小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

公仁代の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「公仁代」の英訳

公仁代

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
くによKuniyoKuniyoKuniyoKuniyo

「公仁代」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 91



例文

1962(昭和37)年8月19日、十三目片岡左衛門によって自主演「左衛門歌舞伎」が始まった。例文帳に追加

"Nizaemon Kabuki," which was an independent performance by Nizaemon KATAOKA, XIII, commenced on August 19, 1962.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

西園寺名(さいおんじきんな、応永17年(1410年)-応2年5月22日(旧暦)(1468年6月12日))は室町時卿。例文帳に追加

Kinna SAIONJI (1410 - June 21, 1468) was a Kugyo (high court noble) in the Muromachi period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

江戸時卿としては孝天皇(120)・孝明天皇(121)・明治天皇(122)の三にわたって仕え、正二位内大臣まで昇った。例文帳に追加

He served three successive emperors, Emperor Ninko (the 120th Emperor), Emperor Komei (the 121st Emperor), and Emperor Meiji (the 120nd Emperor), and he rose to Shonii (Senior 2nd Rank) Naidaijin (Minister of the Center).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

では五目中村歌右衛門・八目阪東三津五郎・十三目片岡左衛門などが家悪に優れた演技を示していた。例文帳に追加

After the Meiji period, actors like Utaemon NAKAMURA the fifth, Mitsugoro BANDO the eighth and Nizaemon KATAOKA the third gave great performances as Kugeaku.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中山兼宗(なかやまかねむね、長寛元年(1163年)-治3年9月3日(1242年))は平安時卿・歌人。例文帳に追加

Kanemune NAKAYAMA (1163 - October 5, 1242) was a court noble and a waka poet who lived in the Heian period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

源弘(みなもとのひろむ、弘3年(812年)-貞観5年1月25日(863年2月16日))は、平安時前期の卿。例文帳に追加

MINAMOTO no Hiromu (812 - February 16, 863) was a court noble during the early Heian period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

藤原教長(ふじわらののりなが、天2年(1109年)-治承4年(1180年)は平安時末期の家。例文帳に追加

FUJIARA no Norinaga (1109 - 1180) was a noble who lived during the late Heian period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「公仁代」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 91



例文

久我通平(こがみちひら、建3年(1203年)-嘉禄2年(1226年))は、鎌倉時卿。例文帳に追加

Michihira KOGA (1203 - 1226) was a Kugyo (court noble) during the Kamakura period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

源致(みなもとのおきただ、天徳(日本)元年(957年)-寛2年(1018年)8月)は、平安時中期の武将。例文帳に追加

MINAMOTO no Okitada (957 - September 1018) was a busho (Japanese military commander) in the mid-Heian period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この地には、鎌倉時の1224年(元元年)に藤原経(西園寺経)が西園寺を建立し、あわせて山荘(「北山第」)を営んでいた。例文帳に追加

In 1224, during the Kamakura Period, FUJIWARA no Kintsune (Kintsune SAIONJI) established the Saion-ji Temple and his mountain villa named "Kitayama-tei" on the site.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平安時卿・源光(みなもと・の・ひかる=明天皇皇子、右大臣)については、源光(卿)を参照のこと。例文帳に追加

Regarding a court noble in the Heian period, MINAMOTO no Hikaru (a prince of Emperor Nimyo, udaijin [minister of the right]), refer to MINAMOTO no Hikaru (court noble).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

勧修寺経顕(かしゅうじつねあき、永6年(1298年)-文中2年/応安6年1月5日(旧暦)(1373年1月29日))は、南北朝時(日本)の家(卿)。例文帳に追加

Tsuneaki KAJUJI (or KASHUJI) (1298 - February 6, 1373) was a court noble during the period of the Northern and Southern Courts.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

顔ぶれは左衛門、鴈治郎、片岡我童(13目)(十四目片岡左衛門追贈)、又一郎、延若、扇雀、中村福助(高砂屋5目)の七人の歌舞伎役者と、山口廣一のプロデュースによる自主演であった。例文帳に追加

This was an independent performance with a lineup of the seven kabuki actors Nizaemon, Ganjiro, Gado KATAOKA (jusandaime)(posthumously, conferred Nizaemon KATAOKA XIV), Mataichiro, Enjaku, Senjaku and Fukusuke NAKAMURA (Takasagoya V) and produced by Koichi YAMAGUCHI.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤原内麻呂(ふじわらのうちまろ天平勝宝8歳(756年)-弘3年11月13日(旧暦)(812年12月24日))は、奈良時から平安時初期の卿。例文帳に追加

FUJIWARA no Uchimaro (756 – December 24, 812) was a court noble, who lived from the Nara period to the early Heian period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

源通親(みなもとのみちちか、久安5年(1149年)-建2年10月21日(旧暦)(1202年11月7日))は平安時末期から鎌倉時初期にかけての家政治家。例文帳に追加

MINAMOTO no Michichika (1149 - November 14, 1202) was a court noble and statesman who lived in the late Heian period and the early Kamakura period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「公仁代」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Kuniyo 日英固有名詞辞典

2
くによ 日英固有名詞辞典

公仁代のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS