帳に追加

平清盛の三男。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

January 24: He was granted the rank of Jusanmi (Junior Third Rank). 例文帳に追加

正月24日従三位。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

September 5: He was granted the rank of Shosanmi (Senior Third Rank). 例文帳に追加

9月5日正三位。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was the third son of TAIRA no Tadamori. 例文帳に追加

平忠盛の三男。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was appointed as Jusanmi (Junior Third Rank) on February 13, 1171. 例文帳に追加

12月30日従三位 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

September 15: Promoted to the court rank of Shosanmi (Senior Third Rank) 例文帳に追加

8月12日正三位 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

July 3: Promoted to the court rank of Jusanmi (Junior Third Rank). 例文帳に追加

7月3日従三位。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

His titles were Jusanmi (Junior Third Rank) and Chunagon (vice-councilor of state). 例文帳に追加

従三位、中納言。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

814: Promoted to Jusanmi (Junior Third Rank). 例文帳に追加

弘仁5年(814年) 従三位 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1077 - Jusanmi (Junior Third Rank) 例文帳に追加

承保4年(1077年) 従三位 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 855, he was promoted to Jusanmi (Junior Third Rank). 例文帳に追加

855年、従三位に昇る。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

December 23 - Shosanmi (Senior Third Rank) 例文帳に追加

12月23日正三位 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

His rank was Shosanmi (Senior Third Rank). 例文帳に追加

位階は正三位。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1015, Shosanmi (Senior Third Rank) 例文帳に追加

長和4年(1015年)正三位 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Saemon no jo (third-ranked officer of the Left Division of Outer Palace Guards) 例文帳に追加

左衛門尉。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

987: Jusanmi (Junior Third Rank). 例文帳に追加

987年(永延元年) 従三位 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1114: Shosanmi (Senior Third Rank) 例文帳に追加

永久2年(1114年)正三位 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1012: He was awarded the rank of Shosanmi (Senior Third Rank). 例文帳に追加

同9年 正三位 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Third Senko IKENOBO (1680-1734) 例文帳に追加

3世池坊専好(1680年-1734年) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was the third son of OE no Chifuru. 例文帳に追加

大江千古の三男。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was a third son of Motofusa MATSUDONO. 例文帳に追加

松殿基房の三男。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was the third son of FUJIWARA no Ieyasu. 例文帳に追加

藤原家保の三男。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

January 23: Shosanmi (Senior Third Rank) 例文帳に追加

正月5日正三位 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He married a daughter of the third Sotetsu. 例文帳に追加

三代婿養子。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1706: He was made Shosanmi (Senior Third Rank). 例文帳に追加

同3年(1706年) 正三位 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was a third son of Unkei. 例文帳に追加

運慶の三男である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1601: Shosanmi (Senior Third Rank) 例文帳に追加

1601年(慶長6年) 正三位 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was the third son of Nagamasu ODA. 例文帳に追加

織田長益の三男。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1825, was conferred Jusanmi (Junior Third Rank). 例文帳に追加

1825年(文政8年) 従三位 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

January 1085 (December 1084 in old calendar): Jusanmi (Junior Third Rank) 例文帳に追加

12月、従三位。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1483: Jusanmi (Junior Third Rank). 例文帳に追加

1483年(文明15年)従三位。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

January 5: Appointed to the rank of Jusanmi (Junior Third Rank). 例文帳に追加

正月5日従三位 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

January 23, Shosanmi (Senior Third Rank) 例文帳に追加

正月23日正三位 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Next year, he was promoted to Jusanmi (Junior Third Rank). 例文帳に追加

翌年従三位。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 893, she was awarded Jusanmi (Junior Third Rank). 例文帳に追加

寛平5年従三位。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The highest rank he reached was Jusanmi (Junior Third Rank). 例文帳に追加

極位は従三位。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was commonly called "Sannomiya" (literally, the third prince). 例文帳に追加

通称は三宮。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1084: Jusanmi (Junior Third Rank) in 1084 例文帳に追加

永保4年(1084年)従三位 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

His hereditary title was Sukune (third of eight hereditary titles). 例文帳に追加

姓は宿禰(すくね)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS