小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

今岑の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「今岑」の英訳

今岑

日本人苗字
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
いまみねImamineImamineImamineImamine

「今岑」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 15



例文

:『古和歌集』の壬生忠によるの冬歌例文帳に追加

: A winter poem by MIBU no Tadamine in "Kokin Wakashu."発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「古和歌集」の他、歌集「忠集」に和歌が収録されている。例文帳に追加

In addition to Kokin Wakashu, Tadamine's poems are recorded in an anthology of his poems, 'Tadamine Shu.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

紀貫之・壬生忠とともに「古和歌集」の撰者となったが、完成を見ずに没した。例文帳に追加

He compiled "Kokin Wakashu" (A Collection of Ancient and Modern Japanese Poetry) with KI no Tsurayuki and MIBU no Tadamine, but he died before seeing it completed.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「古和歌集」巻16に友則の死を悼む紀貫之・壬生忠の歌が収められている。例文帳に追加

Poems in mourning of Tomonori's death by KI no Tsurayuki and MIBU no Tadamine were included in "Kokin Wakashu" Vol. 16.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

三十六歌仙の1人で、紀貫之、紀友則、壬生忠と共に古和歌集の撰者を務めた。例文帳に追加

One of the 36 immortal poets, he was one of the compilers of the Kokin Wakashu (Collection of Ancient and Modern Poems) with KI no Tsurayuki, KI no Tomonori and MIBU no Tadamine.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

さらに、斎藤月の『東都歳時記』には「七月六日、朝未明より」、屋代弘賢の『古要覧稿』には「たなばた祭、延喜式、七月七日織女祭と見えたるを初とせり」とある。例文帳に追加

Further, there are descriptions also in "Toto Saijiki" written by Gekkin SAITO saying "July 6, from the dawn of this morning" and in "Kokon Yoranko" written by Hirokata YASHIRO saying "tanabata first appeared in the Engishiki as Shokujo-sai which is held on July 7".発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

延喜5年(905年)醍醐天皇の勅命によって、紀貫之・紀友則・凡河内躬恒・壬生忠の4人によって編纂されたのが『古和歌集』である。例文帳に追加

"Kokin wakashu" was compiled by Imperial command of Emperor Daigo in 905; the compilers were KI no Tsurayuki, KI no Tomonori, OSHIKOCHI no Mitsune and MIBU no Tadamine.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「今岑」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 15



例文

未了のまま緒嗣を除く三人が死んだため、後に淳和天皇が詔して清原夏野、直世王、藤原吉野、小野守、坂上継、島田清田に続行を命じた。例文帳に追加

Because all of them except Otsugu died before the work could be completed, Emperor Junna ordered KIYOHARA no Natsuno, Naoyo-o, FUJIWARA no Yoshino, ONO no Minemori, SAKANOUE no Imatsugu and SHIMADA no Kiyota to continue the project.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

905年(延喜5年)、醍醐天皇の命により初の勅撰和歌集『古和歌集』を紀友則、壬生忠、凡河内躬恒と共に編纂し、平仮名による序文である仮名序を執筆した。例文帳に追加

In 905, by order of Emperor Daigo, he compiled "Kokinwakashu (Collection of Ancient and Modern)," the first collection of poems by imperial command, with KI no Tomonori, MIBU no Tadamine and OSHIKOCHI no Mitsune, and wrote the kanajo (preface written in Hiragana).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

延喜5年(905年)醍醐天皇の勅命で、紀貫之・紀友則・凡河内躬恒・壬生忠の4人により、最初の勅撰和歌集『古和歌集』が撰進された。例文帳に追加

In 905, due to an imperial order from the Emperor Daigo, the "Kokin wakashu" (Collection of Ancient and Modern Poems), which was the first of the Chokusen wakashu (anthologies of Japanese poetry compiled by Imperial command), was compiled and presented to the emperor by four people: KI no Tsurayuki, KI no Tomonori, OSHIKOCHI no Mitsune and MIBU no Tadamine.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『和歌体十種』(わかたいじっしゅ)は、天慶八年(945年)、紀貫之の門弟であり、古和歌集の撰者の一人である、壬生忠が著した歌論書。例文帳に追加

"Wakatai jisshu" (The Ten Styles of Japanese Poetry) is a treatise on waka poetry written by MIBU no Tadamine, one of the compilers of Kokin Wakashu (A Collection of Ancient and Modern Japanese Poetry).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

表千家は4代江が宗旦から家督を継いでいるので千家の宗家(本家)であるが、日では裏千家に「三千家に上下の区別はない」と憚りなく公言されるに至る。例文帳に追加

Since the 4th iemoto Koshin succeeded to the head position in the Sen family from Sotan, Omote-senke is the head family of Senke, however, Ura-senke publicly proclaims with no hesitation that 'there is no hierarchical relation among the three Senke' at present.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

和歌集:延喜5年(905年)に醍醐天皇が紀貫之、紀友則、凡河内躬恒、壬生忠等に編纂を命じて出来た最初の勅撰和歌集。例文帳に追加

Kokin Wakashu: Japan's first chokusen wakashu (anthology of Japanese poetry compiled by Imperial command) in 905 which was ordered by the Emperor Daigo and compiled by KI no Tsurayuki, KI no Tomonori, OSHIKOCHI no Mitsune, MIBU no Tadamine, etc.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

表千家三代千宗旦の三男江宗左が家督を継承し不審菴表千家となり、宗旦の隠居所を四男仙叟宗室が継ぎ日庵裏千家となり、さらに一度養子に出ていた次男一翁宗守が千家に戻り官休庵武者小路千家を称し、三千家が成立した。例文帳に追加

The Sansenke was established as follows; Sosa KOSHIN, who was the third son of the third head of Omotesenke, SEN no Sotan, inherited the family estate and founded Fushin-an Omotesenke; Sotan's fourth son, Soshitsu SENSO, inherited the retreat of Sotan and founded Konnichi-an Urasenke; and the second son, Soshu ICHIO, who had been once adopted and had left the house, came back to Senke and called himself Kankyu-an Mushanokojisenke.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

『古和歌集』の撰者の一人である壬生忠は、歌論『和歌体十種』の高情体の説明において「詞は凡そ流たりと雖も、義は幽玄に入る、諸歌の上科と為す也」と表現し、高情体を十種の最高位としている。例文帳に追加

MIBU no Tadamine, one of the compilers of "Kokin wakashu", expressed it as follows: "Words are flowing, but meanings are entering Yugen. It is the highest rank of any waka." to explain the Kojo style of a treatise on waka poetry "Wakatai Jissyu (the Ten Styles of Waka)", and considered the Kojo style as the highest rank of Jissyu.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「今岑」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Imamine 日英固有名詞辞典

2
いまみね 日英固有名詞辞典

今岑のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS