意味 | 例文 (487件) |
ふぇにるけとんにょうしょうの英語
追加できません
(登録数上限)

PDQ®がん用語辞書 英語版での「ふぇにるけとんにょうしょう」の英訳 |
|
フェニルケトン尿症
読み方 ふぇにるけとんにょうしょう
原文
an inherited disorder that causes a build-up of phenylalanine (an amino acid) in the blood. this can cause mental retardation, behavioral and movement problems, seizures, and delayed development. using a blood test, pku can easily be found in newborns, and treatment is a diet low in phenylalanine. also called pku.
日本語訳
血中のフェニルアラニン(アミノ酸の1つ)の蓄積を引き起こす遺伝性疾患。この疾患は精神遅滞、行動または運動に関する問題、てんかん発作、発達遅延の原因となる。新生児のpkuは血液検査を用いて容易に診断でき、フェニルアラニンを制限した食事により治療する。「pku」とも呼ばれる。
「ふぇにるけとんにょうしょう」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 487件
フェニルケトン尿症という病気例文帳に追加
a disease called phenylketonuria発音を聞く - EDR日英対訳辞書
フェニルケトン尿症に対する幼児の遺伝学的検査例文帳に追加
genetic screening of infants for phenylketonuria発音を聞く - 日本語WordNet
抗炎症作用を有するアントシアニジンペプチド誘導体とは、フェニルアラニルアラニルフェニルアラニルバリンにアントシアニジンの2分子が結合している。例文帳に追加
The anthocyanidin peptide derivative having an antiinflammatory effect refers to a compound in which two molecules of anthocyanidin are combined with phenylalanyl-alanyl-phenylalanyl-valine. - 特許庁
ビフェニルテトラカルボン酸加熱無水化生成物結晶例文帳に追加
ANHYDROUS PRODUCT CRYSTAL PRODUCED BY HEATING OF BIPHENYLTETRACARBOXYLIC ACID - 特許庁
本発明のポリフェニルスルホン多孔膜は、ポリフェニルスルホンと溶剤との熱誘起相分離により形成されてなる。例文帳に追加
The polyphenylsulfone porous membrane is formed by heat induction phase separation of polyphenylsulfone and a solvent. - 特許庁
上記課題は、L−フェニルアラニン無水和物結晶を含有するL−フェニルアラニンスラリー溶液に、L−フェニルアラニン一水和物結晶の折出する温度領域において、超音波を照射することを特徴とする、L−フェニルアラニン一水和物結晶の晶析方法によって解決される。例文帳に追加
The method for precipitating the L-phenylalanine monohydrate crystal comprises irradiating the slurry solution of the L-phenylalanine containing the nonhydrate crystal of the L-phenylalanine with ultrasound in a temperature range in which the monohydrate crystal of the L-phenylalanine is crystallized. - 特許庁
N−(トランス−4−イソプロピルシクロヘキシルカルボニル)−D−フェニルアラニンの結晶形例文帳に追加
CRYSTAL FORMS OF N-(TRANS-4-ISOPROPYLCYCLOHEXYLCARBONYL)-D-PHENYLALANINE - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
ライフサイエンス辞書での「ふぇにるけとんにょうしょう」の英訳 |
|
フェニルケトン尿症
「ふぇにるけとんにょうしょう」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 487件
更に成分(d)として、フェニル化シリコーンを含有する前記乳化化粧料。例文帳に追加
A 2nd version of this emulsified cosmetic comprises the ingredients (a), (b), (c) and (d) a phenylated silicone. - 特許庁
フェニルプロピオン酸系に属する非ステロイド系消炎鎮痛剤であるイブプロフェン、ケトプロフェン、スプロフェン、ロキソプロフェンナトリウム、フェノプロフェン及びフルルビプロフェン又はジクロフェナクナトリウム又はピロキシカムを少なくとも一種以上含有する貼付剤において含有した薬物の保存安定性が優れた貼付剤の提供。例文帳に追加
To provide a patch preparation excellent in storage stability of contained drug, containing at least one kind of ibuprofen, ketoprofen, suprofen, loxoprofen sodium, fenoprofen, flurbiprofen, diclofenac sodium or piroxicam which are non-steroidal anti-inflammatory agents belonging to phenylpropionic acid-based agents. - 特許庁
プロピルフェニルシルセスキオキサン樹脂を含む化粧用組成物および化粧品として許容可能な芳香族溶媒例文帳に追加
COSMETIC COMPOSITION CONTAINING PROPYLPHENYLSILSESQUIOXANE RESIN AND COSMETICALLY-ACCEPTABLE AROMATIC SOLVENT - 特許庁
結晶性N−ニトロソ−N−フェニルヒドロキシルアミンアルミニウム塩の製造方法例文帳に追加
METHOD FOR PRODUCING CRYSTALLINE N-NITROSO-N-PHENYLHYDROXYLAMINE ALUMINUM SALT - 特許庁
エフェドリン類に属するプソイドエフェドリンとフェニルプロピオン酸系解熱消炎鎮痛剤であるロキソプロフェン及び/またはイブプロフェンとを含有するくしゃみ抑制用医薬の提供。例文帳に追加
A pharmaceutical for suppressing the sternutation comprising: pseudoephedrine belonging to ephedrines; and loxoprofen and/or ibuprofen being a phenyl propionic acid-based antipyretic antiphlogistic analgesic is provided. - 特許庁
(3S,4R)‐トランス‐4‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシメチルピペリジン(+)‐2’‐クロロタルトラニル酸1水和物の結晶化方法例文帳に追加
METHOD OF CRYSTALLIZING (3S,4R)-TRANS-4-(4-FLUOROPHENYL)-3-HYDROXYMETHYLPIPERIDINE(+)-2'-CHLOROTARTRANYL ACID MONOHYDRATE - 特許庁
反応溶媒中でビフェニルと臭素とを反応させて粗4,4’−ジブロモビフェニルを該反応溶媒中に粗結晶として析出させ、次いで該粗結晶を含むスラリーを加熱および冷却して4,4’−ジブロモビフェニルを再結晶して純結晶を得ることを特徴とする。例文帳に追加
This method for producing 4,4'-dibromobiphenyl is characterized by reacting biphenyl with bromine in a reaction solvent, depositing the resultant crude 4,4'-dibromobiphenyl as a crude crystal in the reaction solvent, heating and cooling slurry containing the crude crystal and recrystallizing 4,4'- dibromobiphenyl to obtain a pure crystal. - 特許庁
フェニルプロピオン酸系に属する非ステロイド系消炎鎮痛剤であるイブプロフェン、ケトプロフェン、スプロフェン、ロキソプロフェンナトリウム、フェノプロフェン及びフルルビプロフェン又はジクロフェナクナトリウム又はピロキシカムから選ばれる少なくとも一種以上をポリエチレングリコールに溶解させた後、粘着基剤中に均一に分散させることによって含有した非ステロイド系消炎鎮痛剤の保存安定性に優れた貼付剤。例文帳に追加
At least one kind of non-steroidal antiinflammatory analgesic agents belonging to phenylpropionic acid and selected from among ibuprofen, ketoprofen, suprofen, loxoprofen sodium, fenoprofen and flurbiprofen or diclofenac sodium or piroxicam is dissolved in polyethylene glycol and homogeneously dispersed in a tacky substrate to obtain a plaster having excellent storage stability of the non-steroidal antiinflammatory analgesic agent included in the tacky substrate. - 特許庁
|
意味 | 例文 (487件) |
|
ふぇにるけとんにょうしょうのページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
Copyright ©2004-2025 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved. 財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター |
|
Copyright (C) 2025 ライフサイエンス辞書プロジェクト | |
Copyright © 2025 CJKI. All Rights Reserved |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |


![]() | 「ふぇにるけとんにょうしょう」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |