小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > はったんだみなみまちの英語・英訳 

はったんだみなみまちの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「はったんだみなみまち」の英訳

はったんだみなみまち

地名

英語 Hattandaminamimachi

八反


「はったんだみなみまち」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 7



例文

昭和35年(1960年)東・西八反田町、東・西石ヶ坪町、北・南東野町、南中野町、北・南西野町、掛越町、八幡町、北・南衣田町、北・南月読町、東・西久保町成立。例文帳に追加

In 1960, Higashi Hattanda-cho, Nishi Hattanda-cho, Higashi Ishigatsubo-cho, Nishi Ishigatsubo-cho, Kita Higashino-cho, Minami Higashino-cho, Minami Nakano-cho, Kita Nishino-cho, Minami Nishino-cho, Kakegoshi-cho, Yawata-cho, Kita Kinuta-cho, Minami Kinuta-cho, Kita Tsukiyomi-cho, Minami Tsukiyomi-cho, Higashikubo-cho, and Nishikubo-cho were established.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この後、下京区西七条西八反田町でまた西に向きを変え、下京区西七条八幡町で南に向く。例文帳に追加

The river, subsequently, changes its direction to the west again in Nishi-hattanda-cho, Nishi-shichijo, Shimogyo Ward and then turns southwards in Nishi-shichijo Yawata-cho, Shimogyo Ward.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

京都府京都市左京区広河原と南丹市美山町(旧北桑田郡美山町(京都府))佐々里の境に位置する佐々里峠に発する。例文帳に追加

The Katsura-gawa River originates from Sasari-toge Mountain Pass on the border between Sasari, Miyama-cho in Nantan City (formerly Miyama-cho, Kita-Kuwada-gun, Kyoto Prefecture) and Hirogawara in Sakyo Ward, Kyoto City, Kyoto Prefecture.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

八ヶ岳南麓の逸見荘は古代官牧逸見牧が発達しており、現在の清光寺域(北杜市長坂町)に館を構え(北杜市須玉町若神子とも)、詰城として谷戸城(北杜市大泉村(山梨県))を築城したという。例文帳に追加

Located in the southern foothill of Yatsugatake, Henmiso had Henmi-no-maki, a livestock grazing land for ancient officials, spreading in the area, and Kiyomitsu settled in present Seikoji Temple area (Nagasaka-cho, Hokuto City) (alleged otherwise to be located at Wakamiko, Sudama-cho, Hokuto City) and built Yato Castle (Oizumi Village, Hokuto City, Yamanashi Prefecture) as tsume-no-shiro, a retreat and backup castle.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

はっきり定着しているといえる地域としては、東は呉市・東広島市周辺まで、北は広島市安佐北区・北広島町周辺まで、西は廿日市市・大竹市まで、南は広島湾に浮かぶ江田島市や安芸灘の島々までが挙げられる。例文帳に追加

The areas which bon toro can surely be said to have taken root are, in the east, Kure City and around Higashi Hiroshima City; in the north, Asakita Ward of Hiroshima City and around Kitahiroshima-cho; in the west, Hatsukaichi City and Otake City, and in the south, Etajima City on Etajima Island in Hiroshima Bay and islands in the Sea of Aki.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

巻1では、日本に儒教が伝来したと当時考えられていた神功皇后期から、徐福・王仁・聖徳太子・粟田真人・吉備真備・菅原道真・義堂周信ら、古代から室町時代における五山文化興隆期を扱い、巻2では、五山文化から薩摩国の儒教文化を興隆させた桂庵玄樹の登場までを扱い、巻3では薩南学派の発展に尽した島津忠良や南浦文之の活躍や江戸時代初期の儒学を扱い、巻4では薩南学派の総本山とされた正龍寺(指宿市)の歴史や元禄・享保以後の薩摩藩の儒教史を扱っているが未完である。例文帳に追加

Volume 1 deals with the history of Confucianism in Japan from the ancient times to the prosperity stage of Gozan Bunka (culture of the Five Official Temples between the end of the Kamakura Period and the Muromachi Period) such as the age of Empress Jingu which was thought in the author's day to be the time when Confucianism was introduced to Japan, then Jofuku, Wani (Wang In), Prince Shotoku, AWATA no Mahito, KIBI no Makibi, SUGAWARA no Michizane and Shushin Gido, Volume 2 deals with the period from Gozan Bunka to the appearance of Genju KEIAN who brought prosperity to the culture of Confucianism in Satsuma domain, Volume 3 deals with the activity of Tadayoshi SHIMAZU and Bunshi NANPO who tried to develop Satsunangaku school (school of Neo-Confucianism in Satsuma) and Confucianism in early Edo period, and Volume 4 deals with the history of Shoryu-ji Temple (in current Ibusuki City) which was the center of Satsunangaku school and the history of Confucianism in Satsuma domain after the Genroku and the Kyoho Era, but this volume is unfinished.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

(大田南畝「寛政十年戊午江戸人別」『一話一言』巻26(1820年)山下重民「江戸市街統計一班」『江戸会雑誌』1冊(2号)pp.18–26(1889年)勝海舟「江戸人口小記」「正徳ヨリ弘化迄江戸町数人口戸数」『吹塵録』(1890年)小宮山綏介「府内の人口」『江戸旧事考』2巻pp.19–23(1891年)『日本財政経済史料』9巻pp.1210–1243(1922年)柚木重三、堀江保蔵「本邦人口表」『経済史研究』7号pp.188–210(1930年)幸田成友「江戸の町人の人口」『社会経済学会誌』8巻(1号)pp.1–23(1938年)鷹見安二郎江戸の人口の研究」『全国都市問題会議』第7回1(本邦都市発達の動向と其の諸問題上)pp.59–83(1940年)高橋梵仙『日本人口史之研究』三友社(1941年)関山直太郎『近世日本の人口構造』吉川弘文館(1958年)南和男『幕末江戸社会の研究』吉川弘文館(1978年)より作成。例文帳に追加

Sources: Nanbo OTA, 'Kansei 10 nen, Bogo, Edonin betsu' from vol. 26 of "Ichiwa Ichigen" (1820); Shigetami YAMASHITA, 'Edo shigai Tokei Ippan' from vol.1 (pp. 18-26) of "Edokai zasshi" (1889); Kaishu KATSU, 'Edo Jinko Shoki' from "Suijinroku" (1890); Yasusuke KOMIYAMA, 'Funai no Jinko' from vol. 2 (pp. 1923) of "Edo kyujiko" (1891) and vol. 9 (pp. 1210–1243) of "Nihon Zaise Keizai Shiryo" (1922); Juzo YUZUKI and Yasuzo HORIE, 'Honpo jinko hyo' from vol. 7 (pp. 188–210) of "Keizaishi Kenkyu" (1930); Shigetomo KODA, 'Edo no Chonin no Jinko' from vol. 8 (pp. 1–23) of "Shakai Keizai gakkaishi" (1938); Yasujiro TAKAMI, 'Edo no Jinko no Kenkyu' from the 7th conference (pp. 5983) of "Zenkoku Toshi Mondai kaigi" (1940); Bonsen TAKAHASHI, "Nihon Jinkoshi no Kenkyu" from Sanyusha publishing (1941), Naotaro SEKIYAMA, "Kinsei Nihon no Jinko Kozo" published by Yoshikawa Kobunkan Inc. (1958); Kazuo MINAMI, "Bakumatsu Edo Shakai no Kenkyu" published by Yoshikawa Kobunkan Inc. (1978).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから
「はったんだみなみまち」の英訳に関連した単語・英語表現
1
八反田南町 日英固有名詞辞典

2
Hattandaminamimachi 日英固有名詞辞典

はったんだみなみまちのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS